フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
軟口蓋過長症の手術で安心な病院は?(関東)
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/6/2 13:25 [Edit] | |
2歳のBUHI♂と暮らしているmontaroと申します。家の子は、暑い中、興奮したりすると呼吸が荒く、嘔吐したりすることがあります。フレンチだと普通のことかなと思っていたのですが、最近、詳しい方に「軟口蓋過長症じゃないかと思うから、病院で相談してみたら」と言われ、家の近くの先生に相談したところ、「絶対手術をやらないといけないというレベルではないけど、やったほうがいいというレベルではあるね」と言われました。 @軟口蓋過長症の手術経験が豊富 A夜間でもスタッフがおられる Bレーザーでの手術が可能といった病院を探したいのですが、なかなか見つかりません。(こちらの過去のトピもすべて見たのですが・・) 千葉県在住ですので、県内や東京都内、神奈川県内などなら受診できるかなと考えています。申し訳ありませんが、安心して診察や手術を受けられる病院をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(14) ななももまま |
2010/6/4 9:56 [Edit] |
|
montaro様 ももの事心配して頂いて、有難うございます。モモも前回の手術は避妊手術と一緒だったので一泊したのですが先生に伺った所安全な状態にしてお返しする手術なので夕方には帰れますよとの事でした。モモと一日も離れる事の出来ない私にとっては、助かります。ちなみに、狭山市狭山台にある白石動物病院でホームページでも確認してみて下さい。どこの病院で手術するにしろ、BUHI達が快適に過ごせる様に願ってます。 |
(15) ビスオママ |
2010/6/4 17:29 [Edit] |
|
行ってきましたよ。 簡単にいうと、いい設備・いい先生・安心感がもてました。 でも、かなり手術費用は高いです。 診察料も。 たぶん、通常の倍はするかと。 今日は、術前検査で、血液検査・レントゲン検査・低酸素になっていないかの検査をしました。 ビスオは、レントゲンで軟膏蓋が長いのと厚くなっているのがはっきりわかりました。 連続レントゲン撮影では、空気を吸っているときに空気の通り道がすごく細くなっていて、鼻もかなり小さいので頑張って呼吸しているということもはっきりしました。 結果、手術は木曜日に行うことになり、鼻孔狭窄と軟膏蓋と去勢と歯石も少しついているのでついでにしてもらうことにしました。 鼻孔狭窄は、切って縫う方法です。糸はは溶ける糸使用。 なので、血もでることから1泊は入院します。 去勢だけで6万すると言われ、去勢だけ別でしますか??と聞かれましたが、それだと2回も麻酔かけることになるので、手術費用は高いですが、思い切ってしてもらうことにしました。 手術は、月・木・土が手術日だそうです。 ちなみに、手術は希望があれば2階から見ることができるそうです。 他にも聞きたいことがあれば、私のお答えできる範囲でしたらお答えしますので、気軽に聞いてください。 |
(16) monraro |
2010/6/5 6:59 [Edit] |
|
ななももまま様 病院名など教えていただきありがとうございました。早速ホームページを見てみましたが、とてもしっかりした病院だなあという印象を持ちました。よく検討してみます。本当にありがとうございました。 |
(17) monraro |
2010/6/5 7:14 [Edit] |
|
ビスオママ様 早速、詳しい情報を頂き、本当にありがとうございます。「安心感がもてた」ということですが、それが一番ですよね。術前検査もしっかりした内容だなと思いました。また質問してしまって申し訳ないのですが、知り合いのアメリカ在住の獣医さんにレーザーで切除するとダメージが少ないよと聞いてからちょっと気になっています。その辺のことは何か聞かれましたか?もしわかればで構いません。宜しくお願いします。 ビスオ君、木曜手術とのこと、応援しています! |
(18) ビスオママ |
2010/6/5 20:44 [Edit] |
|
レーザーの話にはならなかったのですが、次行った時聞いてみますね。 |
(19) montaro |
2010/6/6 8:15 [Edit] |
|
ビスオママ様 何度もコメント頂き、本当にありがとうございます。ビスオ君が落ち着かれてからで構いませんので、もしわかったらお願い致します。 |
(20) NIMO |
2010/6/6 11:42 [Edit] |
|
前述にもありましたが、世田谷区等々力のクローバー動物病院さんは鼻ペチャ犬に強いということで、軟口蓋手術も数多く執刀されています。 病院にもフレンチが飼われていて安心できます。 待合室が診察待ちのフレンチだらけになることも日常なくらい、フレンチ飼いさんが信頼をよせています。 |
(21) montaro |
2010/6/7 10:19 [Edit] |
|
NIMO様 コメント頂きありがとうございました。じじ様もおっしゃっていましたが、ネットで他の方の口コミをみてもとても信頼している方が多い病院のようですね。 東京、神奈川、埼玉、千葉とそれぞれ、皆さんが信頼されている病院を教えて頂いたので、いろいろ検討してみています。本当にありがとうございました。 |
(22) ビスオママ |
2010/6/11 22:10 [Edit] |
|
こんばんは。 報告遅くなりましたが、ビスオは手術後1泊してから無事帰ってきました。 食欲も普通にあり吐くこともなく、今の所安心しています。 ご心配おかけしました。 手術ですが、軟膏蓋はレーザーで切除でした。 鼻は、中で縫ってるのは溶ける糸で外側は普通の糸でした。 抜糸は麻酔なして取れればとって、無理なら部分麻酔。 でも、埋まってしまって抜糸しなくてもいい可能性もあるそうです。 内視鏡での映像も見せてもらいましたが、本当に映像が綺麗でした。 病院名の通り高度医療でした。 でも、うちの子は6歳で気管虚脱の可能性もある&鼻が狭いという事で、近隣の病院に断られ大きな病院紹介されましたが、montaroさんの家の子は、まだ2歳ですから、他の方が紹介されてるような病院で大丈夫のような気がします。 本当に、私の行った病院は高度医療なのでとにかく高いです。 でも、先生はとても丁寧に説明されますし、こちらの話もじっくり聞いてくれます。 おススメはおススメです。 保険会社に連絡したら、やはり先天性によるものはダメだと言われ、後天的なものによる手術なら、保険はおりると言われました。 先生に聞いたところ、先天性のものだけど後天的でもあるので、軟膏蓋と鼻孔狭窄の手術の保険は下りますよといわれました。 その子の状態によっては、保険はおりないかもしれません。 montaroさんが、安心してお願いできる病院がみつかるといいですね。 |
(23) montaro |
2010/6/12 22:30 [Edit] |
|
ビスオママ様 再び、とても詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました。ビスオ君、無事帰宅されて本当によかったですね。 レーザーのことも含め、処置の内容や保険のことまで、とても助かりました。 ただ、ビスオママ様がおっしゃるように、家の子が「高度医療」センターを受診すべきかどうかは良く考えて、かかりつけの先生とも相談しないといけないですね。かかりたいとは思いますが、自分自身が以前、心配のあまりちょっとした症状で大きな病院を受診して、「近くの病院でも大丈夫でしたよ」と言われたことがあります(笑)。 今回、ビスオママ様はじめ皆様に信頼できる病院を数ヶ所教えていただきました。それぞれの病院の特徴や、家からの距離、受診できる曜日などを総合的に検討して、受診するところを決めたいと思っています。本当に感謝しています。ありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |