フレンチブルドッグひろば


ナナお母さん膵炎他で入院です

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[雑談:体] ナナお母さん膵炎他で入院です / ナナママ 2013/12/31 23:08  [Edit] 
ナナママファミリーの娘アイが脳腫瘍でいろいろとご相談しました。それに隠れてアイのお母さんは病気を我慢していました。12月24日に朝、茶色い液体を吐いたので急いでかかりつけに連絡して休日診療して緊急入院しました。血液検査やエコー、レントゲン等できる検査をして肝機能異変があることがわかりました。点滴治療が開始しましたが一度は数値も安定したのですが、再び、数値が上がり主治医から相談がありました。十年前であれば外科的処置で開腹して、異常を発見するしか方法は無かったのですが、今は人間並みに高度医療が進んでいるのでも、アイと同じ日本動物高度医療センターで精密検査を受けて、内臓の状態を調べることができるが、費用もかかるのでということでした。
アイは覚悟をして費用を捻出することにしていましたので、アイのお母さんのナナは当然、十三歳を迎えたところですので、何とかマーブルお母さんの15歳まではと思い、同じ病院に行きました。麻酔をかけないでできる検査の結果、膵炎、クッシング症候群、脂肪織炎(避妊手術の縫合の肉芽腫)肝後性黄疸の疑いとなり、CT検査で確定診断をもらいました。そして、そく入院加療となりました。まずは膵炎の内科治療を行い、回復傾向がなければ開腹手術で胆管と十二指腸のつなぎ目を削除する手術になります。いずれにしてもこのお正月に決まります。アイも一日おきに放射線治療ですので、13歳と10歳の親子の試練です。同じ10歳のマリが元気でいてくれることを願っています。
Page  «  1 | 2 | 3

(17)
とら
2014/1/8 18:11
 [Edit] 
本当に頑張ってくださいとしか言いようがないのですが。。
私もナナママさんの様に強い親にならなければ!と反省しました。
今の私のような弱さでは論外だと思い知らされます。

本当にどうか痛みやしんどさが無くなりお家に帰れますように祈ります。

(18)
ナナママ
2014/1/8 19:02
 [Edit] 
とらちゃんママ
有難うございます。
本当はちょっとでも気が緩むと涙涙ですが、女の方が強いのでしょうか?主人は入院中のナナを抱いて泣き出します。。。
でも、みんなで頑張っています。とらちゃんママも頑張ってください。そして、ちょっとした変化は飼い主でないとわかりませんから、良く観察してあげてください。

(19)
ナナママ
2014/1/10 23:20
 [Edit] 

画像クリックで拡大
もうすぐ退院できるといいのですが。。。
今日のナナは食事は無理やりにでも口に入れてもらって完食したそうで、お見舞いで食べさせるものはありませんでした。しかし、水は嘔吐するために(一気飲みするので)制限をされているので、ご覧のとおりナナの目は水入れを只々眺めています。飼い主の私より水をもっているスタッフの動きを追います。手術の後遺症の貧血症で水が飲みたくなるそうで、更にクッシング症状が加速して水がほしいのか。。。
お腹の傷口の絆創膏はとれていますが、おっぱいがたるんだ状態です。
いずれにしても早くお家でゆっくりと過ごさせてあげたいです。でも、家にはヒイヒイと泣くアイがいるので、また心配させてしまうでしょうか。。。でも、家族ですから!

(20)
ナナママ
2014/1/11 19:15
 [Edit] 

画像クリックで拡大
明日、退院が決まりました。まだ、お腹の抜糸は後日ですが、点滴終了でいいそうです。病理検査も次回の通院時にわかるそうです。病院では食欲がなく、スタッフさんに食べさせてもらうばかりで、手を焼かせたようです。自分で飲むのは水ばかり。。。(写真は水を眺めている様子)
明日は1時にお迎えに行き、爪が伸びているので、退院報告を兼ねて主治医のところに行ってきます。これから老後生活の開始です。体に良い食事スタイルを考えて、15歳を目指して歩みます。みなさん、ありがとうございました。

(21)
マーブルママ
2014/1/12 10:36
 [Edit] 
ナナちゃん、退院できるのですね。良かったです。これから
また、大変な生活になるかと思いますが、ナナちゃんファミリーが、少しでも長く幸せな時間わ過ごせる事を、願っております。
ナナちゃん、アイちゃん、そしてママさん 頑張って下さい。遠くからですが、応援しております。

(22)
サイトの回覧者
2014/1/12 21:08
 [Edit] 
ナナママさん今晩は
トピック回覧者の皆さん今晩は
気分を悪くされたらすみません
正直な気持ちを書き込みます病気で大変そおだと思いますナナママさん大変そおだと思います胸も痛みますでも私は何も出来ません毎日上がるトピックを見て見ぬふりしか出来ませんでも一言いわせて下さい
可愛いい愛犬が大変なのは解りますがトピックを使うのでは無く
ご自分のブログに毎日更新されるべきだと思いますトピックは日記の為に私事で使うものでは無く沢山の愛犬家の皆さんが貴重な体験談や判らない事のアンケートや質問をする為に利用するべきだと思いますがいかがお考えでしょうか私だけかもしれませんがこの様に胸を痛め何も出来ずにただ困惑している者がいると言う事を今1度お考え下さいますように心よりお願いいたします
長文乱文お詫び致します

(23)
ナナママ
2014/1/12 21:17
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ナナは今日、退院しました。食事は低脂肪のフードですが、好きではないらしく食べません。帰宅前に主治医の先生に報告するために受診して爪を切ってもらいました。診察室で医療センターから指定されたフードを先生が差し出すと、先生の指をかむほどにドライフードを食べました。それで安心して、そのフードを購入して帰ったのですが、家に帰ると全く食べません。「あんなに先生からは食べたのに・・・・」ナナの先生に対する信頼度を感じます。仕方ないので、同じフードの缶詰タイプをスプーンで口に押し入れました。明日からの食事が大変です。。。
医療センターのスタッフの方々には相当のご苦労をかけたのですね。
次回は20日に抜糸で医療センター受診します。まだ膵炎は回復した訳ではないので、見守っていきたいと思います。今回も夫婦でのヨーロッパ旅行費と同額支出です。これからの日々を大切にしたいです。

(24)
とら
2014/1/13 21:20
 [Edit] 
色々な立場で気持ちが違うことに少し戸惑い覚えますが、何も問題が無い方々が読むと暗くネガティブになり気分が沈むのも分かるような気がしますが、そのあとの病状経過報告を書いてもらうと私なんかは参考になりますが。。。
重いトピックで気分が沈んで不安な気持ちになられる方もいらっしゃるいうことも勉強になりました。

でも、まずもって退院、よかったです。
自宅での療養も本当に大変だとお察しします。

頑張って下さい。
応援しています。

私は不愉快な方々の事にも配慮しながらもう少し質問、相談をーさせてください。
お願いします。

(25)
マロン
2014/1/15 21:52
 [Edit] 
ペットが病気で医療費がかかり、手放すなどの話しを耳すると、心が痛みます。ペットと暮らすということは、最期まで面倒を看るということです。幼犬の頃は、失敗しながら物事を学び、成犬になり、この時が飼い主共に一番幸福な時ですが、老犬になると、身体のあちらこちらに不調が出てきます。この時飼い主は精一杯ペットを守らないいけない。何故ならペットから一杯愛情をもらっているからです。ナナママは大変よくやっていますね。色々な意見があると思いますいが、これからも近況を報告してください。応援しています。

(26)
ナナママ
2014/1/15 23:08
 [Edit] 
この掲示板を利用させていただき、ナナとアイの治療を受けさせる決心ができました。お読みになった方々には不安を与えてしまったようですが、最期はこんなことがあることをブヒを愛する皆さんにも理解してもらい、皆さんの愛犬をこよなく愛してもらいたい思いです。
ナナは一応退院しましたので、この掲示板でのお知らせは終了するつもりです。もし、今後の経過等ご興味のある方はナナママファミリーのサイトを覗いてみてください。
Page  «  1 | 2 | 3


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ