フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩がおっくうになりそうです。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/3/6 19:28 [Edit] | |
いつも参考にさせて頂いていますが、今回は2歳半の♀のサクラについて皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 散歩好きなサクラ、散歩に行く準備を始めると家中駆けまわりダンスをしたり大興奮。 ところが、散歩中しばらくすると歩かなくなり固まってしまいます。 疲れたのかな。。。とも思い立ち止まり歩き始めるのを待つのですが、現在当地はアイスバーンの所も多くマイナス気温。そうそうサクラに付き合ってもおれず抱っこして散歩。 その後、サクラを下ろし散歩をしますが、今度は自分で散歩コースを決めたがります。 私の考えているコースに進もうとすると、また歩かず固まり、自分の好きな方へぐんぐん引っ張ります。 こんな状態で散歩の半分ほどは抱っこ。通常散歩の時間は30分〜1時間ほどで1日に1回です。 夫が一緒の時はこのような事はなく普通に散歩できます。 以前、『散歩する人が好きではない?』というような内容をを読んだ気もするのですが。。。 正直、10kgのサクラを抱っこするのも大変ですし、周りの人も『あらら。。。』というように苦笑い。散歩が億劫になりそうです。 皆さんのご意見・アドバイスをお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(20) Beko |
2012/3/9 11:39 [Edit] |
|
2歳8ヶ月♂です。 引張りが強くて、自分の思い通りに進もうとします。 現在トレーナーさんについて躾中なのですが、まず、15分ほどの短い散歩を1日2〜3回やってみてくださいと言われました。 それまでは、1時間弱の散歩を1日1回やってました。 引張ったら立ち止まって、リードが緩むまで動かない。 あと、ちゃんと側につくことが出来たら、オヤツ&褒める。 呼び戻しが出来たら、オヤツ&褒める。 結構、散歩の間中、ずっとオヤツ与えてる気がしますが、最初はそれでOKらしいです。 タイミングを間違うと、『引張ってから戻るとオヤツを貰える』と勘違いしてしまうので、注意です。 室内やお庭では、リーダーウォークらしきものが出来るようになってきましたが、公道では誘惑が多いし、興奮するし、なかなか・・・。 くじけそうになりますが、トレーナーさんのアドバイスのもと頑張ってます。 |
(21) ヌルべ |
2012/3/9 22:07 [Edit] |
|
ねこ様 こんにちは。アドバイスをありがとうございます。 先に、頂いたアドバイスの『散歩に出かける前のお座り』とねこ様の『先に玄関を出る』を本日実行しました。なかなかお座りをせず出掛けるまでにちょっと時間がかかりましたが。。。。しかし、散歩中は相変わらずでした。覚えてくれるまで続けます。 有難う御座いました。 |
(22) ヌルべ |
2012/3/9 22:14 [Edit] |
|
FUNNY TALK様 こんにちは。アドバイスをありがとうございます。 ・犬が立ち止まったらひっぱって進む *引っ張っても構わないのですか。。。なんか可哀想なので引っ張ることはしてませんでした。特に首輪の時は。 ・犬がひっぱったら、飼い主が真逆な方向に歩き出す *これは、以前本で読んだので行うようにしてます。 ・散歩の途中で飼い主が一瞬立ち止まる。 ・・・・等、色々なパターンを混ぜていき、 少しずつ距離を伸ばしていきます。 そして、必ず家に歩かせて帰り褒めます。 *この褒めるがなかなかできていません。なにせ、毎回のように疲れて帰ってくるので。でも、これから心がけたいと思います。 今少しづつ皆さんからのアドバイスを参考に散歩を改善しています。 有難う御座いました。 |
(23) ヌルべ |
2012/3/9 22:26 [Edit] |
|
Beko様 こんにちは。アドバイスをありがとうございます。 我が家もトレーナーさんの指導を扇ごうと考えた時もありましたが、未だ実行できてません。他に手がないかな。。。とも思い。 以前、10日間ほどペットシッターさんに預け、その後、サクラが別人?のようにお利口になった時は驚きました。これは私の教え方に問題があるのだなと。 現在、アレルギーの治療中なので一切のおやつはNGなんです。 他の方も書いてらしゃったリーダーウォークについては学ぼうと思ってます。 有難う御座いました。 |
(25) ボタンとキナコのパパ |
2012/3/15 11:20 [Edit] |
|
ヌルべ様、はじめまして さくらちゃん、可愛いですね。そして実に賢い子です。ご主人様とヌルべ様の関係を観察していますね。 リーダーウォークについて学び実践していますでしょうか?! ヌルべ様もすでにお察しかと思われます。そもそも、リーダーウォークとは動き方や手法、技法が大切ではなく、リーダー=ヌルべ様の前で勝手な行動は出来ない、わがままは許さないのだと、さくらちゃんに体現させて気ずいてもらう事が一番大切なポイントかと思います。 リーダーウォーク=毅然とした態度をとる 我が家でもそうでした・・・散歩途中で座り込みのストライキ(笑)←反対側を見て無視、根競べ!!権勢本能丸出しでグイグイ引っ張る←その都度、立ち止りました(泣)前に進めないしこれじゃ散歩にならない 今では散歩マナー入れ後、公園までの往復「人や車、他の犬とすれ違う」歩道、信号、ブヒの安全を守るために右腕で対処できるように左にツケでリーダーウォークをしています。 公園では他の方々のご迷惑にならない頃合いを見て、ロングリードで自由にして遊ばせて土の臭いを嗅がせます。 私も普段からの甘やかし、かまい過ぎをやめ、コマンドの確認、リーダーウォークで躾、その後はブヒと一緒に楽しく遊んでます。 ヌルべ様が、今日から抱っこしないからね!と心に決めればそれもリーダーウォークです。 |
(26) タカシ |
2012/3/18 23:10 [Edit] |
|
アドバイスになるか分かりませんが、うちの子の場合は歩くと好きかってな方向に歩こうとします。でも走るとよそ見をせずに一緒に走ってくれます。うちの子の散歩は毎日3kmくらいのマラソンです。私自身の運動も兼ねてます。(面倒な日は自転車で走ってしまいますが) でも結局歩くとよそ見ばかりなので改善策にはなってないですが、座り込む事は全く無くなりました。その代わりと言っては何ですが、運動のせいで17kgにも成長してしまってます。 |
(27) nikohana |
2012/3/21 6:04 [Edit] |
|
ヌルベさん うちのニコ(1歳・オス)も散歩のやる気にムラがあり、やる気のない日は道路に突っ立ったまま動こうとしません。すごく共感してしまったので、書き込みします。 うちは子犬のときに6ヶ月ほどパピースクールに通い、そこのトレーナーの人には、とにかく立ち止まっても無視してそのまま飼い主が歩き続けるようにと言われました。それで上手くいくこともたまにあったのですが、体が大きくなるにつれ力も強力になり、引っ張ろうとすると、逆に首を嫌々と振りながら後退しようとするので、この方法は止めました。 私も未だに試行錯誤しながらの毎日なのですが、フレブルの場合、(と言い訳にも聞こえてしまいますが)、従順な犬種には通じる方法がそのままには通じないことも多いのではないか、飼い主がクリエイティブになる必要があるんじゃないかって思います。 私はCesar Millanの大ファンなのですが、彼でさえ、ブルドッグのように意志が強い犬種はとにかく根気をもって接しないとと言ってるので、一朝一夕には成功しないのもありなんだと最近は受け入れて、気長に頑張ろうと思ってます。パピースクールのトレーナーにも「フレブルはねぇ」と最初から期待値低く扱われ、コマンドに成功すると逆におっ?と驚いてもらえるくらいでしたし、フレブル友達にもフレブルは何年もかけてしつけが完成するものとなだめられました。^^ 英語のフレブルコミュニティにも同じ悩みの書き込みをいーっぱいみつけたので、多分フレブルには良くある悩みなんだと最近は開き直ってます。 ノルウェーではNational Geographicは見られますか?私はオランダに住んでいて毎晩Cesarの番組を見られるのですが、毎日見続けているとヒントがいっぱいあります。 あと寒い冬の間は、歩きたがらない度がひどかったのですが、春になって暖かくなって来たら少しよくなってきました。 私が試してみて今のところ成功率が高かったのは、とっておきのおやつを持って行き、散歩の後半になってやる気がなくなってしまったら犬に嗅がせて、おやつは手の中に握ったまま、軽くリードをひいて歩き出すことです。あとは人間側が私一人だけじゃなく二人以上だと、Cesarの言うところのPack Powerというやつで、ニコも何となくやる気が出てきます。 おやつも何も効果がなくなってしまった時は、とにかく自分がフラストレーションのかたまりにならないように、とりあえずその場で待ってリセットしてます。犬もとくにこっちが色々と取り合わなくなると、数分たつと自然に歩き出すようになりました。 なかなか私も答えはみつけてないのですが、お互いに頑張りましょう〜。 |
(28) ヌルべ |
2012/3/22 22:01 [Edit] |
|
ボタンとキナコのパパ 様 アドバイスを有難うございます。 ここの所、天候も良くなってきたので散歩の時間が長くなっても苦にならなくなりました。PCでリーダーウォークのサイトも多く勉強になります。リーダーウォークもどきを始めていますが、私に根気がないのかなかなか効果がでてません。日々少しずつ続けていこうと思っています。 有難う御座いました。 タカシ 様 ご返答をありがとうございます。 サクラも走る時は迷わずお利口さんに走ります。でも、走るのは私の方が勘弁です。数十メートルならまだしも。。。 でも、ここ数日春らしい陽気で散歩日和。時間をかけ楽しみながら散歩してます。 有難う御座いました。 nikohana 様 アドバイスをありがとうございます。 前は Cesar Millan氏の番組が観られたのですが、今は観られません。また以前番組が観れた時、サクラを迎えいれるとは思っていなかったんですよ。ですから、困ったワンちゃんの世話って大変だな〜、くらいにしか思わないで。。。 再度、観られるように出来るかチェックしてみます。グッドな情報、嬉しです。 また、夫が一緒の散歩では問題なく歩きますのでPack Powerなんでしょうね。今回多くの方からアドバイスやご意見を頂き勉強になりました。 有難う御座いました。 |
(29) 茶裸王 |
2012/4/10 23:38 [Edit] |
|
こんにちは〜 チャラオですm(_ _)m ヌルベさんはお優しいんですねっ(^^) FUNNY TALKさんの言うとおりにやってみたら、 うちもスムーズに歩けるようになりましたし、 全く引っ張らないですし、リードを外しても ちゃんと言うことを聞くようになりました♪ ヌルベさんものんびり頑張ってくださいねっ(^^) 余談なんですが・・・m(_ _)m うちはFUNNY TALKさんちの花ちゃんの子を 譲ってもらって飼っているんです(\^▼^/) チャラオはもうすぐ一才で、三ヶ月からうちにいます。 うちとFUNNY TALKさんちがすっごく近いとは知っていたんですが、 どこかは知りませんでした。 散歩に行くと、小さかったチャラオがある場所で立ち止まっていました。いつも同じ場所です。 何で??って思っていたんですが、 何と!FUNNY TALKさんちの前だったのです。 それを知るまでは「立ち止まっちゃダメだよ〜」と 引っ張って止まらないように訓練していたのですが、 それが分かってからは、立ち止まって眺めることをよしとしました。 覚えているなんてかわいいなぁと思って。 今でもFUNNY TALKさんちの前を通り過ぎると、 振り返り、実家を確認するように一瞬立ち止まってから歩きだします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |