フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
家庭の事情で
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/5/25 19:46 [Edit] | |
こんにちは。 皆様に質問です。 我が家には飼い始めてもうすぐ3年になる4歳のフレンチブルドッグがいます。 ところが、家庭の事情により、今後も一緒に暮らしていくのが難しい状況になってしまそうなのです。 もしそうなった場合、新しく引き取っていただけて、大切にしていただけるご家庭を探そうにもどうしたらいいのか分からず、皆様にお聞きしたくて今回こちらの掲示板にお邪魔させていただきました。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
(22) ぴかれすく |
2013/5/31 3:42 [Edit] |
|
トピ主さんの現況は短い文では私たちにはわからない事が多いんですが、難しい状況になってしまそうな場合の過程のお話で引取り先を探されています。 どなたかの指摘がありますように、ここでの里親募集は禁止されており、また主さんもここで募集はされてません。 里親のサイトや譲渡会、里親になられた方の体験談等をお聞きになりたいのでしょう。 私ももう20年近く、捨てられた子を保護し里親さんをみつける活動をしていますが、いろんな団体がありますからね。 動物病院が深く関わる団体、純粋なボランティア、寄付金目的の団体、それ以上のここでは書きたくもない酷い団体等。 飼えなくなったからポイ!じゃなく、恐らく主さんも色々と検索なされ、ここでも情報を集められ、仮に一緒に暮す事が困難になった場合でも4歳になるまで大切にお育てになられた子の幸せを願い書き込みされてると思います。 主さんの個人情報は、団体や里親さんだけが知ればよい事です。 どんな結果になろうとも主さんと4歳の子の幸せを願うばかりです。 |
(23) 梅。 |
2013/5/31 4:44 [Edit] |
|
確かにほかのみなさんがおっしゃってるように、無責任に遺棄する輩の多い中、 こういう相談には拒否反応が出てしまい、厳しい意見が出てしまうのは当然だと思います。 ですが、私に読解力がなければごめんなさい。 ヤマグチ様の相談内容のどこにもここで里親を募集してるような文を読み取ることができないのです。 何らかの事情があり、大切な子と暮らしていくのが難しくなるかも知れないから、ひとつの選択として里親探しも視野にいれていきたいけど その術がわからない…から、教えてもらえませんか? ……との意味にとったんですけど…。違うかな? 本当に多くの人は何があっても!との意気込みで家族として暮らしています。 私だってそうです。 自分が死んでしまった時ことや、天災にあった時など。 細かい全てのことを予測して暮らしています。 自分が亡き後、他に家族がいれば……信頼できる託せる人がいれば… 何ら問題はないけど、そうでない人もいるはずで。 最初っからそういうところまで考えて迎えいれるべき。 それはそうなんですけど、そんな人が一体どれだけいらっしゃるのか? ヤマグチ様については、まだまだ一緒にいれる様に努力されることも書いてありましたし みなさんの、うちの場合はこうするよ。ここに託すよ。みたいな意見や 里親探すのならこういうサイトがあるよ。こういう施設があるよ…みたいな情報が欲しかったのかな? ……と思いました。 最終最悪なことを予測して。 知り合いのボラさんが言ってたことなんですけど。 捨てられ殺処分されるペットをなくしていきたいけど、自分ができることがないと言うなら 道行く散歩させてる人に「可愛いですね」と声をかけて欲しい。 その人がもしかして今、散歩させてるその子を手放そうとしてるかも知れない。 こんなに自分を困らせる、負担に思ってる子が人から見たら「可愛いんだ」 そう声をかけてもらったそれだけのことだけで 「もう一回頑張ってみよう」って思ってくれるかも知れない。 それもひとつの命を救うことにつながると。 みなさん、どう思われますか? 文章を書くのが下手なので、うまく書けないんですが。 私の話になりますが、以前、雑種の行き倒れの老犬を保護したことがありまして 家に連れて帰ったところ寝たきりの痴呆を患い 仕事を掛け持ちでやっている私の生活にすごく負担になったことがあります。 何より長時間留守にしてオムツをしたまま置いて行くのが老犬にとってとても辛い思いをさせてしまっているんじゃないか?と 一時は安楽死も考えてしまったことがあります。 ですが、調べるうちに「終生預かり」をしてくれるところを見つけ見学に行ったことがあるのです。 痴呆徘徊のほぼ寝たきりの老犬でも受け入れてくれると…。 涙が出ました。 「どうしてもダメな時はここに預けれる」と思った瞬間、もうちょっと頑張ってみようと……。 結局は預けず、最期まで看とることができたのですが…。 先の先まで考えて色んな方向を考えた中の「里親探しのことについて」だと思うのです。 ここには保護団体に関わってるかたや、個人でも頑張ってらっしゃる方もたくさんいますので アドバイスなどをしてあげては…と。 ヤマグチ様。 厳しい意見もあり、書き込みにくいかも知れませんが、 みんな自分チの子に置き換え感情的になってしまうところもありますが、 やはりみんなその4歳の子のために暖かいアドバイスを受けることもできると思います。 「犬の聖歌」http:/ ↑↑↑ ご存知ですか? 私はこれを読んでこの通りだと思います。 何があっても、飼い主といることが何よりも幸せなこと…だと。 その子と暮らし続けることができますように…。 とりとめのない長文失礼しました。 |
(24) kazu |
2013/6/2 9:54 [Edit] |
|
手放なさなきゃいけない環境ってなんですか? いままで一緒に暮らしてきたのに・・・。 引き取ってもいいと思ってます。 BUHIが不幸になるのだけはゴメンです。 その代わり条件があります。 今後一切、連絡もとりませんし会わせない。 会いたいときに会う?なんて考えはお捨てくださいませ。 我が子として先住犬と平等に愛情を注ぎますから。 手放すヤマグチ様のブヒちゃん情報を載せてください。 |
(25) 華珍 |
2013/6/2 11:00 [Edit] |
|
「家庭の事情により、今後も一緒に暮らしていくのが難しい状況になってしまそうなのです。 もしそうなった場合、新しく引き取っていただけて、大切にしていただけるご家庭を探そうにもどうしたらいいのか分からず」 とヤマグチ様は書いておられます。 ここで里親募集している訳ではないのでは? 「こういう方法があるよ」とかご存知の方が教えてあげたらいいのではないでしょうか? 今は論点がずれているように思います。 |
(26) ビー |
2013/6/2 11:09 [Edit] |
|
ヤマグチさんの事情は分かりませんが、みなさん、想像して下さい。 自分の子供が「犬アレルギー」で命にかかわる発作を起こした。 子供のためにBUHIは別の部屋に隔離し、ひとりぼっちにする時間が増えてしまったが、預かってもらえるような身内もいない。 子供の病気もだんだんひどくなっている・・・ BUHIのことを愛しているからこそ、選択肢のひとつに「里親探し」が出てくる場合もありませんか? 「里親探し=愛していない」と思われがちですが、そうではない事情がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 相談者様も、BUHI好きのみなさんに最善の方法を聞きたくて、BUHIちゃんを幸せにしたくて、ここに相談されたのだと思います。 |
(27) ブヒ山 |
2013/6/3 20:20 [Edit] |
|
私も皆さん同様に我が家のブヒちゃんを溺愛しております。 自分だったらと考えてみました。 まず自力で里親となってくれる方を探してみます。 信頼できる犬友達さんに里親になってくれないか相談してみます。 ここでうまく行けばいいですが、 ダメだったら、細々と支援している保護団体に相談すると思います。 生涯飼育、って自分が飼いきれなくなった時も責任を持って 犬の飼い主を探すという事でもあると思います。 万が一の時の為に情報を集めておくのは大切な事だし、 ギリギリになってしまう前に、決断する事は大切だと思います。 ヤマグチさまとブヒちゃんにとって最善の方向に向かいますように。 |
(28) ブヒ乙女 |
2013/6/3 21:13 [Edit] |
|
Kazuさんに同意。いまさら里親なんて(泣) もし自分が愛ブヒを手離さなければならないときは、死ぬときです。自分んは我がブヒを愛する娘がいますから、娘に託すんでしょうけど。よくよく考えてみても、少なくとも知らない人に託すことなんてできない、絶対!!それくらい我がブヒを死ぬほど愛してる!! |
(30) ヤマグチ |
2013/6/5 22:00 [Edit] |
|
皆様、様々なご意見を本当にありがとうございます。 そして、こんなにも皆様がお気にかけていただいているのにも関わらず、私から何も発信出来ずに本当に申し訳ありませんでした。 本来であれば、皆様お一人づつにお返事を綴るのが筋かと思いますが、ご容赦下さい。 そして、私の情報量の少ない書き込みに対しても、皆様のご気分を害してしまいました事にもお詫び申し上げます。 当初、私もこちらのサイトで里親様を捜すつもりで書き込みをさせていただいた訳ではない事をどうかご理解いただければと思います。 今回の私の事情(事情については私事ですので詳細は控えさせていただく事をご容赦下さい。)についてもまだ彼女を手放さなければならないような状態にはなっておりませんが、この先万が一の時のために、それこそ、ぶーたん様が仰られていた、責任、義務、そして何より彼女の為に皆様のお知恵を拝借させていただこうと思い書き込みをさせていただきましたことをどうかご理解いただければと思います。 そして皆様のご意見を拝見させていただきながら、最後まで諦めずに、私達家族がずっと一緒にいられる道を今後も探して行こうと改めて思いました。 皆様、本当にありがとうございました。 |
(31) ネロ |
2013/6/6 0:31 [Edit] |
|
ヤマグチ様 私のお友達も今必死に我が子の幸せを願い里親さんを探しています。 我が子を手放す時は自分が死ぬ時だと書いている方がいらっしゃいましたがそうなってからでは遅いんです。 私も我が子を一人にはさせたくないです。 こうなるかもしれないと最悪な事が起きる前に我が子の環境を整えてあげる事も飼い主にとっての役目だと思います。 我が子を路頭に迷わせないように最大の愛情を持って里親さんを探している飼い主さんもいる事をわかってほしいです。 ヤマグチ様が締められたのにすみませんでした… |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |