フレンチブルドッグひろば


性格をとるか、健康をとるか Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:飼] 性格をとるか、健康をとるか / よだ 2012/8/16 21:12  [Edit] 
こんにちは。
私はこれからフレンチブルドッグを飼おうとただいま勉強&見学をしているものです。

実際に希望の条件を満たしている子が二匹おりますが
一匹はとても穏やかでフレンドリーな性格。なついてくれて、かわいいのですが、どうやら皮膚が弱いらしく(アレルギーなのか?)耳の中や脚の内側が赤くなっていたり、発疹があったり。。。この先大丈夫だろうか???と思うような状態でした。

もう一匹は見るからに健康体で美人さんなのですが、あった時に吠えられ、あまりスキンシップも取れない状態でした。ただし、時間がたったら自分から寄ってきてぺろぺろはしてくれるが、あまり触られるのが好きではない子のようでした。。。この子は私のことを好きになってくれるのだろうか???と思うような状態でした

飼ってしまえば、どちらでもかわいいのは分かっていますが、これから先ずっと一緒にいる訳ですし、健康を取るべきなのか、性格を取るべきなのか悩んでいます。

悶々と悩み続けており、飼育経験のある方達のご意見を頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。

よろしくお願い致します。
Page  1 | 2 | 3  »

(1)
タカシ
2012/8/16 22:35
 [Edit] 
心からこの子がいいと思える子に出会えるまで待つのが良いかと思います。健康そうでフレンドリーな子にきっと出会えますよ。妥協して飼う必要はないかと・・・・

(2)
ブルママ
2012/8/16 23:02
 [Edit] 
最初の印象ってすごく大事ですよ。

おそらく、これから約10年一緒にいる相棒です。
迷うのは、当然です。

あなたが既婚者なのか、わかりませんが、
結婚相手を決めた時、恋人を決めた時、びびっと来ませんてしたか?
最後は、覚悟と縁だと思います。

フレブルは、他のワンコより、病気が多いけど、
家族だから、一緒に乗り越えると可愛いさも倍増します。

しつけは、健康だから、悩めること。
吠えない犬なんていないし。

どちらにしろ、彼らは笑いと温もりと
有り余る優しい気持ちをくれます。

うちは、まだ赤ちゃんのころ、
先天的問題がありまして、死にかけましたが、
今はそれほど気にならないし、
病気との付き合い方がわかれば、
個性の一つみたいな感じです。

まだまだやんちゃだけど、
毎日楽しくにぎやかに暮らしています。

あまり参考にならなくて、
申し訳ないですが、どちらにしろ楽しいですよ。

むしろ、どんなことでも、乗り越えられないと思うなら、
向こう約10年つらいから、やめたほうがいいですよ。

思い通りにならない、やんちゃな奴だけど、
思いもよらない笑いの連続。後悔はありません。

どんな奴でも楽しいです。

追伸。運命のブヒに出会うまで、お金を貯めたほうがいいです。
いろんな場面で、役立ちます。

(3)
KMJ
2012/8/16 23:03
 [Edit] 

画像クリックで拡大
色々考えてしまいますね、最初は特に。

施設の皮膚病で重篤の子を思うとこれからお話する事は非難されてしまうかも知れませんが、お話します。

私が初めて家の下の子に会った時同じ様に感じた事があったのです。初めて会った時、彼女が6匹兄妹の中で一番私に興味を示さなかったのです。他の子達は愛嬌たっぷりで私に寄って来たのですが。長くなりそうなので、私の考えのみお話しますね。
下の子を迎え、今年1歳になりました。今では家の中で私に後を付いて周り、私が横になれば横にぴったり寄り添う、とてもやさしいでもおてんばな女の子に成りました。知り合いの3頭(別々の家族)は皮膚病で通院しています、検査代、薬代、診察代と高額です。家の子達は家の家計を知ってか今のところ健康体で助かっています。私はいつも思うのです、育つ環境が一番版大切だと。それから最初に健康に問題がなくても迎えてから問題が起きる子が多いフレンチだと私は思っています。なので私なら元気な子を選びます、どちらも選ばないという選択もありますが。

皮膚が弱い子をお選びになるなら、私なら保険に加入する事も検討しま
す。皮膚の弱い子は何色ですか。

(4)
MATSUタンク
2012/8/17 5:47
 [Edit] 
自分の場合、全く悩まずに「ビビッ」という感覚だけで迎え入れました。
※世間ではそれを衝動買いと言うらしいですね。あははは(汗)

ただ、出会うべくして出会えた!と自負しています。
トイレをなかなか覚えなかったり、甘咬みや皮膚の疾患がひどかったり、色々と大変なこともありました。
でも、それも運命。全てカワイイと思えます。


で。
正直に言いますね。

選びきれないなら、それは運命の子ではないのかも知れませんね。
出会いはそれくらい強烈であるべきだと思います。
ま、全てに当てはまるわけではないでしょうけど。

逆に、両方をジッと見て、あっさり決めることができれば…
ずっと楽しく暮らしていける子なんでしょう。きっと。


以上、自分の勝手な経験談でした。
参考になれば幸いです。

(5)
Micky
2012/8/17 8:22
 [Edit] 
はじめまして。
私の場合、ブリーダーさん宅で3匹を見せてもらいました。
最初からそのうちの1匹しか目に入らず、直感でこの子だと思いました。
ブリーダーさんは他の2匹のほうがフレブルらしく、大きくなった時が楽しみだとも言いました。が、私の気持ちは揺らぎませんでした.。
MATSUタンクさんのおっしゃるとおり、悩むのであれば運命の子でないのかもしれません。
パピーの頃は何一つ問題のなかった子が1歳を過ぎてから体質が変わったりすることはよくありますし、その逆で病弱だった子が丈夫になる場合もありますよ。

運命の子に出会えますように。
Page  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ