フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
病気のせいで色々と出来なくなった Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/1/23 1:06 [Edit] | |
そうじという今年で四歳になる男の子のパパです。 この度は相談させていただきたい事がありまして、書き込みさせていただきました。 うちのそうじなのですが、去年9月よりけいれん発作を起こし病院に搬送するという自体が起きました。 点滴で身体に薬を入れ落ち着き、服薬もいただきたきその日は落ち着きました。 ですが、それからも一ヶ月に2回or一回のペースで短時間(一分あるかないか)の発作がおき、その度に病院に搬送。 何度か薬の種類や量の調整を続け、フェノバール・ステロイド、etc....を飲む事で現在は発作が起きなくなりました。 ですが、発作の後遺症?なのかソウジに奇行が目立つようになりました。 具体的には 一日中机の周りを歩いている・異常な食欲と水分摂取(薬の副作用の可能性高いですが)・トイレの失敗(半分以上)・食糞・お座りや待てなどのコマンドが入らない・深夜の徘徊・身体を清拭してやるとうなる鳴く、視覚障害(眼球運動は正常ですが)、聴覚障害(名前を呼んでもまったく別の方向に走っていく)、おもちゃなどに無関心になった 等々......... 医師にもこれらの症状について話すも、何か脳に原因がある可能性が高いから画像を見てみないとなんとも言えないという説明を受け、原因を突き止める為、MRI検査を勧められているのですが、検査を受けるかどうかは家族と話し合い中です.....やはり検査のリスクの話を聞くと即決出来ないのです。 今回、皆様にご相談したいのが、こういう症状のフレブルとすごしていらっしゃる方がいるかどうか、そしてどんな生活を送っておられるのか知りたいのと、ソウジの父親として、情けないかな彼とどう接してやれば良いのか少しだけわからなくなってきていて、何か有効なコミュ二ケーションのはかり方があればご教授いただきたく思いまして書き込みさせていただきました。 去年に発作が起きるまでは、一緒に散歩に出かけボール遊びを公園で楽しんだり、家でも常に私の隣に来て甘えてきたり遊んだり、一人で骨のおもちゃを噛んだり、たまにイタズラしたりと元気いっぱいのソウジがそこにいました。 ですが、現在は一日中机の周りを疲れるまで歩き、家族の帰宅や人が来ても気付かない。散歩に行くとドブにはまったり・途中で歩かなくなって座りこんだり、愛用していたおもちゃで遊ぶ事もまったくなくなり、トイレを失敗し部屋中おしっこだらけ、夜中に徘徊したり、食事も食べこぼし多かったりともう不憫でなりません。 色々と書きましたが、ソウジの事が嫌いになったわけではありません当然ながら大事な家族です。悩んで悩んで悩みまくった末に迎え入れたワンコですのでめげないです!ですが、少し不安になっている自分がいます。 とりとめのない文章でスイマセン。何かご意見いただけると嬉しいです。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) ヴィヴィ |
2012/1/23 3:15 [Edit] |
|
脳に腫瘍がある可能性があるかもしれませんね。 私でしたら、一刻も早く精密検査をしてもらいます。。。 早く良くなることをお祈りいたします。 愛情たっぷりの毎日を! |
(2) タルまま |
2012/1/23 3:19 [Edit] |
|
ごめんなさい、アドバイスなど全くできないのですが・・・ そうじパパさん、いてもたってもいられないでしょう(T_T) なんか読んでるだけで泣けてきます。 まだ4歳ですし、まだまだそうじくんの楽しい未来があるはずです! 以前私はシーズーを飼っていました。 その時の話なんですが(症状も全く違います)、薬の量(のミス?)だけで、 目が見えない、耳が聞こえない、頭をフラフラさせる行動をとるなどといった事態になったことがあります。 不安なのか、一日中落ち着いていませんでした。 もちろん、眼が見えてないわけですから、トイレもはずしますしお散歩にもでれません。 お散歩に出れば、あちこち躓いたりぶつけたりです。 かわいそうなので、お散歩もお休みしました。 勝手な憶測ですが、そうじくん自身が不安でたまらなくてデスク周りを歩いていたりするんじゃないでしょうか。 そして私は色々と調べ、腕の良さそうなセカンド・サードオピニオンに行きました。 そこでの先生の判断は、このまま飲み続けたら死んじゃう!でした。 それまでの病院も人気があり、私自身も信用していました。 が、、、それ以降、その病院に通うことはありませんでした。 そして入退院は繰り返しましたが、ウチのコは元気に回復したのです。眼も耳も。。。 是非、セカンド・サードオピニオン、時間が許す限り治るまで行ってもらいたいです! そこでの判断も同じであれば、今の病院のままでもいいんじゃないでしょうか。 不安なのはパパさんもでしょうが、 一番不安なのはそうじくんだと思います! 是非、前向きに頑張って下さい! |
(3) ななももまま |
2012/1/23 9:55 [Edit] |
|
そうじパパ。こんにちは。 我が家のフレブル(4歳♀)も、今同じ様な症状です。 2歳の頃から左後足が少し滑る様になり獣医さんは犬種的にヘルニアの初期症状かもとステロイドを処方され様子を見て飲ませてました。 それから2年間たまに足が滑る位でしたが昨年11月に右後足も?となり MRI検査をした所脳炎と診断されました。 今年1月に軽いみたいですが左顔面麻痺になり、再度MRIを撮った所 脳幹にも炎症部位があるとの事でした。 脳炎でも種類があり、我が家のももは、肉芽腫髄膜脳炎でした。 今考えてみると何ヶ月か前から感情のない表情とか壁と椅子の間に挟まってジーッとしてたり、おすわり&お手もしなくなってました。 現在少しでも進行を遅らせる為にステロイドを3錠飲んでいるので 多飲多尿もあります。一時は右旋回がひどく落ち着きもなかったのですが、免疫抑制治療にしてから、旋回もなくなりましたよ。 とにかく、麻酔の心配も わかりますがブヒ達に慣れている検査機関で 検査をした方が良いと私は思います。 結果が怖くて私も悩みましたが原因が分からないと治療法も分からないし… 今 私が心がけている事は、ももに話しかける事です。 何があっても大丈夫だよ!とか、トイレが成功した時には、良くできたねー!とか… 一時はかなり落ち込みましたが、今はももが我が家を選んで来てくれた事に感謝して前向きに!ももに不安を感じさせない様に!と。 赤ちゃんに戻ったんだと思えば、いいのでは。。。 お互いに頑張りましょう!! |
(4) ちょびパパ |
2012/1/23 12:21 [Edit] |
|
同じ男として今の辛さは痛いほどわかります。この状況で私たち飼い主にできることは、タルままさんの言うとおりセカンド・サードオピニオンだと思います。頑張ってください。 |
(5) しばた |
2012/1/23 15:30 [Edit] |
|
辛い辛い出来事ですね。 アドバイスとか出来ないのですが、 検査してあげた方がいいのではないでしょうか。 パパさん辛いと思いますが ソウジくんも辛いと思います。 本当話せたらどんなにいいだろうって思いますね。 よくなることをお祈りしています。 |
(8) ぷっちょママ |
2012/1/28 16:19 [Edit] |
|
そうじパパさま 辛いですよね… 家の子、ブヒも同じ様な症状でした… 4歳になったばかりでした。はじめは、てんかんの疑いがあり、フェノバールとステロイドを服用していました。MRIの検査は、全身麻酔のため、リスクが高いと思い検査に踏み切れず…様子を見る事にしたのですが、すぐに脳からの症状が出てきてしまい…思い切ってというか、MRI検査をして、治療方法を見つける事しか、方法がありませんでした。 検査する体力もその時はなくなっていて、入院させて体力が回復次第、検査になりました。入院させる事も辛かったです。 検査の結果は、左脳に大きな腫瘍がある事がわかり、手術不可能でした。 それでも、少しの望みがあるなら…と、放射線治療の出来る病院に移り、腫瘍科の先生に診てもらうと、脊髄にも腫瘍がある事がわかったのです…ホントに私も辛かったです… 私が検査をお薦めする事はできませんが、どうか、後悔のないように… もしかしたら、治療方法がわかれば、回復の可能性があります! 脳の方から放射線治療をしましたが、脊髄の症状が悪化し、喉の麻痺から、誤飲で、食べた物が肺に入ってしまい、最後は肺炎で亡くなりました。 症状が出始めてから、亡くなるまで、2ヶ月ありませんでした… ホントに話しができたら、どんなにいいだろう…早期発見も出来るのにって、思いました。 検査も、治療も、かなりの費用が掛かります… お辛いし、大変だと思いますが、少しでもお役に立てたら…と思い、コメントせずには いられませんでした。 良くなる事をお祈りしています。 |
(9) sp |
2012/1/29 12:55 [Edit] |
|
ソウジパパさん、本当につらいですね。それでもソウジパパやご家族、そしてソウジ君が幸せな暮らし方を見つけて欲しいと心から思っています。大事な家族が突然そんなことになってしまって、混乱されていると思います。でも遠くから応援しています。 |
(10) sparkyの母 |
2012/1/30 19:43 [Edit] |
|
ソウジ君パパ、ご家族のみなさん、ソウジ君も色々戸惑っていると思います。どうか、今までどおり同じ愛情でソウジ君を見守ってあげて下さい。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +12] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |