フレンチブルドッグひろば


フレブルを飼うには、 Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:飼] フレブルを飼うには、 / 光太郎 2010/10/6 23:15  [Edit] 
こんにちは、ココ2年間フレブルを飼いたくてずっとモヤモヤしてます。ペットショップに行っても、なかな良い子がいなく、インターネットで探してもなかなか良い子いないのです。良い子がいても下品な話ですが高い、確かに私達の子供と思えば高い安いなんて言ってられないのは、わかりますが!本当に欲しいと心から思っているですが!なかなか見つかりません!やはり貧乏人には、フレブルは、飼えないのかな?
下品な質問すがよろしければ回答ください。よろしくお願いします。
Page  1 | 2 | 3  »

(1)
JOE(コロん)
2010/10/6 23:58
 [Edit] 
光太郎さんへ
はじめまして。
過去のトピックとか見ていただいたらどれだけお金がかかるか解かると思います。
何もトラブルの無い仔は少ないと思います。
買う時点で「高い」と言われるのなら
今はまだ飼うべきでは無いと思います。
犬種に限らずお金は毎日・毎月・毎年かかります。
それだけの余裕が出来てからでは遅いですか?
余裕が出きるまで、もっとブヒを知ってからでは
遅いですか?
私は1人1ブヒで生活してます。
決して裕福ではありません。
コロんは2才半ですが、最近まで超健康でした。
最近いきなり皮膚の病気(膿皮症ですけど)なりました。
病院に行けば当たり前のように○千円○万円飛んで行きます。
何か病気や怪我の後遺症など出た時に一生飼える
自身と覚悟も必要です。
お解りかとは思いますが、「欲しい」だけでは飼えません。
下品な回答かも知れないですけど、これが私の正直な気持ちです。

(2)
Jam
2010/10/7 10:32
 [Edit] 
光太郎さんへ
はじめまして、おはようございます。

私もJOEさんの書いてる事を
光太郎さんお話ししたいです。
私は2頭のフレブルがいます。
1頭は季節の変わり目等に皮膚の
トラブルで病院に行ったり
普段の生活で少しでも様子がおかしいと
思えば、病院へ連れて行ったり・・・。
1頭は皮膚トラブルもなく健康です。
JOEさんの書いてる通り、病院へ行けば
お金はかかります。保険をかけていても
保険がきかない病気もあります。
「欲しい」などという
気持ちだけでは、飼えません。
JOEさんの言葉をおかりして申し訳ありませんが
下品な回答になりましたが、私の気持ちを
書かせていただきました。

(3)
パイド
2010/10/7 10:42
 [Edit] 
めちゃめちゃシビアな事ですが手術・入院に42万かかりました。
背に腹は代えられないし今元気に走りまわってますが
飼い主もセッセと仕事に励んで走りまわってます(^^;

(4)
フレンチさん
2010/10/7 10:58
 [Edit] 
こういう言い方をすると反発する愛犬家の方もいるとは思いますが、
私は「ペットは嗜好品」だと思っています。

旅行が趣味でそれにお金をかける、ゲームにお金をかける、タバコや酒にお金をかける、それと同等に、お金のかかる趣味の一つが「ペットを飼う」。

ですから、その趣味を持つ事で、自分の生活を金銭的に圧迫するような状況でしたら、おやめになった方が良いのではないかと思います。

(5)
なお
2010/10/7 11:26
 [Edit] 
光太郎さんは、フレブルが欲しいという事ですが、それはなぜそう思われたのでしょうか。
おそらくフレブルを飼う事で、自分の幸せを予感するからですよね。
そして、その念願のフレブルを迎え入れたあと、ほとんどのみなさんが気づかれるのです。ペットとして迎え入れた動物に、沢山幸せをもらっていると。そして、その傍らにいる小さくてもの言わぬ生き物が幸せに過ごしてくれなければ、飼い主としての人間の幸せもない、と。
フレンチブルの売り物としての値段は他犬種より確かに高額かもしれません。しかし、飼った後に、正しい飼い主であれば、買った時の金額以上のお金を、その子の為に費やすべきだと思うものです。そしてそれは、フレンチブルだけでなく、ペットとして迎え入れた全ての動物にあてはまると思います。
すべてはその生き物の幸せのため、そしてそれが飼い主である自分の幸せにつながるのだと気づいた飼い主は、その命に対してかかる費用に、高いとか安いとかいう観点を持ちません。
もちろんお金をかけずに幸せにしてやることもありますが、それはお金を出す以上に大変な事だったりします。ですから、一般にペットを飼う、という事には、単にお金だけの問題ではなく、10年以上もの間、自分の事を飼い主として慕う小さな生き物の短い命を、責任を持って引き受けて守っていく覚悟が何よりも必要なんです。
その覚悟と精神があれば、何が何でもフレンチを、という概念は無くなりますし、フレンチが高い、という悩みなど塵のように吹っ飛んでしまうことでしょう。

僭越な事を申し上げてしまいましたが、おそらく、このコミュニティに居る皆さんは、フレンチが高い、と言われても上記のような理由で、ピンと来ない人が多いと思いますよ。
どうか迎え入れるペットには、その短い一生涯に、お金だけではなく、深い愛情をかけてあげてください。

(6)
Gクンのママ
2010/10/7 12:21
 [Edit] 
貧乏か否か 愛情が有るか否か?

そうかなぁ。  2年間ももやもや悩む、その事がもう答えなのかな。
どこかで何かと何かを天秤にかけてるから悩むし、悩み出したら
怖くなってきて益々動けないもんだったり。

熱いものが今一つ足りないのかも。
周りなどお金など常識など本当は意味なんか無いとも思います。
えらそうですが、今はその時期ではないかも。
悩むって石橋を叩いてる事。
今から石橋を叩いてるようでは。。。
Page  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ