フレンチブルドッグひろば


BUHIと一緒に寝たいのですが… Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] BUHIと一緒に寝たいのですが… / luu 2012/3/14 11:20  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは。
いつも楽しく見ながら参考にさせていただいております。

以前BUHIと一緒に寝ているという方のトピを見て
思った以上に多くの方が一緒に寝ていて
「うちも一緒に寝たい!」という願望がモクモクと…

夫婦共働きで普段からもっともっと一緒にいたいし
夜中の地震の時も不安そうに鳴くので、一緒に寝られたらと思います。


そこでご相談なのですが
皆様どのように一緒に寝るようになったのでしょうか?
何度かトライしてみたんですが、一緒に寝るなんて夢のような話です。

うちのBUHIは1歳半♀でやんちゃ者です。
寝室に入るとベッドへ一直線、トランポリンのように
激しくピョンピョン、疲れると布団の上でもぞもぞ…
おしっこしちゃいます…そこで強制退場。という流れが多いです。

休日の朝など主人だけが寝ているところへ
突入させてみても、やはり興奮してピョンピョンしてしまい
主人の上に体重10キロがジャンプするので
みぞおちなどに入り「うっ」っと本気で痛そう⇒強制退場となります。


普段は隣の部屋のケージ内にハウスを置き、その中で寝ています。
しつけの面でもハウスが落ち着く場所と覚えさせたかったので
小さい頃からずっとそのスタイルです。


皆様の経緯や工夫などを教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
Page  1 | 2 | 3  »

(1)
小春家
2012/3/14 12:50
 [Edit] 
こんにちは、BUHIちゃん可愛いですね(^_^)。

一緒に寝られるとうれしいですよね、身体をくっつけてくるので寝がえりが打てず、身体は痛くなりますが、BUHIの暖かさも白目の寝顔もいびきもまた可愛くて愛しさ倍増です。

ウチは2歳位から一緒に寝るようになったのですが、
それでは寝室は立ち入り禁止にしていたので、人のスキを見ては寝室に駆け込んでベットに上り掛け布団でうれしそうにモフモフし、うれションして退場…というパターンでした(なぜかうれションしちゃうコは多いみたいですね)。

で、ウチの場合はソファで一緒に毛布を掛けてお昼寝することから始めて一緒に寝る事に慣らし、興奮させないように撫でたりしながらベットで一緒に横になったりしてました。
ベットの上では遊ばせず、興奮したら叱りました。
『ベットは一緒にまったり寝る場所』と認識できたらおしっこしなくなると思います。

本当は災害時の事を考えるとケージで寝られる事も必要だと思いますので、どちらでも寝られる事が理想ですが、ウチはもうケージはNGです。
ケージ寝も慣らしてあげないといけないですね…。

(2)
アトム母
2012/3/14 12:54
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは

以前「一緒に寝てますか?」のトピを書いたアトム母です。

我が家は抜け毛の問題で主人が一緒に寝るのを拒否していましたが、
皆様からたくさんのアドバイスやコメントをいただいて、
今は、一緒に寝ています。

我が家の場合ベッドではなく布団なので、ピョンピョン跳ねたりすることはありませんが、布団で遊び出してしまうことはあります。
ですが相手にせず、家族が寝てしまうと自分も側に来て布団に入り寝てくれます。

我が家も一緒に寝るまでは寝室にケージを置いてハウスで寝ていました。自分が眠い時や疲れてる時は、ハウスが落ち着くのか、自分からケージに入って寝ている事もあります。
その姿を見ると、ハウスの方が落ち着いて寝れるのかな?と思うこともありますよ。

それでもやっぱり一緒に寝たいと思ってしまいます(親バカ)
腕枕で寝ている姿は子供みたいで、本当に可愛いです。

一緒に寝れるようになるといいですね!!

(3)
ひぃちゃん
2012/3/14 13:10
 [Edit] 
もともとは躾の本の通り
一人で階下で寝かせてたのですが
主人が一人じゃかわいそうだからと
連れたきたら、素直にふとんの中で寝てしまいました
もう一人では寝ません(泣)
サークルに置いて寝ると
体力の続くかぎり泣き続けます・・・
マズイなぁとは思うのですが
毎日一緒になてますね(^_^;)

(4)
パイドくん
2012/3/14 14:16
 [Edit] 
こんにちは。
やんちゃ坊主のお写真、可愛いです。

ピョンピョンするのはベッドが遊ぶところと思ってるのかな?

うちは1歳まではケージ内で寝させてましたが、
1歳過ぎてから好きな場所で寝ても良しにしました。
そうすると、ひとりでソファで寝るようになり、
朝になると寝室まで起こしにきてくれるようになりました。

ある寒い朝、布団に入れてやると意外と大人しく眠り始め、
それを期に寒い朝は布団に入れてくれと肩をポンポン叩くようになりました。

ポンポン叩く時間が朝から未明、夜中とだんだん早くなっていき、
今となっては夜、布団を敷くとすぐ寝るスタンバイです。

最近では、寝室を覗いて布団が敷いてないと、
まだ布団を敷かないのか?という顔をします。

そんな感じで、うちは段階を経て自然に一緒に寝るようになりました。
工夫は特になかったので参考にならず、すいません。

ただ、うちはひとりでも寝れるように、お昼寝、お留守番時などは
あえてケージ内で寝させるようにもしています。

ハウスで寝ることがちゃんと出来るのであれば、それはそれで良いことかと思います。

ただ、一緒に寝る幸福感はたまらんです。
なので、luuさんにもいつか味わっていただきたいです。

(5)
luu
2012/3/14 14:29
 [Edit] 
小春家さん

コメントありがとうございます。

2歳からなんですね、小さい頃からじゃなきゃ駄目かなぁと
思ってたので大丈夫なんだ!と嬉しくなりました。

>それでは寝室は立ち入り禁止にしていたので、人のスキを見ては寝室に駆け込んでベットに上り掛け布団でうれしそうにモフモフし、うれションして退場…というパターンでした(なぜかうれションしちゃうコは多いみたいですね)。

もうこれ、まったく一緒です(笑)
小春家さんの所でも同じ光景が繰り広げられていたとは。
寝室に突撃しているBUHIを想像するだけで微笑ましいです。

お昼寝から、とっても参考になります。
早速次の休日から試してみたいと思います。

うちは昼間はケージ内なので
(やんちゃなのでフリーの留守番は出来ないのです…)
頑張って夜だけでも一緒に寝てみたいです。

ありがとうございました。

(6)
luu
2012/3/14 14:50
 [Edit] 
アトム母さん

コメントありがとうございます。

かわいい画像見れて嬉しいです。
「一緒に寝てますか?」のトピ見せていただいていました!
じっくり見ながら「いいなぁ、羨ましいなぁ」と思っていました(あ、コメントもしました☆)

布団ですか、そうですよね。
ベッドみたいにトランポリン感覚で遊ぶことはなさそうだしとっても参考になります。
あと近くにハウスを置いてBUHI自身が選べるというのもいいですね。

本当みなさんが羨ましくて。。。
わが子ですもんね、日中仕事で離れている分べったりしたいです。
私もほんとーに親バカだなぁと思います。
それだけBUHIって可愛いですよね、たまりません。

一緒に寝るといびきはうるさそうですが(笑)
一緒に寝れる日を目指して頑張ります。
今は隣の部屋からでも「ズコー」と聞こえてきます。

ありがとうございました。
Page  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ