フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術をしても… Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/2/29 22:28 [Edit] | |
5か月になるBUHIがいます。 病院で避妊をするなら早い方が病気になる確率も低いと言われ可愛そうだけど思いきってしました。 もともと、ハイテンションの子だったので避妊手術をすれば少しは、ホルモンバランスによりテンションが低くなることを望みましたが、結果はますます元気いっぱいです。 まだ抜糸もしていないうちから、家中走り回る、物は壊す、甘噛みから本噛みになる… 前より過激になっています。 女の子なんですがやんちゃもいいところ… まだ5か月だから仕方ないと思っていましたが、あまりの過激さに困惑しています。 手が付けられない程かけずり回ったり、コマンドを無視して全然言うことを聞きません。 散歩もさせていますが、一眠りするとまたハイテンションに戻ります。 本噛みをして無視したり、ハウスに入れたりしていますが、全く効き目なし。 あまりにピョンピョン跳ねるので傷口から血が出たほどです。 皆さんは避妊や去勢をして大人しくなったでしょうか? とにかくテンションが上がりまくって今は手が付けられない状態まで上りつめています。 我が家に来た時からテンションは高かったので多少はわかりますが避妊をして余計にハイハイテンションになっているので… 同じような経験をされている方いらっしゃいますか? 遊んで欲しいのはわかりますが、顔に向かってジャンプして噛まれたり、とにかく落ち着きがありません。 このままでは、ドッグランにもデビューできません。 実家で飼っている年寄犬に怒られてもびくともしないので、他のお友達を作る事も出来ません。 アタックしちゃうので… BUHIレスなるものがあるとは聞いていましたが、ここまでやんちゃだと他のワンちゃんにご挨拶も出来ない状態です。 飛び掛かるので… リードをしっかり短く持ってお散歩している飼い主さんにご挨拶に行こうと思うともう臨戦態勢です… 謝りながら失礼する始末に… やはり性格なのでいくら避妊をしても変わらないのが現実なんでしょうか? |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(2) ボタンとキナコのパパ |
2012/3/1 10:59 [Edit] |
|
麗ママさんへ 去勢手術による不安だったり、ストレス、麗ママさんへの甘えの裏返しが、ハイテンションに繋がっているのかと・・・ まずは、術後ですし抜糸するまでは安静にする為にもケージのみの生活がよろしいかと思います。 我が家もそうです、躾には早い結果をもとめずに、焦らずに毎日をコツコツと、出来たら褒める、ダメな事はダメと、長期目標で毅然とした態度でブヒと接しています。成犬になりましたが、看取るまでかと。 我が家での対処法として「フレブルスイッチ・オンで暴れる」「歯があたった瞬間にダメ!!のコマンド」と現行犯で叱り、仰向けにします。 首輪を掴み、ブヒの前足のつけ根(脇の下)を掴んで、仰向けにして、ブヒが落ち着くまで固めます。落ち着いてきたら、顔、胸、お腹を撫でます。放心状態(笑) ヨシのコマンドで解放します。体罰的ではなく淡々と毅然に。 リーダーウォーク・・・元気が良すぎる!!ブヒと反対方向見てジッと止まって無視、根競べですね(笑) 幼稚園の子供に箸の持ち方を教えるのと同じだなぁと・・・ クレートトレーニングをするとで、噛み癖のあるブヒは落ち着きますよ。なにより、傷口の事も含めて安静にできます。 体重管理、皮膚管理に気をつけて下さい。 麗ママさん、ご実家のワンちゃんも、家では自然に空気の様に寄り添ってますよね。フレンチ時間がきっときます。 |
(3) キミドリ |
2012/3/1 15:57 [Edit] |
|
大人しくなってもらうために避妊手術をしたのですか? それはちょっと違うと思います。 「しつけ」をしてあげてください。 ウチはオスですが、テンションが上がりやすい子です。 落ち着かせるには押さえ込むというのがウチの子には効果的でした。 マテ、オスワリもできるようになり落ち着いて過ごせるようになりました。 麗ママさんの子にも合うしつけの仕方があると思います。 頑張ってください。 |
(4) はるよ恋 |
2012/3/1 17:11 [Edit] |
|
5か月と言えばまだまだやんちゃ盛りです。避妊手術は大人しくなる為にするものではありません。少し手術が早いかな〜って思います。我が家にもメスのブヒちゃんがいますが、6か月過ぎたら避妊手術Okと言う事で、7か月に行いました。術後の性格や行動は全く変わりません。年齢とともに少しずつですがスイッチの入り方が少なくなります。 興奮状態の長続きしなくなりました。(今2歳です) キミドリさんの様に押さえ込んだり、無視したり、躾を頑張って下さい。 いつか幸せなブヒライフが待っていますよ。 |
(5) 麗ママ |
2012/3/1 18:16 [Edit] |
|
皆さん、ありがとうございます。 決して大人しくさせるために避妊手術をしたわけではないのですが… 病院で、早い方がリスクが低くなるとの事で決心したんです。 ヒートが来る前にした方が病気の可能性が低くなるとのお話だったので… テンションが変わってくれたら、いいなと思ったのが間違いでした。 我が子の傷の為にも、ボタンとキナコのパパさんのおしゃった様にハウスに入れているのも1つの手かましれません 仰向け作戦もしているのですが離した瞬間、飛び回っています。 1番困っているのが傷に悪い、ピョンピョン飛び跳ねることです。 何がきっかけなのかわかりませんが、いきなりスイッチが入り飛び回ります。 顔、めがけてくるので「かわいいね〜」と寄って下さった方にも触らせる事が出来ません。 実家の両親も遊びたいけど元気が良すぎると呆れ顔です。 今まで4匹飼ってきましたがこんなに元気が有り余っている子は初めてでご相談しました。 遊び盛りなのは、承知の上なんですが避妊してからより一層元気になったのが気になります。 やはり手術がストレスになり今、発散させているのでしょうか? 確かに抱っこをせがむ回数も増えています。 今は甘えさせた方が我が子の為なのでしょうか? 躾をしながらどこまで甘えさせたらいいか… パパが甘いので躾に影響が… 4匹飼ってきた経験を生かして(子犬時代が10年前ですが)もう1度原点に戻って見ます。 とても参考になりました。皆さんのご意見を聞き頑張る気力が湧いてきました。ありがとうございました。 |
(7) ねこ |
2012/3/1 20:37 [Edit] |
|
FOX238が見られるようでしたら、木曜日にやっている「カリスマドックトレーナー、犬の気持ちわかります」を見てください。 犬といい関係で生活していく術を教えてくれます。 テレビでやってたことを真似してみたら、 一発でブヒの態度が変わりました。 悪いのは、犬ではなく、 飼い主が犬の特性を知らずに、甘やかしていたことだと気づかされました。 |
(8) 麗ママ |
2012/3/1 20:44 [Edit] |
|
ちょこままさん、コメントありがとうございます。 確かに5か月での麻酔の影響、体への影響を考えたら早すぎたかもしれません。検討に検討を重ねた結果将来乳がん、子宮がんのリスクを考え、卵巣だけをとる1番体に負担のない傷口も2針で済む方法を選びました。 手術を行うに当たってどうしても麻酔が必要になります。全身麻酔なので余計に心配でした。 若い方が回復力もあり全身麻酔のリスクも逆に少ないと説明されました。 私自身、手術を受けた事もありますが全身麻酔の大変さは理解してました。 何回も説明を聞き納得をして受けた手術なので後悔はしていません。 先程も書いたと思いますが大人しくなるために受けたのではないので…少しでも病気にかからないようにと思い可愛そうですが早めに受けたんです。 今まで飼っている子達も早めに受けています。 ちょこままさんは麻酔の影響をとても心配されていますがそれはとても大切な事だと思います。 私も特にフレブルだから気管支などの影響を何度も聞きました。 全身麻酔は怖いですもんね。 キツイ言い方とは思いませんが、我が家なりの検討の結果なので皆さんは参考になさったらいいと思います。 |
(9) ナツ |
2012/3/1 21:07 [Edit] |
|
5ヶ月なら、まだやんちゃ盛り! 手術をして、心配になるくらい静かになるより、元気いっぱいでいいじゃないですか! たくさん甘えさせて、しつけも頑張ってください♪ 応援してます! |
(10) 麗ママ |
2012/3/1 21:23 [Edit] |
|
ねこさん、ありがとうございます。 FOX238は見れないので残念です。 やはり飼い主が悪いんですね! もっと勉強してBUHIに接していきたいと思います。 今はとても大切な時期だと思っています。躾をするにも、甘やかすのも飼い主次第ですから… 飼い主がしっかりしなければいけないと痛感致しました。 皆さんの意見を参考に躾たり、思いきり遊ばせたりしたいと思います。 |
(11) 麗ママ |
2012/3/1 21:43 [Edit] |
|
ナツさん、ありがとうございます。 5か月、確かにまだまだ遊びたい年頃ですよね! 家の中を突然、走り回ったり、飛びつくのはまだ子供だからですね。 私達、飼い主がちゃんと躾をしたり、遊んであげなきゃいけない年頃ですね。 手術をして大人しくぐったりしていたら逆に心配になります。 元気位の方が安心できました。 なつさんに言われて改めて実感しました。 安心させて下さってありがとうございます。 応援して下さる方がいると思うとまたやる気が出てきました。 明日から、いえ、今日から躾と甘えうまくコントロールできるように頑張ります。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |