フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
マンションにお住まいの方へ質問です
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/4/29 19:50 [Edit] | |
うちのマンションはペット飼育可のマンションです。 そのため多くの家庭がペットと暮らしています。 でもペット嫌いの方が多いのか?ペットに関してのポスターだけがエントランスに貼られるなど他の規則よりペットに関しての規則が厳しいようです。 ポスターには共有部分(廊下やエレベーターなど)は絶対におろしてはいけない!といった内容等が細かく記載されており、ペット可のマンションなのにそこまでしなくても。 他のペット可のマンションもペットに関して細かく規則が貼り出されたりするのかな?と思ってしまいます。 そのためペットと暮らす家族は気を使い、肩身が狭い思いをしています。 トイプードルのような小型犬であれば抱えるのは問題ないですが、 うちのようなブヒ(10キロ)やレトリバーなどの大型犬はかなり厳しいと思います。 そのため、レトリバーなどは夜暗くなってからおろして散歩へ行っている姿をよく見かけます。 マンションの敷地外に出るまでおろせないといった内容ですが、 敷地外に出るまでにはマンションの構造上、駐車場、エントランスなどが広く、その間ずっと抱えるのは正直厳しいです。 バギーに乗せたいところですが、散歩に行くのにバギーはかえって荷物になるのでいつも頑張って敷地外に出るまで抱えるようにしています。 駐車場をおろしていてかなり嫌味を言われた方もいるようなので 気をつけていましたが、今日疲れておろしたところに住人(おじさん)が偶然通りかかり 「そこおろしちゃいけないの!分かる?!」といきなり言われました。 「今おろしたところです」と答えると 「見てるだけで不愉快なんだよ!」と言われさすがに頭にきてしまい口論になりました。 「何かあなたに迷惑かけましたか?」 「見ているだけで不愉快なんだよ!」 「私もあなたが不愉快です」 「不愉快だからさっさと行ったら?」 「あなたこそ不愉快ならさっさと行ったら?」 「そこでうんちとかするんじゃないの?」 「うちはきちんとしつけてるのでこんなところでしませんよ!」 最終的には「お宅何階の何号室?」と言われたので 「あなたは何階の何号室ですか?」と聞き返し 「そりゃあそうなるよね〜」と言うので 「普通人に聞くならまず自分から言うのが礼儀でしょ?」 と言い返したところ、おじさんは無言で立ち去りました。 皆さんの中で、こういう経験した方っていますか? 皆さんなら、こういうときどうされますか? |
Page « 1 | 2 | 3 |
(17) ゆかり |
2013/5/11 12:38 [Edit] |
|
こんにちは〜 私も以前はペット可の分譲マンションに住んでいました。 敷地内はもちろんエレベーターも使用禁止。私は駐車場から外階段を5階まで15キロのブヒをだっこして上り下りしていました。絶対に降ろすもんか!!と気合を入れて。敷地内では一度も下に降ろしたことはありません。それくらい気を付けていても、いわれのないこと・・ペットのにおいが気になるとか、エレベーターにウン○があったとか(これは人間の子供に違いないのですが)嫌いな人にしてみればすべてがいやなのだと思います。 そんなマンションに見切りをつけ、現在は一軒家に変わりました。考えてみれば愛犬のためにまた家まで建てて、ローンが伸びてしまいました〜!!でも今は気を使うこともなく精神的にすごく楽です。 もう15キロをだっこして5階まで上がる元気はないと思いますが、あの時は頑張りました。 そのおじさんにはほんと腹が立ちますが、こちらも絶対文句を言われないように頑張って規則を守ってください。応援しています! |
(18) エイルスクエア |
2014/7/7 22:56 [Edit] |
|
(14)通りすがりですさんの”「疲れたから一瞬おろしただけ」と言うのは、通らないと思います。年配だから、荷物になるから、疲れたから、、、全ては飼っていない方にしてみたらただの言い訳なのです。”はなるほどそういうことかと思いました。 先日ペット可の分譲マンションに賃貸で引っ越してきたのですが、隣の人が新人いびりの異常なクレーマーで、私が身体不自由(片足しかないので、杖で歩行)で抱っこすると歩行が無理なのですが、規則を押し付けてきました。そして仲介不動産や契約不動産、管理会社に何度も何度も連続の電話をかけたり、呼び出したりしているようです。 抱っこ無理という理由を言っても通じないのは、そういうわけなんですね。ただし、障害者が自立して生活するのに、マナーベルトをすれば済むようなことを、そんなにルールを押し付けられなければ住むことが許されないのか、憤慨しています。 |
(19) グレープ |
2014/7/8 10:44 [Edit] |
|
賃貸契約をする時に、ペットの規則の確認をしなかったのですか? 隣人に規則にないことを言われているのであれば、管理会社に相談すればいいと思います。 敷地内は抱っこすることが規則のマンションに、抱っこできない理由(ご自身の身体的理由や大型犬や抱っこできない大きさに成長する可能性がある…等)があるのに入居されたのであれば、単なるわがままに聞こえます。 ペット可マンションに住んでいる方の中には、猫は好きだけど犬は苦手…という方もおられるでしょう。 住人全員が全ての動物が好きという訳ではないはずです。 もし、守れない規則があるにも関わらず入居されたのであれば、私は擁護できません。 |
(20) ぱーこ |
2014/7/8 11:00 [Edit] |
|
冷たいことを言うようですが・・・ 決まりを守れないなら共同住宅に住むべきではありませんよ 自由にできる場所を選ぶべきです >「そこおろしちゃいけないの!分かる?!」→「今おろしたところです」 こんな受け答え、ありえませんよね ダメなもんはダメなんですよ なぜ素直に謝れないんですか? そんな態度じゃ他のワンコ飼いの人が迷惑するだけです |
(21) りょう |
2014/7/8 12:24 [Edit] |
|
こんにちは! 私が住むマンションも頭数や体重制限、共用部分で歩かせてはいけないなど規則があります。しかしみんなきちんと守っていて、住人同士の挨拶なども欠かさず人間関係も良いためトラブルはありません。 確かに厳しく感じるかもしれませんが、マンション内に限らずマナーが悪い方がいるのは事実で、1人のマナーが悪いためにペットがいる家庭全てそういう目で見られてしまいがちですよね。まずは規則はしっかり守り信頼してもらうことが1番と感じます。 それに、ぶひママさんもついカッとなってしまったのだと思いますが、そのような感情的な言い合いをしてしまうとお互い余計にイヤな気持ちになり、その怒ってきた方もますます「これだからペット飼いは!」となってしまったのではと心配です。 集合住宅は何かと大変ですよね!でもぜひ解決に向かうことを願っています。 |
(22) とら |
2014/7/10 10:59 [Edit] |
|
私のマンションも厳しく、蓋のあるキャリーの様なバックに入れて、蓋を閉じての移動になります。 共有部分は駐車場を含むすべての敷地内です。 なので新たにエアーバギーを購入。(だっこは無理なので) この季節、散歩に行く時はまだいいのですが、帰りはハーハーになっていてバキーを締め切ってしまう事がすごく辛いので散歩に行く時間や天候で行きそびれてしまう事も多くなってしまいます。 私もルールは絶対に守るべきだと思って守っていますが、正直なところ、エントランスを出た駐車場は外とみなしてペットを降ろしてもいいような気がします。 うちのマンションはエントランスの裏の入り口にペットの足洗い場まで完備されているのに敷地内はペットをキャリーから出してはいけないルールです。 動物嫌いな人の無茶な言い分でルールが作成されていると思います。 その理由にマナーの悪い飼い主が居るのでこんな事になるんですね。 ペット可のマンションでエレベーターの相乗りに嫌な顔されるのは本当に気分がよくないです。 人間の子供のエントランス前での自転車遊びやエントランス入り口で主婦の立ち話の方がマナーが悪く思えます。 マンションを購入する時に不動産屋さんにペットの足洗い場が完備されています!!と、ポイントが高くて購入したつもりが・・・・。 ローンもあり買いなおす事が難しい人が大半だと思います。 一戸建てを購入しても隣近所の住人がどんな人なのか住んでみてやっと分かるのが現実ですから。 ルールは守りつつ、楽しく暮らせしていけたらいいですね^^/ お互い、がんばりましょうね。 |
(23) ブヒまま |
2014/7/10 18:09 [Edit] |
|
わたしもペット可のマンションで暮らしてます。わたしのマンションもエレベーター等の共有スペースは抱っこしなくちゃいけないと規則があります。飼ってる人からしたら、「粗相なんてしないし」とか抱っこして鍵を開ける大変さとかあってある意味楽しい散歩もその時はストレスですよね。あたしは旦那さんに散歩をお願いしてます。というか、「抱っこできないなら行くな」と言われてしまい、行きたいのに旦那さんと散歩に行ける休日だけとかになってしまいます。規則は守らなきゃいけないんですよね |
(24) あん |
2014/8/24 0:55 [Edit] |
|
私はペット飼育可のマンションに住んでいます。 管理会社曰く、癖のある大家さんが住んでいるらしく、私はまだお会いした事がありませんが、犬を飼っていてとても犬好きだと聞いていました。 引っ越してしばらくしてから、エレベーターに『エレベーターや共用部分は抱っこかキャリーに入れるように』と貼り紙がされていました。 今までもペット飼育可のマンションに住んでましたが、こんな事は初めてなので、驚きました。なので、調べてみたところこのサイトに辿り着き、同じ様な境遇の方がいるのだなと思いました。 私の住んでいるマンションは、大家さんの他に、私と他二組しか住んでいません。他二組がペットを飼育しているかは分かりませんが、急にそんな貼り紙をされたので、私への当てつけなのかなと感じてしまいました。 私の飼っている犬は共用部分で吠えたり、粗相したり、毛が抜け落ちる事もなく、雨の日はお散歩に行かないので、泥まみれの足で汚した事もありません。 そして、引っ越してから一度も、共用部分やエレベーターでも、他の住居人に遭遇した事もありません。 何故愛犬家の大家さんがその様な貼り紙をしたのか全く分からず、頭がハテナです。 犬が歩いてはいけなくても、人が土足で歩いてるなら同じなのでは?と思えて仕方ありません。 それなら、犬用の靴を履かせたらいいのでしょうか?でも、犬が靴を履いて歩いても、そのまま歩いても、汚れは変わりませんよね。そもそもひとが土足なので何が犬の足の裏の汚れかもよく分かりませんが。 管理会社相手ならともかく、同じマンションに住んでいる大家さんとはもめたくありませんが、納得出来ませんでした。 |
(25) patoママ |
2014/8/25 13:48 [Edit] |
|
あんさんへ はじめまして、10歳♂と9歳♀が居ります。 あんさんのもやもやした気持ち、 一度大家さんにそれとなく聞かれたらどうですか? 「エレベーターに張り紙がありましたが、何かあったのですか?」と その時、家はお外に出る時は気をつけていますとお話の合間に言われたら? 事情がわかれば、もやもやも解消されると思いますし、 大家さんともめる事もないと思いますよ。 もし直接お会いするのがダメでしたら、 管理会社から聞かれたらどうでしょう? ずっともやもやしながらエレベーターをご使用されるって 嫌なことだと思い、コメントさせて戴きました<(__)> |
(26) ぶぶの親父 |
2014/8/27 18:41 [Edit] |
|
昨年のマンション組合理事会で、従来「ペット飼育不可」とされていた規則を見直しして、「徹底的に厳格な諸規則をしいて」不可→可能にしました。理事が輪番制で丁度私に理事が回ってきたことから「ペットを飼いたい」という思いから色々と検討を重ねた結果です。 問題となったのが、@ペットアレルギー、A不可を可能にする根拠、B尿便の処理に不安、鳴き声、といった反対派の意見があったことで厳格にしました。貴方のマンションと同じ、いやそれ以上に厳格かもしれません。しかし、「お犬様」の考え方からすれば、集合住宅ゆえに我慢は必要だと思います。ペットを飼えて、一緒に暮らせる喜びがあるのであれば近所の目線を気にしていてはなりませんよ。とにかく我慢です。 それが無理ならば、転居したらいかがでしょう。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |