フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
末期癌の緩和ケアについて Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/2/13 9:08 [Edit] | |
7歳1ヶ月のフレンチブルドッグの飼い主です。 秋くらいから粘血便が続き、様々な検査や投薬治療をしましたが、原因がはっきりしませんでした。 先月、念のためにと撮ったレントゲンで腫瘍があることが判明。 細胞診で肛門嚢アポクリン腺癌の疑いであると告げられました。 セカンドオピニオンで腫瘍の専門医に精密検査をしていただいたところ、骨にまで転移していて手術ができない、心臓に血栓があるのでステロイド治療もできないと言われてしまいました。 痛み止めを処方していただき、それが効かなくなったら麻薬系の痛み止めを点滴するそうです。 骨の癌というのは想像を絶する痛みだそうで、その時は苦痛をやわらげてあげること(つまり安楽死)も考えてくださいと言われました。 いつ突然死してもおかしくない、余命は短い状況だそうですが、今のところ寝たきりではありますが、ごはんは食べてくれます。 こんな絶望的な状況ですが、今他にやれることがあるのでは?と情報収集しています。 同じような経験をされた方(もちろん経験がない方のご意見も大歓迎です)、食事や介護の仕方など、これから気をつけた方がいいことなど、どんなことでも結構ですのでアドバイスいただけませんでしょうか。 また辛い経験を思い出させてしまい大変申し訳ないのですが、差し支えなければ、癌が見つかってからどのくらい生きてくれたか教えていただけるとありがたいです。 椎間板ヘルニアの影響で下半身不随のうえ、大嫌いな病院にも頑張って何度も通ってきたので、これ以上辛い思いはさせたくありません。 QOLを一番に考えております。 最期の日がくるまで、全力でサポートしていくつもりです。 どうかご意見、よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(9) モエレ沼 |
2013/2/18 12:02 [Edit] |
|
ジェームスママ様 以前、【乳腺腺ガン】で、トビを立てさせていただきました。その中に、多少ではありますが、日々の生活を書かせていただきました。 生活向上を目的として、過ごしましたので、図書館などでも、病気に対する、特に、ガンに対する食事など探しました。 その中で、鮭は良いとされていて、刺身を買ってきては、軽くチンして、食べるのを祈りながら、与えていました。 すぐに飽きるので、1日おきでしたが、食べてくれてました。 あと、ミネラルウォーターから活性酸素水に切り替えて、与えてました。 これ以外に、他に何かないかと、ずっと考えたりしましたが、 そばにいてあげることしか、出来ませんでした。 立ったままで、体を横にすることが出来なかったあの子の姿を、見続けるのは、辛いことでしたが、あの子の前では、泣きませんでした。 あの子の前では、『ガン』だとは、考えず、接してました。 私が、落ち込んでいたら、その気持ちが伝わると思ったので、今まで通りの態度を心がけていました。 でも、笑顔で接していたか、顔が、こわばっていなかったか、今でも、心残りです。 ジェームスママ様、 お辛いと思いますが、ジェームスくんの前では、笑顔を絶やさないであげて下さいね。 |
(10) ジェームスママ |
2013/2/18 14:41 [Edit] |
|
■モエレ沼さま■ さきほどトピックを拝見させていただきました。 詳しいご説明ありがとうございます。 献身的な介護をされていて、私も見習おうと思いました。 とても参考になりました。 約3年ということでしたが、モエレ沼様のお家に来れてブヒちゃんは幸せだったと思います。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 鮭のお刺身私も早速あげてみようと思います。 飲み水についても、今のままでいいのか少し気になってはいました。 活性酸素水についても調べてみようと思います。 私もジェームスを心配させないよう、笑顔だけは絶やさないように明るく今までどおり(よりもちょっと優しく。笑)接していくつもりです。 貴重なご意見ありがとうございました。 |
(11) はるかおかあさん |
2013/2/19 20:42 [Edit] |
|
こんばんは。つらいですよね。 うちのつばさ4才も今、悪性リンパ腫とたたかっています。 6月に余名宣告をされ、桜の咲く頃まで生きれるかどうかとのことでした。 うちは、抗がん剤治療で一度完全寛解になりよろこんだのもつかのまで、再発2月にはいってからりんぱの腫れがひどくなったり、呼吸が苦しそうだったり、いろんな症状がではじめました。 肝臓も秘蔵も腫れています。 食事もなみがあり、食べれる時は、もうにを食べてもいいよって思っています。 だからフードに缶詰をまぜたり、お刺身だったり。 これからどんことが起きるのかと思うと怖くてしかたがないときがあります。 でもつばさの前では、明るく接していたいとおもっています。 アドバイスでなくてすいません。 残された時間を大切にすごしましょう。 |
(12) ジェームスママ |
2013/2/20 10:26 [Edit] |
|
■はるかおかあさんへ■ コメントありがとうございます。 まさに我が家と同じ状況ですね! うちもお腹が膨れてきたり、時々呼吸を苦しそうにしはじめました。 ジェームスは食欲が全くないときがあり、食べなきゃ死んじゃう!と焦ったこともありますが、ゆでたじゃがいもや豆腐は好んで食べてくれました。 私もこれから先のことを考えるのが怖いです。 車の運転中やお風呂に入っているときなど、ふと死んじゃった時のことを想像して、泣いたりすることもあります。 でも、お互いワンちゃんの前ではいつも笑顔で接しましょうね! 最高の犬生だったと思ってもらえるよう、一緒に頑張りましょう!! |
(14) ジェームスママ |
2013/6/6 23:18 [Edit] |
|
皆さまからのアドバイスとても参考になりました。 また、励ましのメッセージや温かいコメントをいただきとても感謝しています。 先日、ジェームスが虹の橋へ旅立ちました。 末期癌が発覚してから5ヶ月、痛み止めと食事療法だけで宣告されていた余命より長く生きることができました。 教えていただいた情報や本を参考にしながら、食事を手作り食に変えただけで、食欲も旺盛になり何ヶ月も続いた血便も止まりました。 最期は苦しまずに旅立てたことだけが救いです。 応援していただいた皆さま、本当にありがとうございました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 |
(15) jodyパパ |
2013/6/8 16:27 [Edit] |
|
こんにちは、初めまして! 8歳の女の子の飼い主です。 今朝、悪性リンパ腫のため永眠いたしました。 病気が分かってから2か月。早すぎる死でした。 今、ただ一つ後悔していることはヘルニアもち でもあり食事制限があって好きなものを思う存分食べさせてあげられな かった事です。抗がん剤、ステロイド等で食欲が増し(普段でも旺盛) なのですが(笑)・・・癌末期の時は時すでに遅しで、食べれない状態 でした。人それぞれの考えがあるかもしれませんが、多少寿命が短くな っても食べられれるうちに好きなものを沢山食べさせてやれば良かった かな。 亡くなる2日前くらいからは精神的にも肉体的にもかなり大変でしたが家族皆で見送ることができた事が幸いでした。 大変な事と思いますが家族一丸となって頑張って下さいませ! |
(16) imufihmama |
2013/6/9 9:14 [Edit] |
|
おはようございます。 私も先月9日に7歳の女の子をなくしました。 今日でちょうど1か月です。 体調が悪くなってから、10日で亡くなってしまいました。 獣医の先生も、手術をするまで胆嚢が悪いと思っていました。 いやっ 手術をしたあともそう・・・思っていたんでしょうね。 術後3日目のお昼に亡くなりました。 そして、亡くなった後に病理の結果が出て、非常に稀な悪性リンパ腫であると告げられました。B型由来のしこりにならないタイプであったと。。。。 まったく納得していませんが・・・戻ってもこなんです。 1か月が過ぎ、足踏み状態ではいけないと思っています。 というか、思うようにはなりました。。 前を向いていかなくてはいけないのだと思えるように・・・・。 でも、いまだに悲しいです。 きっと、天国では痛みも苦しみもないのだと・・・・思うようにしています。 |
(17) はるかおかあさん |
2013/6/10 13:39 [Edit] |
|
こんにちは。 以前、コメントさせていただきました。 亡くなられたんですね。うちのつばさも4月11日に5才の誕生日をむかえることなく逝ってしまいました。 昨年六月の余命宣告をされた時のショックのほうが大きかったように思えます。 私に覚悟の時間をくれたんだと思っています。 ただただ苦しまずにいってくれることを望むばかりでした。 その思いが神さまに通じたのか、ほんとうに最後まで普通に生活ができ、信じられないくらい一瞬に逝ってしまいました。 もうすぐ二ヶ月がたとうとしていますが、まだ寂しくって、どうしいてないの?って思う毎日です。 こんな日がくることがわかっていても辛いですよね。 でも、いっぱい楽しい思い出も作ってくれたので、ありがとうって言いたいです。 まだまだ寂しい思いでいっぱいだとおもいます。お体に気をつけて下さい。 |
(18) ジェームスママ |
2013/6/11 9:52 [Edit] |
|
■jodyパパさんへ■ はじめまして。 お辛い中コメントを残してくださりありがとうございます。 悪性リンパ腫とヘルニアもちということで、ジェームスを同じ境遇だったのですね。 ご冥福をお祈りいたします。 ジェームスもアレルギーで米・鶏肉・小麦粉などが食べれませんでしたが、最期は食べてくれるものはなんでも与えてしまいました。 人間が食べるお菓子はやりすぎたと反省していますが・・・(汗) Jodyパパさんは、体のために食事制限をされたのですから、きっとワンちゃんもわかってくれているでしょう。 『愛犬のためのがんが逃げていく食事と生活』という本を参考に食事療法をしてきましたが、そこにはお腹いっぱい食べさせてはいけない、(理由は忘れてしまいましたが)空腹の方が良いというような記述がありました。 なのでやってきたことは間違いではないと思います。 どうか後悔なさらないでください。 楽しかった時の思い出を胸に、お互い頑張って前に進んでいきましょう。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +24] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |