フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
生理の後から・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/23 23:40 [Edit] | |
はじめまして。9ケ月になる女の子の事なのですが9月7日に生理になり終わる頃に女の子の部分にデキモノのような物ができていたのと耳をかゆがっていたので27日に病院に連れて行きました。お薬(VGクリーム)を出され耳は良くなったのですが、デキモノが治りかけたら又ひどくなったりで10月11日にまた連れて行くと「想像妊娠をしているみたいです。ホルモンバランスが崩れてるのでしょう。」と言われました。それからいまだにデキモノが治りません。3個位できています。痛がってるようではありませんが、なめてはいます。以前にニキビのようなものができた。と書かれていた方がいましたので書き込みさせて頂きました。 生理が終わってからぼこぼこした湿疹が身体じゅうに出たり虫刺されのようなぶつぶつが出たりで心配でたまりません。 ホルモンバランスだけ・・・? このような経験をされた方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 |
(1) しず |
2007/10/24 9:13 [Edit] |
|
はじめまして 心配ですね・・・。 ホルモンバランス等の病気にかかった事はありませんが・・・。 私の通っている獣医(都内)は、原因が?の場合は、まず3日投薬 して経過を見て改善が見られなければ検査をするといった治療方針 です。 ホルモンバランスが崩れてるなら改善するような薬の処方や食事指導 はありましたか? その一言で片付けられてしまったなら、私だったら病院を変えます。 薬漬けにするのは嫌なので医師と相談しながら治療方針を決めてい ます。 口コミ、ネットで探す等されてみたらいかがですか? 私の場合はネットで調べたら、たまたま近所に良い獣医さんがありま した。 |
(2) アンジェリーナ |
2007/10/24 22:33 [Edit] |
|
しずさんありがとうございます。 薬は塗り薬だけで、食事指導もなにもありませんでした。 そこの病院はブリーダーさん達が本当にたくさん来ていて、先生自身もフレブルを飼っているので信頼しきって、私自身あまり先生に詳しく問いたださなかったように思います。 様子をみて、もう少しきちんと説明をしてもらいたいと思います。 |
(3) しず |
2007/10/25 9:54 [Edit] |
|
度々すみません。 ブリーダーさん達が本当にたくさん来ていているのなら、ある意味安心 ですね。 問いただす・・・と言うより、先生の得意分野があるでしょうから質問をぶつけられたら良いかと思います。(宿題になるような・・・。) もし分からない事があれば獣医仲間の方やブリーダーさんから情報を入手すると思います。 フードを肉系から魚系に変えたら改善された人もいるようですから、 もし肉系のフードを食べているのであれば魚系のフードを探して切り替えて様子を見たらどうでしょうか? 素人判断で出来る事はこれ位でしょうけどね・・・。 |
(4) solbou |
2007/10/25 14:27 [Edit] |
|
はじめまして。11ヶ月のブリンドル♀と暮らしています。 8ヶ月の頃に初ヒートがきたのですがヒートが終わっても陰部が腫れた ままでした。最初は赤く腫れぼったく大きかったのですが赤みが引いて も大きいままでした。膿のようなものがでていて心配になったので病院 で診てもらいました。やはりうちもヒート後でホルモンのバランスが崩れているのでしょうと言われました。それに陰部は排尿の時に地面やトイレシートに直接触れるところなので少なからず雑菌も影響してるようです。 うちのワンコは陰部を自分でなめることはしていなかったのですが(届 かないようで・・・)舌にも雑菌があるそうなので清潔にしてあげるのが一番だそうです。 ちょうどその頃、肉球にできものができていてそれ用に処方されていた消毒液と塗り薬を陰部にも塗ったほうがいいと言われたので散歩の後などに塗っていました。 ヒート後に身体にできものなどは特にできていませんでした。 うちの場合はヒート終了後2ヶ月ほどしてから避妊手術をしたので参考 にならないかもしれませんが、避妊手術後には陰部が小さくもとに戻り ました。そう考えるとやはりホルモンのバランスが影響して腫れていた だけだったのかなぁと今は思います。 ホルモンバランスが崩れているのが原因でなんらかのストレスやアレル ギー反応をおこしているのかもしれませんね。 とはいっても原因がはっきりわからないので飼い主としては心配ですし ワンコに対して何もしてやれないのがほんとせつないですよね。やはりもう一度かかりつけの先生に詳しく聞いてみたほうがいいかと思います。あまり参考になりそうもなくてすみません。 うちも似たような状況でしたので書き込みさせて頂きました。 |
(5) アンジェリーナ |
2007/10/25 21:58 [Edit] |
|
solbouさん有難うございます。 確かにトイレのとき触れますねぇ〜消毒液はないので、おしっこの後などに私が居る時はきれいに洗うか拭いてみる事にします。 消毒液ってマキロンとかだとキツすぎるのでしょうか・・・ |
(6) アンジェリーナ |
2007/10/25 22:12 [Edit] |
|
しずさん度々有難うございます。 食事もなんだか悩んでいるんです。 朝はドライフードにトッピングで夜は手作りなんですが栄養面とかアレルギー(今のところは無いようですが)の事とかで・・・ 悩みがつきません。 |
(7) solbou |
2007/10/26 10:02 [Edit] |
|
マキロンは犬にはきついと思います。病院で処方されている消毒液(成分は聞いてないのですが)は何かの消毒液をうすめているものみたいです。 肉球にできものができた時にすぐに治るだろうと思い(人間の傷と同じだと思って)すぐには病院に行かないでいたんです。 がさぶたが剥げたて血が出たのでマキロンでもとティッシュに浸してつけていたのですがいっこうによくならずむしろ腫れてきたのでこれはダメだと思って病院に行った次第です・・・病院の先生にも「こりゃひどくなったね」と言われました・・・なのでマキロンをそのまま使うのは危険ですので使わないで下さいね。薄めれば大丈夫なのかもわからないのでそれもおすすめしません。 排尿の後に気づいたら洗ったり拭いたりするだけでも十分だと思いますがそれでも気になるようでしたら病院の先生に消毒液のことを聞いてみてください。うちが処方してもらっているのは200ccで200円程のものです。そんなにお高くはないので、ちょっとどこかをすりむいた時にでも使えますしね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |