フレンチブルドッグひろば


【コメントは締切ました】初めての出産に向けて Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] 【コメントは締切ました】初めての出産に向けて / Chic 2010/6/16 9:55  [Edit] 

拡大画像はありません
はじめまして。
ゴマ(♀)1歳3ヶ月、もうすぐ2度目のヒートがやってきます。
今回、出産を考えているのですが初めての出産になるので
経験ある方々にご伝授いただきたくトピを作成させてもらいました。

----------------
こちらの質問は締め切りました。
たくさんコメントをいただきありがとうございました。
Page  «  1 | 2 | 3  »

(8)
こぶた
2010/6/16 14:55
 [Edit] 
うちの子は、ブリーダー繁殖犬でした。
1歳と数ヶ月の時、一度出産をさせられ、それがきっかけでホルモンに異常が出、アレルギーになりました。
アレルギーになってしまうと、一生のお付き合いになる可能性が高いため、お金もかかると言われ、捨てられた子です。
6歳になる今もアレルギーは治らず、一年中様子見です。

たった一度のお産でも、こういう風になることもありますよ。

人間と動物は違います。女に生まれたから・・・というのは、ちょっと違う気がします。

生まれてくる子の一匹はブリーダーに里子に出す予定・・・っていうのは、おかしくないですか?

私はブヒの個人繁殖には反対なので、こういう意見を書かせていただきました。
賛否両論あるでしょうが、今一度よく考えてみて欲しいです。
ブリーダーさんのアドバイスは抜きにして、ご家族でしっかりと。

(9)
大好き
2010/6/16 16:03
 [Edit] 
「知識もあり付き添いも可能、生まれた子はどんな子でも育てる」
こういう人も個人繁殖してはイケないのでしょうか?
ブリーダー天国ですね
お産のリスク、生まれた子の体質、遺伝は生き物が血を繋ぐのですから人間と同じでは?
動物ならなおさら子孫繁栄に勤しみますよ
悪い事ばかりでもないというのも事実ですよ
否定的な意見ばかり聞いていては気が滅入りますね
「ほら、見なさい」か「家族が増えて良かった」かそれはわかりませんよね
でも母親に何があっても子供になにがあっても世話する飼い主が
覚悟をして子供を授かりたいと思うならそれでいいと思いますよ
家族の協力はあるというのが絶対条件ですけどね

(10)
ブヒ山
2010/6/16 16:51
 [Edit] 
Chicさん

ブリーダーさんが自信を持っていらっしゃるようなので、
2世代まで遡って遺伝子検査してみてお互いに問題がないという事が
わかっていらっしゃるという事でしょうか?
2世代前まで遺伝疾患がないコ同士というのは
なかなかない事なので是非繁殖をという話なのかな?と思いました。


最近、ブヒ(犬)が苦しむ疾患について、
繁殖前に遺伝子について調べて遺伝疾患のあるコは繁殖に使わなければ、
苦しむコも少なくなると聞きました。
遺伝疾患のあるコを繁殖に使うと負の連鎖が続くと。
(儲かるのはブリーダーと獣医だけだという話です)

私達ブヒを愛するオーナーは、
もし遺伝子疾患があるコだったら繁殖は諦める、
また、この事実をこれからブヒを家族に迎えたい人が知る事で
健康なブヒが増え(健康で元気なブヒ、飼い主のお財布にも優しい)
乱繁殖するブリーダーを減らす1歩になるのではないかと思います。
もし、↑この状況になったらブヒの数が一時的に激減するかもしれません。
でも、そうすると捨てられるブヒも減るのでは?と思います。
そして万が一、捨てられたコが出ても、すぐに次の家族が見つかると
思います。

話が脱線してしまいました。
でも、ブヒを愛するいちオーナーとして
コメントさせていただきました。

(11)
Chic
2010/6/16 17:41
 [Edit] 
フレブル大好きさん
素敵なコメントありがとうございます。
>心構え・準備・付き添いの期間・母親の様子等など見るなり聞くなりすれば良いのでは?
!そうですよね!
こちらでそういうブログを探して拝見させてもらいます。
こちらで言葉だけで教えてもらう情報はなんだか私の考え方がゆがんでるのか否定的にやはり聞こえてしまうんです。
>二か月ぐらいはブヒ優先の仕事ができるのなら出産賛成です
はい!(*´∀`*)もう職場の上司にもうちの愛娘(ゴマ)の出産のため
お休みいただくこととその後も育児があるので・・と話してます。
仕事も実は正社員だったのをゴマや家族との時間を優先したいためにパートにしました。
ここまで愛情を注いでるからこそ出産も経験させたいと考えたのに(TT)
めんどくさいから何も世話をしないとも言ってないし
リスクもそれは覚悟の上なのもわかってます。
自分自身が出産を考えたときとその考えは一緒です。
犬だから・・とかそういう考え一切ないです。
家族の出産という括りで私はゴマの出産を考えてます。
人だって経験ないまま妊娠出産しますよね?
そしてわが子に愛情注ぎながら子育てに励みますよね?
フレブルだから・・ってなんだかとても特別な括りにされてアドバイスくださるのはどうしてなんですか?
とみなさんにお聞きしたいです。
自分の子がアトピーにならないようにお母さんは食事に気を使ったり生活習慣も気をつけたりとしますよね?
私もゴマと同じような考えで生活送ってます
子育てってそのときものすごい労力を使って大変だけどその分家族愛が産まれてそれはそれは素敵な時間だと思うんですが・・。
きっとフレブル大好きさんも同じ考えのもとでわが子のご出産を経験されたんだと思います。
出産に子育てに・・私はゴマにとってとてもいい経験だしいいことだと思っているんですが・・。
どうなのかなぁ・・。

(12)
Chic
2010/6/16 17:52
 [Edit] 
こぶたさん
とても不安になるアドバイスありがとうございます。
でも教えてくださってとてもためになりました。
アトピーの件はフレブルってアトピーになりやすい体質だと先にブリーダーさんや獣医さんにも教えてもらってます。
実際、フレブルを飼いたいと思ったきっかけをくれた親友の家にアトピーの子がいます。
ちなみにアトピーって体質だから1歳まで出なくても体質で持ってるのでいつかは出てしまうものだと獣医さんに教えてもらいました。
全くでない子もいればいっときして出る子もいるし
それはなるかどうかは医者でも完璧にはわからないとおっしゃってました。
アトピーが出産で出るというよりその子の持ってた体質ですよね?
ブリーダーさんのとこにうちの子のお父さん、お母さんいるんですが
全くアトピー体質でないし、そこのブリーダーさんちで産まれた子たちの里親さんとも会う機会あるんですがどこの子もアトピーの子はいないです・・。
だからといって自分の子が全くアトピーにならないわけではないので
もしなったらそれはこの子の持つ体質だと考えて付き合っていくつもりです。

個人で繁殖?繁殖させるつもりではないんです。
うちの子に一度だけ出産、子育てを経験させてあげたいだけなのですが・・
もともと2匹飼う予定だったんです。
わが子の子と一緒に生活したほうがいいと考えてるだけです。
他で産まれた子を飼ったほうがいいということでしょうか?
なんだかわからなくなってきました。
他で産まれた子を育てていてアトピーになることだってもちろんあるわけですよね?
んーーー(-"-;)

(13)
Chic
2010/6/16 18:04
 [Edit] 
大好きさん
素敵なコメントありがとうございます。
私も飼ってる犬に子供を産ませる。という考え方でなく
わが子の家族を増やしてあげたい、そのために出産、子育ても経験させてあげてあげたいという気持ちからなのです。
人間と一緒ですよね。家族なんですもん。
一緒にお風呂にはいるし一緒にご飯も食べるし一緒に寝るし。
犬だから・・・とかいう括りで考えてないです、うちのゴマの場合。
なんだかアトピーになるかもとか
世話がすごく大変とか・・
でもそれって人間の子を産むときにも当たり前に起こりうるリスクですよね?
と私、思うんです・・・。
そういうこと出産前に人間が産む場合だって聞かされたらお母さんになろうとする人、とても不安になって産めなくなってしまいますよね。

実際、実家で飼ってるワンコは先天的な障害を持ってますし
アトピーで毛もないし見た目ねずみみたいになっちゃってますが
もう10年生きてますし、見た目は弱そうだけどとても元気です。
そして私達にとってはかけがえのない家族の一員です。

フレブルって犬種は人気あるしなんだろう?
流行みたいな感覚で飼われていらっしゃる方もいるだろうから
そういう感覚の方と同じだと思われたくないのも事実です。

ゴマを迎え入れるまでも4年間ずっとフレブルがかわいくてしょうがなくて、でも飼って育てれるかどうかなどすごく悩みました。
実際勇気出して飼ってみたら手はかかったけどそれはそれはかわいくて
この子が我が家にきてくれてほんと天使のような存在です。
私にとってゴマは人間と一緒な存在です。

(14)
Chic
2010/6/16 18:11
 [Edit] 
はじめましてブヒ山さん
素敵なコメントありがとうございます!
>繁殖前に遺伝子について調べて遺伝疾患のあるコは繁殖に使わなければ、
>苦しむコも少なくなると聞きました。
>遺伝疾患のあるコを繁殖に使うと負の連鎖が続くと。
この話、ブリーダーさんからも今行ってる獣医さんも全く同じこと言われてました。
ブリーダーさんとこに実際アトピーなどの子はいないですしとても元気です。アトピーや遺伝に関しても「心配ないですよ」とお話されてました。
だんな様候補の男の子もブリーダーさんが見つけてきてくださって
うちの子と従姉にあたる仲良しの女の子もその男の子がだんな様になる予定なんです。
それだけそのだんな様は家系?でも問題なくいい血統らしく
うちのゴマの血統と生まれてきた子はとてもいい血統になるんだそうです。

>乱繁殖するブリーダーを減らす1歩
そういうほんと許せないブリーダーがいるから個人で出産させないほうがいいって色々言われちゃうんでしょうね。
素敵な家族(フレブル)を迎えるためにもいいブリーダーさんを探すことがほんと大切なことですよね。
私も4年間探しましたもん。
今ではほんといいブリーダーさんで感謝してます♪
ブリーダーさんと呼ばないで「お母さん」て呼んでるほどですから。

(15)
黒ブヒ
2010/6/16 19:01
 [Edit] 
絶対的に反対ではありませんが・・・、

>夫婦共働きなので
>1ヶ月はお仕事もお休みして育児に専念する予定
>子供を生ませてあげたほうがいいとブリーダーさん
>お産後にひつようなものは哺乳瓶と他になにかありますか?

ゴマちゃんが人間、家族と一緒と思うなら、このような書き込みは疑問が生じます。
皆様の意見を踏まえ、もう一度家族で話し合ってみるのは如何ですか?

(16)
Chic
2010/6/16 19:11
 [Edit] 
黒ブヒさん
コメントありがとうございます。
出産などのときは人間もそうですがやはり母親がどれだけ一緒になって世話できるかになってきません?
なので共働きだけど私がお休みもとって(いわゆる産休)
ブリーダーさんの子供は産ませてあげたほうがいいということも
子育て時期は大変だけどやはり家族が増える喜びが人間だって同じようにありますよね?
そのことを言われてます。
もちろん子育てできないんだったら生まないほうがその子のためでもありますし。
黒ブヒさん、きっとお忙しい中私のトピを読んでくださったので
みなさんにあてて書いたコメントまでお読みになってないから
ちょっとアドバイスがわかりにくいです。

お産後に必要なもののアドバイスはまだみなさんに頂いたコメントの中にはなかったですし
だけどお産後のことについて教えてくださった方もいらっしゃいます。
アドバイスくださるのだったらたくさんコメントあって読み辛いかもしれないですがちゃんと最後まで読んでくださって話がどうなっていってるか理解してくださった上でコメントいただきたいです。

だけど丁寧にコメントくださったことはとても感謝しております。
ありがとうございました

(17)
黒ブヒ
2010/6/16 19:37
 [Edit] 
気分を害させたみたいですみません。

たまたま帝王切開の出産(6匹)だったのか不明ですが、知り合いのフレンチの子が育児放棄で飼い主が24時間付きっきりの育児を目の当たりにした事があったもので。
Page  «  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ