フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
湿疹の治療について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/5/24 11:55 [Edit] | |
こんにちは。4歳になるフレブルを飼っています。 小さい頃から湿疹(多分膿皮症?)に悩んでいます。 今は、ひっかき傷がひどくなったら病院に行って抗生剤をもらって飲ませています。抗生剤をもらうのは、年に4回くらいだと思います。ステロイドは服用したことはありません。 それ以外は、毎週末のシャンプーとフードに気をつけているところです。 症状は少し良くなったら出てくるの繰り返しですが、フレブルは皮膚の弱い犬種なので、湿疹の範囲が広がらなければ、この状態でいいのかなと思っていました。 ところが、病院から「このままだといずれ、全身に広がって大変なことになる」と言われて、サプリメントによるアレルギー治療を勧められています。ただ、飲み出したら一生続けなければならない、毎月2〜3万円かかる、症状が必ずしも好転するとは限らない、とも言われていて、躊躇しています。半年、1年で治療が終わるならば、トライしてもと思うのですが、一生となると、正直、経済的にも負担です。 実は別の病院でセカンドオピニオン的に診てもらったのですが、そこでは「サプリを飲むほどではない、フレブルは皮膚が弱いので、ひどくなったら薬を飲むでいいのでは」と言われています。 本当に全身に広がって痒みも増すようならばかわいそうですし、本当に悩んでいます。 どなたかサプリの治療をした方や、同じように悩んでいる方がいらっしゃったら、ご意見など、よろしくお願いいたします。 |
(1) ちゃめどん |
2017/5/24 13:42 [Edit] |
|
湿疹の原因はなんですか? お医者さんで菌の状態なども調べていただいたのでしょうか? 我が家の場合についてお話しますね。 我が家では、出来やすい場所が背中やわき腹で 最初は丘疹のようにボコボコしたものが出て その後赤くカサブタ状になり 毛も抜けてしまうような感じでした。 酷くなると幾つかが寄り集まってしまいました。 医者に行って抗生剤を飲むと、一時は改善されるのですが やめると再発を繰り返す状態で、 特に5月頃から気温が高く湿気が多くなると 発症していました。 菌も調べてもらいましたが 常駐菌が何らかの刺激などで繁殖しているといわれました。 現在は改善されて めったに酷い湿疹にはならないで済んでいます。 以下、試したことと、気付いたことを書きます。 @フードをアレルギー対応のものに変えた。 Aノルバサンでシャンプー、 シャンプー後に洗面器半分ほどのぬるま湯に ティーツリーオイルを数滴たらした物をリンス代わりに(お流ししません)。 B我が家の場合、ブラッシングに1つの原因の可能性があったので ブラッシングはしないようにしました。 その代わりに、リンス代わりに使っている水とオイルの混合物をタオルで絞り 全身を良く拭いてあげて、指でマッサージするように抜け毛を落としました。 C湿疹の出来始めを見つけたときは サージカルスクラブのような消毒液を医者で分けてもらって それを薄めたものを直接湿疹に付けてあげています。 家の場合はそれで劇的に改善されました。 特殊なケースなのかもしれないので あくまでも参考までに。 一番効果があったのは ティーツリーのエッセンシャルオイルを使ったことのように感じます。 |
(2) ちか |
2017/5/24 18:38 [Edit] |
|
ちゃめどんさん、お返事ありがとうございます。 菌の検査はしました。特に問題はないようで、体の中の問題と言われました。 フードもアレルギー対応のものをあげています。 ティーツリーオイルは、初めて知りました。調べてみようと思います。 |
(3) ちゃめどん |
2017/5/24 20:49 [Edit] |
|
家でも皮膚の状態ではホトホト手を焼いたのでお察しします。 一番合った改善策が見つかり、一日も早く良くなることをお祈りします。 |
(4) GM |
2017/5/25 3:01 [Edit] |
|
以前私もトピを立てさせてもらいましたが、、、 私のところのBUHIも、皮膚の状態が悪く、あらゆるところがハゲてしまい、お腹は常に掻きむしって真っ赤な状態。普通なら薬を飲んで良くなるんですが、薬やフードが合わないとすぐ吐いてしまったり湿疹が出てしまうので、塗り薬とシャンプーで頑張っていましたがやはり限界があり、酷くなる一方でした。 フレブルの皮膚の事で調べている時に、病院で開発されていると言うサプリ、シャンプーを売っている病院を発見し、ダメ元でサプリとシャンプーセットを購入して見ましたところうちの子にわ合っていたらしく、かなり状態もよくなりました。 ちなみにフードは、ロイヤルの低分子プロテインに落ち着いています。 ただ、サプリわ買い続けるのは金銭的な面でもキツイので、酷くなったら、なりそうな時に、2.3日ふりかけると言う形で与えています。 アレルギー検査もしてみましたが、花粉に反応しているとのことなので一応毎日濡れタオルでふいております。 痒みを持っている場合はそこか熱を持っているので冷やすといいとお医者さんに聞きました。 おかげで今は、はげていた所の毛も無事に生え揃い痒がることも滅多になくなりました。 ちかさんのBUHIちゃんも良くなりますように。 |
(5) ちか |
2017/5/25 7:50 [Edit] |
|
ちゃめどんさん、応援ありがとうございます。 GMさんのトピも拝見しました。あれから、悪化されてたんですね。 でも、サプリとシャンプーセットで改善されたのですね。サプリの使い方も参考になりました。 そのような使い方なら、うちもできるかもしれません。 情報、ありがとうございます。 |
(6) よしだ |
2017/6/5 1:09 [Edit] |
|
うちは5歳になりますが、去年までは毎年今の季節から11月くらいまで酷かったです。 1歳の頃はアレルギー検査もしましたし、病院で抗生剤が出されることもしばしば…かといって抗生剤で完全に良くなるわけでもありませんでした。 いいと言われるシャンプー、アロマ、フード、入浴をこまめにしたり、バリカンで丸刈りにしていた時もあります。 全身ボコボコでした。 でもいつも5月から11月にかけてなるので、フィラリアの薬か湿気しかないと思い、去年除湿機を導入しました。 すると本当に今までなんだったの? っていうほど皮膚はツルツルで何も起こらないまま冬を迎えました…! うちの場合は湿気がダメだったみたいです。 買ってみたのも1万そこらのアイリスオーヤマかな?洗濯も早く乾くし、もしまだ試してなければ是非除湿機使ってみてください。 同じように解決されるといいなと思います´◡` |
(7) 元はブヒの母 |
2017/6/6 15:14 [Edit] |
|
XXの森動物クリニックというところが皮膚科の専門の先生です。 抗生剤は効かなくなるし、薬を飲ませることに抵抗があったので、こちらのローションと遠隔治療ですごくよくなりました。まずは院長ブログをご覧になることをお勧めします。 XXの文字はfour seasons を日本語で入れてください。 ブヒちゃんが良くなられますように願っています。 |
(8) ちか |
2017/6/24 21:42 [Edit] |
|
よしだ様、元はブヒの母様、情報ありがとうございます。 お礼が遅くなり、すいませんでした。 少し前のひどい時より落ち着きましたが、まだ痒がっているので、皆さんの情報をヒントにケアしていきたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |