フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術退院後、呼吸がおかしい。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/11/2 23:24 [Edit] | |
いつも、拝見させて頂き参考にさせて頂いておりました。 今日は、うちの子(ぶう)2才♀について、心配でたまらずどなたか経験がある方のお話を聞きたく書かせて頂きました。 先日、29日の土曜日に避妊手術をしました。 月曜日の昼にお迎えに行きました。 先生の説明では、特に問題なく無事に終わり朝ごはんもちゃんと食べました。 まったく、なかずおりこうでしたよ。 との事でした。 ぶう自身は、私が来て嬉しいというより落ち着かず震えてました。 ウチに着いても震えは止まらず、そのうち呼吸があらくなり、常にしたを出してハァハァしています。 なかなか眠れない様で、寝ていても身体が小刻みに揺れていて苦しい様にみえます。 心配で心配で、昨日病院に行きました。 先生は、抗生剤が合わないかもしれないとおっしゃり薬を替えてくれました。 やはり、経過は特に問題ないとの事でした。 替えて頂いた薬にしましたが、まったく症状は治まりません。 ネットで、いろいろ調べているうちに極度のストレスによるものかと自己判断しました。 間違いかも知れませんが、考えるとそう思えます。 ウチは、他に1ぶひ♀がいるのですが、その子と比べると彼女は凄く繊細で敏感です。 その事もあって、入院も心配でした。 初めての外泊で、しかも痛い。 凄いストレスだっただろうと思うのです。 仮にストレスが原因だとしたら、どうしてあげたらいいのか? いつも、ハァハァしていて他がおかしくなってしまわないか? それとも、まったく違う病気なのか? 心配で仕方がありません。。 もし、どなたか同じ様な経験がおありでしたらお話聞かせて頂けませんか? 長い上に、下手な読みにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。 |
(1) aco |
2011/11/3 0:39 [Edit] |
|
はじめまして。ぶうちゃん心配ですね>_< 参考にはならないかもしれませんが・・・ わが家のドリィ(5歳)は今年の1月に日帰り手術をしました。 その時も迎えに行っても喜ぶどころか不安や緊張などのせいか 疲れはてたような感じでした。 (迎えに行った時は痛み止めで痛みはないですってことでした) 帰りの車の中でもぼ〜っとしたまま、家に帰っても傷が痛いのか 違和感があるのか横になることはなく座ったり立ったままだったり の繰り返しで、トイレにも行くもののオシッコをすることも出来ず 声かけをしながら促しましたが手術当日はしませんでした。 また座っていても時々意識が遠のくようにふらっと倒れそうになったり したこともありました。 その日の夜は心配で眠れず(いつもは1人でリビングで寝ています) ずっとそばに付きっきりで過ごしました。 翌日からは少しずつトイレにも行けるようになり数日かけて 元のお転婆娘にもどりました。 ドリィは子宮と卵巣全摘出だったのでそれだけの臓器が一度に 無くなればふらついたりしたのも無理はないかなと。 オシッコの量や回数や食欲はどうですか? 全く改善していないようでしたら別の病院で診て頂くのも 良いかもしれませんね。 現在のぶぅちゃんとは同じ状況ではありませんが少しでも 参考になればと思い書き込みさせていただきました。 ぶうちゃんが1日も早く元気になるよう願っております^v^ |
(2) マリエラ |
2011/11/3 22:50 [Edit] |
|
acoさん ありがとうございます。 ドリイちゃん大変でしたね。。 お転婆さんに戻ってくれて、本当に良かったです。 おっしゃる通り、お腹を切って取り出しでる訳でホルモンの問題もあったりと、心身共にダメージが大きいですよね。。 どの子も、それぞれですが大変なおもいをしてるんですよね。 安易に考えていた訳では無いのですが、こうなってしまうと後悔してしまいます。。 普通の呼吸に戻ってくれたら良いのですが。。 今も隣であらい呼吸をしてます。 おしっこは普段より、やや多い気がしますがハアハアしていてお水を沢山飲んでるので、そのせいもあるかなと。。 ごはんは、喜んででは無いのですが食べてくれます。 違う病院への受診も考えているのですが、病院が怖くなってしまっているので、今の彼女には良くないかな。。。と思ってしまします。 お話ありがとうございました。 ドリイちゃんの様に、お転婆に戻ってくれるのを願って、もう少し様子をみてみますね。 |
(3) aco |
2011/11/3 23:42 [Edit] |
|
こんばんわ。今でも呼吸が荒いとのことで、私自身病気などの知識があるわけでもないので ネットで少し調べてみましたが、運動後や暑いなどでもないのに呼吸が荒いのは何らかの異常があるかもしれないようです。 (決して脅かすつもりではないのですがゴメンナサイ…) 別の病院への受診がまたストレスになってしまうかもと思われるのは マリエラさんがぶうちゃんの性格をよく理解された上でのことだと思いますが 別の病気などが考えられる場合は少しでも早く病院で診察や検査をしてもらった方がいいと思います。 何もないかもしれないけど、何かあってからでは遅いですし。 マリエラさんもきっと毎日心配で不安でいらっしゃることと思います。 話せない大切な家族、何もなくても安心料だと思って病院に行ってみてはどうですか? |
(4) BUHIママ |
2011/11/4 14:41 [Edit] |
|
はじめまして、2BUHIと暮らしています。 ハァハァが治まらないのは心配ですね 痛い時もハァハァと息が荒くなります。 お水をよく飲むのは何かお薬(抗生物質、ステロイド)を飲ませてられますか? ハァハァでお水をよく飲むだけかも知れませんが 何らかの原因があると思います。 普段からお水をよく飲む子かも知れませんが acoさんも仰っておられるように別の病院で早く診て戴くのが いいのではないでしょうか? 一週間近く状態が治まらないのは心配です。 早く別の病院で診て戴くことをお勧め致します。 いつものブヒちゃんに早くなりますように願っています。 |
(5) マリエラ |
2011/11/5 22:24 [Edit] |
|
acoさん BUHIママさん ご心配ありがとうございます。 そして、ご親切にすみません。 ご報告が遅くなってしまいましたが、4日の朝方から寝て居る時も普通の呼吸になり、朝起きてからも普通の呼吸に戻ってくれました。 あんなに、ハァハァしていたのが(自分でコントロール出来ない様子)治まり、とりあえずはほっとしました。 呼吸は戻ったものの、精神的には落ち着かない様でヤキモチが酷くなり、 もう一人の子に、すぐに唸ったり、急にソワソワしてクンクン泣きだしたり不安定な状態です。。。 時間がたてば、これも落ち着き元の彼女に戻ってくれるといいのですが。。 まだまだ、気が落ち着きませんが見守ってあげようと思います。 本当にご心配、ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +19] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |