フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレンチブルドックの『現実』を教えてください Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/9/19 15:13 [Edit] | |
海外在住・一人暮らしです。フレンチブルドックを相棒にしたくいろいろ調べているのですが、下記の件を家に迎え入れる前に確認したく、ご相談させていただきたく存じます。@一人暮らしのため、『相棒』となった翌日から日中留守番させる生活が始まります。甘えん坊ということをいろんなサイトでみるのですが、この生活環境に耐えることはできるのでしょうか?Aアパートのため無駄吠えをする犬はご法度です。無駄吠えが少ないと紹介されてはいますが、現実はどの程度なのでしょうか?日中一人で過ごすことになるため無駄吠えはやはり回避できないものなのでしょうか?実際にフレンチブルドックと暮らされているみなさまのご意見を伺いたく、よろしくご指導願います。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) 1人と一匹 |
2007/9/19 16:02 [Edit] |
|
私も1人と1匹で暮らしています。個体差があるので、それぞれ違うと思いますが、ウチの場合は・・・ @最初から昼間は留守番するもんだとお互いに割り切っています。(でもやっぱり小さいうちは、様子を見にちょこっと家にもどってのぞいたりしてました) 分離不安などもなく、のんびり昼寝してるようですけど。 A1歳まではほとんど吠えなかったんですけど、窓の外をなにか通ったりすると通り過ぎるまでけっこう吠えます。留守中もけっこうやってるらしい・・・。 (近所の仲良しのおじいちゃんが、「昨日とおりかかったら呼んでた」とか言ってました) ワンコに絶対吠えるなという要求はちょっと酷ですよね。 周りに気を遣うあまり、犬も飼い主も神経過敏に暮らすのでは、楽しいはずのワンライフが・・・。 あくまでもうちの場合です。 余裕を持った楽しいワンライフを送られますようお祈りします。 |
(2) ポッポ主人 |
2007/9/19 16:50 [Edit] |
|
こんにちは。彼(5ヶ月・♂)と暮らし始めて3ヶ月近くなりますが、全くと言っていいほど吠えません。「ワンッ」と聞いたのは2回しかないです。日中(10時間くらい)、一切声を掛けずに観察したことがありますが、ずっと寝ています。途中一度起きて、オシッコと脱糞をシートにしました。ウンコは邪魔になるみたいで食べて処理してました(泣)結論を申し上げますと@耐えられると思います。留守中の食糞とか熱中症とか無駄吠え、分離不安等などの心配はありますが、対策するグッズや方法もたくさんあるので工夫して考えてみてはいかがでしょうか?Aこちらも工夫次第で解決できる可能性が大きいと思います。いずれにせよ私は彼との問題を知恵比べと思って楽しく付き合ってます。他のオーナーも同じような悩みをもっていらっしゃるので相談するのも良い方法だと思います。安心します。最後にあくまで「私の現実」を申し上げますとトイレができるまでキレそうになったことは何回かあります。今はお互い楽しく生活しています。 |
(3) 八作ママ |
2007/9/19 17:20 [Edit] |
|
私はきちんとした知識があるわけでわないので根拠わありませんが 最初の10日。無理なら5日は24時間一緒にいたほうがいいと思います。 ケージをトイレにしてしまいます。トイレが出来たら5分遊ぶ。遊んだらまたケージ。触ってあげたいし、触りたいけど我慢我慢。 これで約2日でトイレわ完璧になると思います。後は少しづつ遊ぶ時間を増やして、5日位でケージ外で過ごせるようになります。 よく、いたずらをして困るとかありますが、うちは一切なく気持ち悪いくらいでした(笑) でも、お互いに何をしてくれたら嬉しいかが簡単明瞭だったが良かったかと。それに遊びも時間で止めるので、大きくなってからも変に要求することはないので楽ですよ。 トイレの躾と思いきや、ぢつわ最初に関係をきちんと築く、いい時間だったと思います。いい関係が出来れば後はいい子で待っててくれますよ♬ それから赤ちゃんの一番かわいい時期にいろんな人の集まるトコにいって、いろんな人に抱っこしてもらうといいと思います。 ただし、ホントに吠えないので番犬にわ・・・あははッ★でも、それが目標ならよいかと♡ 参考になれば幸いです♪ |
(4) ぶたキムチ |
2007/9/19 17:48 [Edit] |
|
家は現在4ヶ月です。2ヵ月半ほどで来ましたが、最初は結構吠えました。特に夜寝る時です。寂しさだったんだと思いますが、3日間くらいは鳴いたかな。長くても10分は吠えなかったと思います。 今も怖いもの(見たことの無いもの)を見た時(威嚇)や自分がしたいことがある時(要求)はワンワン程度に吠えます。止めさせるようにはしていますが・・・。 お留守番はすんなりしていますよ。その間に吠えたりしているかは分かりませんが、トイレなどのいたずらは当てつけにやるくらいでほとんどしません。うちの子はウンチもトイレシートではしないので、帰ってきてからハウスの中が大変なことに!というのはありませんでした。 個体差があるので何とも言えませんが、「絶対に吠えては困る」という環境で犬を飼うのは難しいと思います。私もフレブルは吠えないという話を聞いていたので、うちの子にはビックリです。というより、躾易いとも聞いていたので、旦那にも話が違うと言われています。(汗) 結構強気な方(アルファっぽいかなとも思っています)なので性格にもよるんじゃないかなというのが私の今の考えです。 |
(5) ぷぷぷぷぷ |
2007/9/19 17:50 [Edit] |
|
はじめましてこんにちわ。 2匹(10ヶ月♂・9ヶ月♂)のフレンチブルドッグと生活をしているものです。 @については、私も同じ不安を抱えていたため、1匹目を家に迎える時期を年末年始の1週間くらいお休みが取れる時にしました。2匹目も3連休の時に。 初めて日中留守にするときは、不安と緊張で仕事が手に付きませんでしたが、数ヶ月生活していた中で特段問題は起こりませんでした。 寒さ暑さに弱いと聞いていたので、温度管理は特に気をつけていました。 それと、何でも食べてしまうのでゲージ内をとにかく清潔にするように心がけていました。 トイレについては今でも成功率7割程度ですが、根気強く教えていこうと思っています。帰宅してから散らかったゲージ内を片づけるのは日課です凹 Aについては、1匹目は全く鳴きません。無駄吠えが無いと聞いていたとおりです。 しかし、2匹目はいつも早朝に吠えます。 留守中に吠えているかどうか定かではないのですが、飼い主の姿を確認すると吠える傾向があるような気がします(遊ぼうとかご飯ちょうだいという意味なのでしょうか。。。) 個人差があるのと思うので参考になるかわかりませんが、書かせて頂きました。長々とすみませんです。。。 |
(6) maqui |
2007/9/19 18:18 [Edit] |
|
既にフレンチブルドック相棒をおもちのみなさま、ご丁寧な回答をくださりましてほんとうに感謝です。みなさまの意見を参考にして一刻も早く相棒に巡り会いたいですう。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |