フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アイの体調がおかしいです
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/10/1 23:56 [Edit] | |
アイは2003年3月4日生まれの10歳の女の子です。ナナお母さんとマリという姉妹と一緒です。 この夏ごろから急に体重が減って(それまでは反対に急激に体重が増えたのですが)元気がなく、フードはあまり食べなく、肉であれば食べるのですが。。。。 体重が4キロも減ったので、獣医さんで検査してもらいましたが、町医者では検査ができずに今度、二次医療センターでCTの検査をうけます。脾臓になにかできているようです。肝臓もあやしいのですが、エコーでは暴れて映らなかったようです。 ナナお母さんは13歳、ナナのお母さんは15歳で頑張っているのですが、どうか、もう少し頑張れますように |
Page « 1 | 2 | 3 |
(12) imufihmama |
2013/10/9 6:30 [Edit] |
|
ナナママ様 あすは、10日ですね。 その後アイちゃんのお加減いかがでしょうか? お友だちのワンちゃんで、ブヒではないのですが・・・・Tタッチというマッサージをしてあげたら、今まで立てなかったのが、発てるようになった!と聞いています。 もしお時間あったらしらべてみてください・・・・。 私は、急速に具合が悪くなって亡くなってしまったので試したことはないので解らないのですが。。。。 |
(13) ナナママ |
2013/10/9 6:44 [Edit] |
|
imufihmama様 有難うございます。今はまだ、立てるのですが、排尿、排便(飲食が少ない)が難しいようです。でも、以前はマッサージを沢山してあげていたので、やってみますね。「手当」ですからね。少なくとも痛みは軽減すると思います。昨日からホームページのジオログを更新することにしました。 |
(14) ももママ |
2013/10/10 21:10 [Edit] |
|
ナナママさん 今日のアイちゃんの結果どうでしたか? 心配して居ます・・・・・ 大丈夫の一言であることを願っています! |
(15) ナナママ |
2013/10/10 23:01 [Edit] |
|
ももママ様、 imufihmama様、掲示板を見てくださる皆様 本日、川崎にある日本動物高度医療センターに行きました。今日はアイには「病院に行く」ということは一切言わずに出発しました。病院に入り、なんだか変とと思ったようで、先生の前でも元気?の素振りです。彼女にとって入院は大変なことなので。。。 検査は麻酔をかけてのCT紹介だったのですが、主治医からの紹介内容をみて(背骨の変形で抗痙攣剤服用)初回なので麻酔は使わず、できる範囲での検査(エコーやレントゲン)血液検査等を2時間半くらい受けました。心配していた脾臓はやはり何かできていようですが、肝臓や胃腸、肺、心臓は綺麗だそうです。膵臓は炎症がありそうなので、脾臓と膵臓は病理検査に出したそうです。結果は連休明けになりそうですが、思ったほど悪くはなさそうですが、背骨(腰椎や肋骨)は変形が相当悪そうです。今の薬は必須だそうです。(フェノバールと痛み止め)そして膵臓の負担を軽減するため、胃酸を抑える薬と抗生剤をもらいました。背骨の変形が痛いのでしょう。排泄のためのお座り体制も難しいのがわかりました。自然に痛んだ背骨の間に骨が形成されているようで、その時が相当の痛みを伴うらしいです。私も手指の変形をもっていますが、指が曲がるとき、相当の痛みを伴いますが、曲がってしまうと痛みはありません。しかし、アイの脾臓に炎症(しこり)があるのははっきりしました。定期的に大きくなっていないかエコーでの検査は必要なようです、脾臓は血液の塊のようなもので、ほっておくと突然の爆発で大出血死のおそれがあるようです。でも、思っていたより重篤でなかったので、一安心です。また、連休明けの病理検査の結果をご報告いたしますね。 |
(16) imufihmama |
2013/10/11 6:31 [Edit] |
|
良かったです。 一安心ですね・・・。 余命云々ではないことで、、ほっといたしました。 整形外科的なことも、そうですよね・・・。私もリウマチを持っているので変形は痛いと思います。 どうぞ、お大事にしてください。 |
(17) ナナママ |
2013/10/11 7:26 [Edit] |
|
有難うございます。 あとは病理検査の結果待ちです。その結果で今後の治療方針が決定します。10歳7か月にもなったのですから、大切に大切に見守りたいです。でも、ナナお母さんは11月5日で13歳到達ですから、親子3匹の高齢ブヒとの生活をエンジョイしたいです。 |
(18) ももママ |
2013/10/11 8:26 [Edit] |
|
ナナママさんへ おはようございます。 今朝書き込み拝見して一先ずは安心ですね。 今後の10日以降の検査まちですよね。 大丈夫ですよ♪きっと・・・ これから長寿犬として頑張って長生き目指してくださいね! |
(19) ナナママ |
2013/10/16 20:06 [Edit] |
|
本日、日本動物高度医療センターのドクターから、病理検査の結果報告がありました。結果的には悪性腫瘍ではなかったようですが、脾臓のできものは血腫の疑いもあるので、できるだけ早く手術で脾臓自体を摘出してしまった方がいいとの助言でした。 最近は腰が痛いのか、脚に力だ入らないようで、横になることもできません。こんな状態で全身麻酔に耐えられるか?主治医に相談しました。 まず、腰、脚の痛みを安定させることを優先することになりました。以前から、痙攣発作を抑えるための薬は飲んでいますが、更に調整することになりました。そのうえで、脾臓摘出の検討することになりました。 ほとんど毎週獣医さんに行っているので、手遅れにはならないと信じています。いずれにしてもナナお母さんから見ると子どもですが、年齢的には老化現象が始まる10歳を超えているのですから。。。。 一日一日を大切に過ごしたいと思います。また、何かありましたら、皆さんにご相談いたします。 |
(20) imufihmama |
2013/10/18 6:20 [Edit] |
|
そうですね〜。 心配ですが、毎日のように通院されているのでしたら心配はないでしょうか(^o^) 一番、アイちゃんのことがわかっているのはナナママさんでっしょうから、どうぞ様子をしっかり見てあげてくださいね。 獣医さんお見立ては間違いはないでしょうけれど、顔つき、様子、などなど一番わかっているのはママさんですからね〜!! どうぞ頑張ってください♡ |
(21) ナナママ |
2013/10/18 23:18 [Edit] |
|
imufihmama様 有難うございます。病院に連れて行くとき、ゲージの中で今まではとてもおとなしかったのですが、今は「いやなの、いやなの」と言うように泣きます。何か訴えたいのですね。注意深く、見て、観察してあげたいと思います。いろいろ有難うございます。まだ、希望は捨てていませんので、応援してください。今後はなるべく、サイトで近況をお知らせいたします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |