フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
熱中症について Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/7/17 14:52 [Edit] | |
ゆっちゃんさん ご冥福をお祈りします 毎年この時期になると熱中症の悲しいお知らせを目に しますね…。 私もぶひっこさんと同じでどの程度がとかがわからない ので毎年周りにはやり過ぎや、大袈裟、過保護と言われながらも 朝の散歩は日向はバギー、日陰で降ろす、で芝生の公園まで 行き帰りはバギーで5分ごとに水分補給してます。 もちろん首にはアイスジェル巻いております。 それでも6時半を過ぎるとハアハアいってるので 明日からもっと早くに行こうと思ってます。 近所のブルドッグを飼ってるおじさんは前のブルを 熱中症で亡くしたらしく、いまは新しいブルがいてるのですが 夏場は散歩に行かないと言ってました。 なんかこんなに夏の散歩が危険なことなんだったら 行かない方がいいのか?とすら考えてしまいます。 夏場は行かないとゆう方は多いんでしょうか? 熱中症についてどんな情報でも知りたいです。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ボタンとプリンのパパ |
2012/7/17 15:43 [Edit] |
|
メロママ様、こんにちは 今日は関東も35°の猛暑日でした。 我が家は6時からショートコース15分+ブラシングやら何やらで30分位です。 コンクリートの温度確認はします。パンティングしてきたら、水分補給、霧吹きです。 これから、真夏日は早朝散歩も控えるかな?もしくは、5時代 以前、獣医師に人間が真夏に毛皮をきて百メートル走って、その呼吸の乱れがパンティングですと・・・・ トピック「今までありがとう」も参考になって、同様に熱中症には気をつけなければと、肝に銘じました。 |
(2) ぷるまま |
2012/7/17 15:50 [Edit] |
|
この時期は細心の注意しています。ブヒは弱いから。 夏場は朝5時から5時半くらいの時間に15分程家の周りへ行き、夕方は地面の熱が取れだした頃15分くらい行きます。8時とか9時近くになることもあります。 もちろん首に冷却剤をまきます。帰ってきたらシャワー室へ直行してお水で手足を洗いながら、脇のしたとか股関節も冷やします。 うちの子は、今年の秋7歳になるので今まで以上に注意しないといけないと思いました。 |
(3) patoママ |
2012/7/17 15:55 [Edit] |
|
はじめまして、8歳の男の子(クリーム)と7歳の女の子(プリンドル)と暮らしています。 熱中症は一瞬にしてなりますのでとても怖いです。 待ったなしと言っても過言ではありません! 暑さもですが湿度が高い時も気をつけなければならないと思います。 家は梅雨時期から夏場にかけて お散歩は控えてます。 お散歩に出てもほんの10分もかからない程度にしています。 もしもの時に待ったなしの状態にどう対処しても間に合わないからです。 お散歩が好きなブヒちゃんもこの時期は無理をしないで 飼い主様が早め早めに切り上げて戴く事お願いしたいと思います。 毎年熱中症で亡くなるブヒちゃん そしてそのブヒちゃんの死を無駄にしないようにと 改めて気をつけようと言われます。 ブヒちゃんが熱中症で亡くなってから気をつけるのではなく、 守れる命を守ってあげてください。 熱中症で亡くなったブヒちゃんに心からご冥福をお祈り致します。 |
(4) ラブのママ |
2012/7/17 21:43 [Edit] |
|
こんばんは。 いつもみなさまのコメントを参考にさせてもらってます。 参考になるか分かりませんが、、 我が家は、まず下の♀ブヒ子は生後7ヶ月だからなのか?朝が弱く布団から出られないので、早朝5時や6時の散歩は無理です。 それに高校生の娘の弁当等もあり自分も仕事なのでその時間帯は正直キツイです。 そこで、、我が家はこの季節は車です。自営で仕事が9時からと言うこともあり。。。 絶対条件は、木が多い(木陰が多い)公園か、水場のある公園です。 幸い車で5分ほど走ればあるんです。それ以外の場所は行きませんし、道路などをただただ歩くような散歩は絶対にしませんし、その時の状態や気候によって20分で切り上げたり1時間で切り上げたりまちまち。。 最近は猛暑になってきましたのでほとんど水場のある公園です。自分で水の中に入ってクールダウンするので目を充血させ涙目にさせながらガァガァ息をする事はしません。 もちろんクールタイなども用意しますが、水にかなうクールダウンはないと感じます。あと、犬用のポカリも忘れず持参します。 帰ったらサッとシャワーで体を洗ってタオルドライで今のところ何のトラブルもありません。 夜の散歩も同様です。。 と言う毎日ですが不安と用心は常にあります。 絶対に熱中症から我が子たちを守りながらこの猛暑をうまく出来るだけ楽しく切り抜けさせてあげたいです。その思いだけです。 うまくストレスを少しでも感じさせないようにこの猛暑を切り抜けたいですね。一緒にうまく乗り越えましょう^^ 最後に、熱中症で亡くされたブヒちゃんに心からご冥福をお祈り申し上げます。。 |
(5) ハナモゲラ |
2012/7/17 23:17 [Edit] |
|
うちも梅雨時期〜夏場は散歩は控えています。 かかりつけの病院でも6月に熱中症で亡くなったブヒちゃんがおり、 「フレンチは5月から、とにかく熱中症に気をつけて。たった一日で 亡くなる事があるから。」と毎年必ず脅してくださいます。 つまらない顔はしますが、ブヒ達も夏の生活パターンに慣れてくれています。夏は気を抜けなくて大変ですが、無事乗り切りましょう◎ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |