フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
新幹線での移動 東京―福岡間
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/7/14 14:57 [Edit] | |
フレブルひろばの皆様初めまして。 平素はblogで大変お世話になっております♪ 来月、品川から博多(or小倉)までうちのBUHIを連れて夫の実家に帰省する予定です。(約5時間) 新幹線にBUHIと同乗するのは初めてなので、先輩方にアドバイス等頂けないかなと思い、掲示板に載せてみました。 *現地での移動を考えて、Mr.Macのバギーを持っていこうと思っていますが、新幹線に積み込みは可能でしたか? (もちろん、かごの部分は取り外しますが...) 最後部座席または、最前列の座席に畳んで置けたりするのでしょうか? *新幹線に乗る前のごはん、おトイレのタイミングなども教えて頂けたら有り難いです。 *また、夏場の新幹線の車内ではBUHIちゃんの体温調節はどのようにされてますか? 色々聞いてすみません、その他、気をつけた方がいい事など教えて頂けたら有り難いです。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(19) ビッグダディ |
2010/7/18 22:41 [Edit] |
|
akiさん、気になさらずに(*^_^*) ボクもちょっと過剰で、掲示板を利用する方が 減ってしまうのではないかと思ったり、 あの書き方に怒りがこみあげてしまったので、 ついグチってしまったのです。 決してakiさんのせいじゃないのでおちこまないでください。 あっ!BBママさんすみません。誤解をと解きかったので書いちゃい ました。 |
(20) おかめのかーちゃん |
2010/7/19 7:42 [Edit] |
|
我が家も新幹線ではないのですが、帰省の際JRを利用しています。 多頭飼いではないので、マザーカートのミニバギーを利用しています。 キャリーバッグが取り外しできますし、キャリーのサイズもJRの規定事項に違反しないサイズです。カートの対荷重は25kgありますが、キャリーのみですと、たしか4kgですが、座席に着いてから、キャリーを取り外し、足下に置くようにしています。カートは折り畳み立てかけています。 暑さ対策は、キャリーの中に保冷剤、BUHIの首にはクールタイ。あとは、スペアの保冷剤にお水、おやつ、トイレシート、ウエットティッシュです。 ご飯についてですが、我が家は一日一食夕方にあげているので、帰省地についてからあげています。JRの乗車時間は乗り換えなどもあり、4時間程です。 いつも、グリーン車両の端を2席(小学生の娘と)、利用しています。 |
(21) B.Bママ |
2010/7/19 23:13 [Edit] |
|
おかめのかーちゃんさんへ 色々教えて下さって有難うございます。 取り外せるキャリーが、規定内のサイズっていいですね! カートも折りたたみできるので、立てかけようと思います。 暑さ対策も、それだけすれば完璧ですね^^ 見習って、うちも万全の態勢で出発するようにします! アドバイス、どうも有難うございました★ |
(22) まーみ |
2010/7/20 11:06 [Edit] |
|
B.Bママさん、トピを立てて下さりありがとうございました。 たくさんの貴重なご意見が集まり、BUHI連れ公共機関利用が未体験な私にはとても参考になりました。 以前は大型犬飼いでしたので、移動はすべて車。 ドッグカートも馴染みがなく、皆さんがお出かけに多用されているのを知り、人の集まる所でも迷惑が掛からない等、あれば便利そう〜と、Mr.Macのバギーミニを迷った末に購入。 いえ、モタモタして売り切れで予約中でした。 我が家は主に車にドッグカートを積んでお出かけの予定でしたが、列車移動も可能になると喜んでいましたので、思わぬ話の成り行きに一喜一憂でした。 20年以上も前に、大型犬2頭を連れた旅人とスイスのローカルな駅で出逢い、感動しました。 楽しい旅になります様に♪ |
(23) B.Bママ |
2010/7/20 13:35 [Edit] |
|
まーみさん、こんにちは。 やっぱりMr.Macのバギーは人気なんですね^^ 私は、キャンセルが出たのをようやく買えたんですよ〜。 Mr.Macを積んで、新幹線で移動できるなら現地ですっごく楽だな〜と思ってたんです。 過去記事とか、皆さんのブログも読んだりしてたんですが、やっぱり現在のJRの状況とか知りたかったんで、改めて掲示させていただきました。 外国だと、交通機関はわんちゃんには優しそうですね。 私も去年、この掲示板を見てBUHI旅行の仕方を学習しました^^ お盆に行ってきますので、乗車の仕方などブログでアップしようと思ってますので是非ブログの方にも遊びに来て下さいね^^ |
(24) Cherokee |
2010/7/21 12:00 [Edit] |
|
はじめまして。 新幹線で毎年お出かけをしています。(4時間ほど) また、毎日電車で一緒に通勤しています。 よく電車利用をしているので参考になればと思いコメントさせていただきました。 私はいつもカートで移動していますが、今まで無知だった為に経験した事を書きますね。 新幹線の最前列を1席取っていたら(小さめのカートだったので)隣の方にハンドル部分がいってしまいました。 しかも犬嫌いだったようで、指定席だったのに、別の席に移動されていたのを見て、非常に申し訳なく思ったことがあります。 また、通路にカートがはみ出てしまい、車内販売をしているワゴンが通るたびによけたり、通行の妨げになり、反省したことがあります。 それ以来、新幹線では2列席を2席取るようにしています。 また、犬嫌いの方もいらっしゃいますし、アレルギーの方もいらっしゃる事を配慮してくださいね! 私ではありませんが、カートから犬の顔だけ出してたら、「顔出させるな」と大声で騒がれた事があると聞きました。 みんなが犬好きではないので、お互い嫌な思いをしない為にも、周りにも十分配慮した方がいいと思います。 あと、駅員さんの中でも厳しい方もいらっしゃいます。 規定の手荷物サイズではないので、乗車できませんと乗車拒否をされて、帰れなくなったお友達がいました。 他の改札口にも連絡されていて、この日乗車できなかったそうです。 車両の1番後ろの席に置いてたら、一瞬のすきにキャリーごと盗まれてしまった人もいました。最後尾は避けた方がいいと思います。 私は、朝の食事を抜くか、量を半分にして、着いてからあげるように しています。 あと、この時期はいくらクーラーが入っていても、乗車率がアップするので、ハァハァが止まりません。熱中症には十分ご注意ください。 カートの中に大きめの保冷剤をタオルでくるんで何個か入れてあげてください。首にアイスノンも必須です。 人も多いし、子供もバタバタしますので、普段おとなしい子でも大騒ぎするかもしれません。 (熱中症が心配なので、私はこの時期は長時間の移動はしません。) 数年前にJRが新幹線犬禁止を検討していた事がありました。(マナーを守らない人が多くて、犬嫌いの方からの意見が多かったらしい) 新幹線をよく利用したり、普段から電車で通勤しているので、こういう理由で利用できなくなるのは非常に困ります。 私も一般の方から見れば、まだまだ配慮が足りないかもしれませんが、色々経験して周りには結構気を使って移動しているつもりです。 合計重量が10kgを超える、カートである、この時点で違反をして乗っている事をお忘れなく! 人間のトイレは駅で済ましておかないと大変です! 駅のお土産コーナーも食品を扱ってるので、ワンコ同伴はNGです。 楽しい旅になるといいですね!とにかく熱中症には注意してください! 長文失礼しました。 |
(25) B.Bママ |
2010/7/21 23:22 [Edit] |
|
Cherokeeさんへ 色々な注意点、気がつかない事もアドバイスして下さって有難うございます。 私も実は10年ぐらい前に、動物の毛のアレルギーになった事がありますので、(今は大丈夫ですが^^)動物アレルギーの方への配慮は気をつけたいと思っています。 動物の乗車が拒否されては、利用する方々に申し訳ありませんから、 全てJR側の確認を取りながら乗車したいと思います。 ご丁寧なアドバイスを有難うございました。 |
(26) ブッヒ |
2010/8/9 4:38 [Edit] |
|
遅いとは思うのですが....個人的な意見を言わせてもらいます グリーン車はゆっくり静かに乗る為に課金し乗る席だと考えているので、犬連れの時は避けるようにしてます。 いつテンションがあがって吠えてしまうかわかりませんし 同じように子供がおとなしく出来ないうちはグリーンには乗せませんでした。 こういう考えの人もいる事も分かってもらえたらなと思います。 |
(27) B.Bママ |
2010/8/12 10:40 [Edit] |
|
ブッヒさんへ それも正しい意見だと思います。 結局うちは普通車で帰りました。ダンナが新幹線でよく出張するので、ギリギリ事前にバギーのカートが入るかチェックしてもらったんです。 最前列と最後列がスペース広いと言いますが.. 個人的な意見だと、ドアが近くて人の出入りが激しいため、ワンコが落ち着きません。 2列目以降の席でも十分かごを置くスペースは有ったので、次からは真ん中位の席でも良いかなと思いました。 赤ちゃんの声や、子供が走ったりする音に敏感に反応するので、いつ吠えるかビクビクしましたが、大人しくしてくれて助かりました。(新幹線で一番怖かったのは、子供の声です。べーちゃん子供好きなんで^^;) 品川〜小倉は4時間40分。 じ〜っと大人しくできるのは、正直、広島までかなと思います。 それ以降は、眠れなくて、じ〜っと顔を見つめたり、かごから出ようとゴソゴソしはじめました。 印象から行って、グリーンは快適な空間を確保したい方が乗ってるわけですから、いつ吠えるかわからない状況だと緊張感が倍増しになるだろうなと思います。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +10] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |