フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
マンションにお住まいの方へ質問です Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/4/29 19:50 [Edit] | |
うちのマンションはペット飼育可のマンションです。 そのため多くの家庭がペットと暮らしています。 でもペット嫌いの方が多いのか?ペットに関してのポスターだけがエントランスに貼られるなど他の規則よりペットに関しての規則が厳しいようです。 ポスターには共有部分(廊下やエレベーターなど)は絶対におろしてはいけない!といった内容等が細かく記載されており、ペット可のマンションなのにそこまでしなくても。 他のペット可のマンションもペットに関して細かく規則が貼り出されたりするのかな?と思ってしまいます。 そのためペットと暮らす家族は気を使い、肩身が狭い思いをしています。 トイプードルのような小型犬であれば抱えるのは問題ないですが、 うちのようなブヒ(10キロ)やレトリバーなどの大型犬はかなり厳しいと思います。 そのため、レトリバーなどは夜暗くなってからおろして散歩へ行っている姿をよく見かけます。 マンションの敷地外に出るまでおろせないといった内容ですが、 敷地外に出るまでにはマンションの構造上、駐車場、エントランスなどが広く、その間ずっと抱えるのは正直厳しいです。 バギーに乗せたいところですが、散歩に行くのにバギーはかえって荷物になるのでいつも頑張って敷地外に出るまで抱えるようにしています。 駐車場をおろしていてかなり嫌味を言われた方もいるようなので 気をつけていましたが、今日疲れておろしたところに住人(おじさん)が偶然通りかかり 「そこおろしちゃいけないの!分かる?!」といきなり言われました。 「今おろしたところです」と答えると 「見てるだけで不愉快なんだよ!」と言われさすがに頭にきてしまい口論になりました。 「何かあなたに迷惑かけましたか?」 「見ているだけで不愉快なんだよ!」 「私もあなたが不愉快です」 「不愉快だからさっさと行ったら?」 「あなたこそ不愉快ならさっさと行ったら?」 「そこでうんちとかするんじゃないの?」 「うちはきちんとしつけてるのでこんなところでしませんよ!」 最終的には「お宅何階の何号室?」と言われたので 「あなたは何階の何号室ですか?」と聞き返し 「そりゃあそうなるよね〜」と言うので 「普通人に聞くならまず自分から言うのが礼儀でしょ?」 と言い返したところ、おじさんは無言で立ち去りました。 皆さんの中で、こういう経験した方っていますか? 皆さんなら、こういうときどうされますか? |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(7) ぶひママ |
2013/4/30 19:37 [Edit] |
|
さぼてんさん ありがとうございます。 最低限のルールは守ることは当然ですよね。 最低限というより、皆、細心の注意で暮らしています。 一部の方のあまりにも過剰な反応や、どんどん細かくなる規則に対して 他のマンションの方はどうかな?と質問しました。 |
(8) ちっち |
2013/4/30 23:59 [Edit] |
|
うちのマンションもちょうどペットの事で現在もめています。 ぶひママさんのマンションと同じようにうちもペットの規則が年々厳しくなっています。 というのも、うちの場合は駐車場やエレベーター内での排泄を放置するなど、ペットを飼っている一部の マナーの悪い飼い主さんがおり、再三の注意にも関わらず改善されなかった為です。 今日管理組合での話し合いの結果、マンション内は抱っこかバギーが必須だったのですが、 加えてマンション敷地内すべてになりました。 うちの子は8キロと小柄ですが、うちの子が下半身麻痺の為、車椅子でお散歩に行きます。 左手で抱っこ、右手に車椅子とお散歩バッグを持つのは正直大変で、 その上現在足を骨折中で抱っこもままならないので 普段おむつを履かせているので大丈夫だろうと、何度か共有部分でおろした事があります。 しかし、ペットを飼っていない方たちからするとやはり不快に思われる方もいるだろうし 排泄物放置事件がある度、疑われるのではと心配になってしまうので 先日思い切ってバギーを購入しました。 駐車場までバギーにのせ、敷地外に出てから車椅子にのせ係留し、バギーを車に積んでお散歩に行っています。 内心面倒臭い、ペット可のマンション買ってこんなに気を使うなんて…とモヤモヤしますが 共有部分でおろしてしまった後ろめたさや、あらぬ疑いをかけられる心配もなくなる事で精神的にホッとした部分が大きいです。 |
(9) えむ |
2013/5/1 7:18 [Edit] |
|
うちのマンションもペットに対する反応が厳しく悩んでいます。 掲示板とエレベーターに 「ペット飼育者のマナーが徹底されていないと苦情が入っています。 今後、徹底されない場合、強行手段も検討します」 というポスターが貼り出されました。 規約はしっかり守っていますが、「マナー」とはどこまでを指すのか? 「強行手段」というのはおそらくペットの処分を意味するのだと 思うのですが、そもそも管理組合ってそこまでの権限があるのでしょうか? もともと犬のいる家も少なく、もし理不尽なことを言われても 個人で対抗するしかなさそうです。 分譲マンションなので簡単に引っ越すわけにもいかず憂鬱です。 |
(10) ちゃめ父 |
2013/5/1 9:42 [Edit] |
|
家の近所のマンション(分譲)では 「ペットの会」というのがあるようです。 犬、猫に留まらず、全てのペットを飼っている世帯に 加入義務があるみたい(住民ルール)です。 エレベーター内や、共有スペースでのルールが細かく決められていて、 定期的にマンション内や付近の道路、マンション前の公園などの清掃活動を行なっているみたいです。 そのせいなのか、ペットを飼っていない世帯からのクレームもほとんど無いらしいです。 ペット可物件で、同じ金額で購入しているのに不公平感があってモヤモヤとするかもしれませんが、 清掃などには、自然とペット飼いじゃない世帯さんも参加するようで 理解を深める効果もあるみたいです。 このようなトラブル防止策を講じているマンションもある、 と言う一例でした^^。 |
(11) 由扇 |
2013/5/1 12:23 [Edit] |
|
私が5年ほど前まで住んでいた分譲マンションもペット可でしたが、 ペットに関するルールは全くと言っていいほどありませんでした。 建設前から「ペット可の分譲マンション」とうたっていたので、 「ペットが飼える、犬や猫がいて当たり前」と思って買った方がおおかったからかもしれませんが。 ペットの苦情や共用部分に関するルールなどもなかったですが、 みなさんマナーを守られてて特にいざこざはなかったと記憶しています。 エレベーターは7人乗りの小さなものが1つ付いてるだけでしたが、 抱っこしなくても「犬もいますがいいですか?」と声をかければ問題ありませんでしたし、 廊下も普通に歩かせていました。 屋内ならともかく、 駐車場でまで降ろしちゃいけないってのはどう考えてもいき過ぎかと思いますがw 最初からルールがあったならまだしも、 あとからどんどんキツいルールを増やされるのは、 「ペットを飼ってない住人」のわがままを通してるだけのような気がしてしまいます。 そんなにペット(犬)が嫌いなら「ペット不可のマンションに行けよ」と思ってしまうのは私だけでしょうかw 最初からペット可のマンションなら、 犬を飼っている事を負い目に感じず、 マナーを守った上でのルール改正をしてもらった方がいいと思いますよ。 そのいきすぎたルールを通用させていたら、 無茶なルールがどんどん増えますから。 マンションを購入する前に無かったルールに関しては、 管理会社に「こんな話はきいてない」と言ってみるのもありですね。 契約時になかったルールに関しては守る義務はないんではないでしょうか。 ただ、 犬を飼ってるほうからみてもマナーの悪い飼い主には腹が立ちます。 マンション内で回覧板でも配って、「ペット組合」でも作ってみてはいかがでしょうか? マナーを守って飼えば言いがかりや無茶なルールを押し付けてくる人間は減ると思いますが…。 |
(12) ぶひママ |
2013/5/6 18:03 [Edit] |
|
ちっちさん ありがとうございます。 私もあれ以来、共有部分で絶対におろさないようにしています。 ちょっとおろしただけで不愉快!と言われたらすっごく気分悪いので。 バギーは楽なのですが、お散歩の際に荷物になってしまうので持ち運びに軽く、折りたためるようなのが発売されないかなと思ってます。 えむさん ありがとうございます。 強行手段も検討しますってうちよりひどいですね! ペットの処分ってそこまで言われる筋合いも権利もないと思います! 断固、抗議すると思います。 ちゃめ父さん ありがとうございます。 ペットの会はいいと思いますが、ペット飼っている家だけが定期的にマンション内や付近の道路、マンション前の公園などの清掃活動を行なうというのはちょっと・・・と思ってしまいます。 ペット飼っている家は強制参加で、ペット飼いじゃない世帯さんは自由参加というのもちょっと・・・ですね。 なかなか双方が理解しあえる方法って難しいですね。 由扇さん ありがとうございます。 そんなにペット(犬)が嫌いなら「ペット不可のマンションに行けよ」と思ってしまうのは私だけでしょうか 私も同感です!! うちのマンションは建設前から「ペット可の分譲マンション」、ペットも子供も喜ぶマンションとうたっていたのに、入居してからペットに関してああだこうだ難癖つけてくるのはおかしいと思っています。 駐車場のすみで一度トイプードルをおろしたおばあさんは、ちょうどきた車(男の人)に「そこでおろしたらいけないの!分かる?」と言われたそうです。 わざわざ車を止めて運転席から偉そうに!と思ってしまいます。 おばあさんは、腰も足も悪くトイプードルをずっと抱えてちょっとおろしただけなのにその間、待つこも出来ないのか? そこまでうるさく細かく言う必要はあるのか? お年寄りや女性に対して思いやりもないのか? 私と口論したのとはまた別の男性のようですが。 パパは、みんな駐車場で犬歩かせているよ。女性や年配者とか言いやすい相手を見て言ってるのでは?と言っています。 一見、私は言い返すように思わなかったのに言い返してきたから逃げたのでは?と言われました。 だとしたら、なおさら腹が立ちます! そういう相手を見て言ってるのであれば、その人のただのストレス解消に感じますし。 ペット飼っている住居全体は分かりませんが、顔見知りの方と少しずつ話をしていきペット組合を作っていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
(13) ももぱぱ |
2013/5/7 13:12 [Edit] |
|
うちも以前、ペット可のマンションに住んでました。 しかし、下の階の住人が犬が走る音がうるさいとの苦情を 不動産屋に言ったらしく、我が家にしずかにするよう忠告の 連絡が来ました。 それ以降は室内で遊ばせる事はほとんどせずにいたのですが、 何回も連絡が来ました。しかも犬ともども留守にしてた日も 騒がしかったと、明らかにでっちあげをしているので。 さすがに腹が立ち、不動産屋に全部話しました。 下の住人もミニチュアダックスを飼っていて、そいつの方が 鳴きまくっててうるさい事(ウチの子は吠えません)、 下の階の住人の子供が駐車場の公共スペースで遊んでいて、 邪魔であること、事故になっても無許可であそんでいるのだから、 その親と注意勧告していない不動産屋・大家の責任になるのでは? とも進言してやりました。 そして、最初の騒音以外はでっちあげである事も話したところ、 それ以降はパタッと苦情がなくなり、おとなしくなりました。 ですが、いつまでもそんな『残念な方』が下に住んでるのも 居心地が悪いので、トラブルが少ない賃貸の一軒家に越しました。 引っ越す前に不動産屋に住人の苦情を全部話して、それが 理由で引っ越す事、不動産屋の対応が苦情者の意見を重要視して おり、飼い主を悪者扱いする経営である事を他の不動産屋にも 言いふらしておくと伝えた時点で、敷金が全額還ってきました。 いっそ裁判になってもいいと思い、知り合いの法律家にも相談 した事がありますが、現在のペット可という表記はペットも すんで良いということであり、基本的には人間が優先される との事でありました。 人間に有利な条件の提示があった場合や、理不尽な対応を受けた 場合は、不動産屋や大家に相談する事が望ましいですが、 けっしてすべて望んでいる結果にはならないそうです。 ペットに適した、ペット専用のマンションを勧められ、なんか さみしい気持ちになりました。 |
(14) 通りすがりです |
2013/5/7 21:21 [Edit] |
|
ペットを飼われている方にこの質問を投げかけても、擁護してくださる方が多く、なぜ規則が細かくなっていくのか、何が問題なのか、解決の糸口は見かららないと思います。 我が家にもいぬがおり、マンション暮らしですが、規約は規約としてきちんと守らなければマナーが良いとは言えないのです。 「疲れたから一瞬おろしただけ」と言うのは、通らないと思います。 年配だから、荷物になるから、疲れたから、、、全ては飼っていない方にしてみたらただの言い訳なのです。 お叱りを受けたとしても、受け入れるしかないのです。 守れていないのだから仕方ないなと。 しかしながら、分譲マンションであれば規約の変更やそれこそ強行手段などということは、マンション内の採決で2/3の承認を得なければ通らないと思いますが、、、 当方のマンションでも、何か粗相があった時には必ずペットのせいにされ張り紙が出ます。少し不愉快になりますが、私自身、規約の全てを守り切れているわけではないので、文句は言えませんね… とは言え、どんな場合でも言い方が大切ですよね。 |
(15) コブタ |
2013/5/9 20:54 [Edit] |
|
こちらも分譲マンションですが、同じような規則あるため、Mr.Macのペットハンモックに入れて家をでて、外についてからブヒをおろしていますよ。普通の抱っこよりはだいぶ楽です。 |
(16) おやじ |
2013/5/10 9:03 [Edit] |
|
ワンコが嫌ならワンコ可に住むなっちゅう話。 その住人おかしい。 なんかされてもおかしくないので、気を付けテ・・・(´Д`) |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |