フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
口の中の腫瘍について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/6/16 12:16 [Edit] | |
初めまして。11歳1ヶ月のフレブルと暮らしています。 口の中に腫瘍ができてしまい 扁平上皮癌ではないか?との診断でした。先生とよく話し合って (年齢、麻酔のリスク、手術のリスク、進行具合 等) 病理検査、手術はしない方向になったのでハッキリとは断言できません。 昔いたわんこが同じような症状で 腫瘍の細胞をとって病理検査をしたところ異常なしと言われたのに そこからみるみる具合が悪くなり 亡くなってしまったトラウマもあることから なんとか薬でという思いもあります。 ですが先生には口の中の腫瘍は進行が早いので1ヶ月くらいと言われてしまいました。 幸いお薬のおかげか ご飯も食べてくれて 5ヶ月近くがんばっています。 そこで同じような病気のブヒちゃんと暮らしてる方や過去に経験のある方 このサプリがよかったとか このご飯は口の腫瘍があっても 食べやすかったとか 何でもいいんです 何か希望がほしいです。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 ※初めてスレをたてたので 文章がわかりづらかったりしたらすみません。 |
(1) yuki |
2017/6/16 14:38 [Edit] |
|
はるさん、こんにちは 私も12歳のBUHIと暮らしています。昨年の12月に口からの出血で病院に行ったところ 扁平上皮癌を疑うとのことでした。 でも残念ながら奥歯の辺りにできていて完治はしないので対処療法しかできないと言われました。 元気なのは前と変わりないのですが、出血、よだれ、口臭がひどく、腫瘍切除をしました。(根からではなくあくまで対処療法ですが) でも2週間も経たないうちにまた大きくなり出血→切除の繰り返しです。 3か月前から新しい抗がん剤(このガンには抗がん剤は効き目はあまり期待できないそうですが)新しく出た抗がん剤ならもしかしたらという望みで投与しています。 2週間に1度の切除が今は4週間に一度程度に延びていますのでもしかしたら効いてるのかもしれないです。 切除するたびに全身麻酔をするので体への負担や精神的な事をいろいろ考えて悩みましたが、腫瘍で食事が取りにくくなるよりはいいのかもと思っています。 本当にこの選択で良いのかいまだに分かりませんが、今はとても元気です。 質問の答えに全然なっていなくてごめんなさい。 食事は最初から手作り+生肉でしたので、今も変えていません。 ただ小さく小さくして少しでも食べやすいようにしています。 果物もすりおろして食べさせています。 なんで今まで病気もしなかったのにガンなんて・・・と思って涙が出てくる時も多々ありますが、少しでも健康で長生きさせてあげられるようQOL(クオリティオブライフ)の向上にむけて頑張ろうと気持ちを立て直しています。 長文になりましたが、はるさんも頑張ってくださいね。 |
(2) はる |
2017/6/16 15:45 [Edit] |
|
yukiさん 書き込みありがとうございます 年齢も近いし同じような時期の発病 ですね 4週間に一度の切除、 手術を見送るyukiさんの精神的負担も大変でしょう… 私は薬で辛いのを長引かせてるだけなんじゃないかって考えてしまうのですが…1日でも長く一緒にいたいと思ってしまいます。 BUHIちゃんとても元気なんですね(^^)食事が取れなかったりして 衰弱していくのをみるのも辛いですもんね… 果物のすりつぶし🍎いいですね(^^) やってみます(^^) ありがとうございます(^^) お互いがんばりましょう!! |
(3) にこぽん |
2017/6/19 16:33 [Edit] |
|
はるさん こんにちは 最愛のブヒちゃんの闘病生活は、見ているだけでもお辛いでしょうね。 口腔内の腫瘍には、梅肉エキスのサプリメントで効果が出る場合もあるようです。 動物用医薬品で「ミサトー○」は獣医さんで処方してもらいます。 低濃度の健康食品はネットでも手に入りますが・・・。 一度試してみるのも良いかもしれません。 はるさん、yukiさん、愛ブヒちゃんが元気になりますように陰ながら応援しています。 |
(4) ぷも母 |
2017/6/19 17:47 [Edit] |
|
もち(10歳)が3歳のときに目の上に腫瘍ができ、たかだか検査のために全身麻酔で瞼ごと摘出すると診断されました(針が眼球に刺さる恐れ、複数回の麻酔リスク回避のため)。セカンドオピニオンしても田舎の獣医師は同じ診断で、瞼ごと摘出すれば1時間おきに点眼も必要になると・・・藁をもすがる気持ちでネットで検索し、辻堂犬猫動物病院の堀先生の論文を見ました。腫瘍専門医というものがあることを知り、3時間かけて通院、受診したところ、噛み癖あるもちをあやしながら隠し持った針で瞼の上の腫瘍から鮮やかに細胞を採取、え?どゆこと?全身麻酔が必要じゃなかったの?って思った即日その場で良性腫瘍だと分かり、適切な治療で腫瘍は治癒しました。最悪の結果だとしても、専門医の確定診断ほど安心でき、その後の治療方針も適切であることは間違いありません。私は、辻堂犬猫動物病院の堀先生をオススメします。 |
(5) yuki |
2017/6/20 11:45 [Edit] |
|
早速、梅肉エキスのサプリを調べてみました。 少しでも効果があればと思い動物病院のサイトから購入してみました。 今現在は右に腫瘍がある為、おたふく風邪のようにぷっくりと膨れています。 少しでも手術の間隔が長くなり一番の楽しみの食事が普通に食べられる日が長く続くように願っています。 |
(6) はる |
2017/6/20 13:35 [Edit] |
|
にこぽんさん 書き込みありがとうございます うちは今コルディMという サプリメントをあげているので 調べてみて飲み合わせの関係もあるかと思うので先生にも相談してみます! ありがとうございます(^^) |
(7) はる |
2017/6/20 13:42 [Edit] |
|
ぷも母さん 書き込みありがとうございます もちちゃん、良性で良かったですね(^^)そのまま瞼ごと摘出されなくって本当に良かったです 東京などの大きな病院も調べたのですが 車が苦手で長時間の移動は 本人にとってすごくきついのです… でも辻堂犬猫動物病について 少し調べてみますね(^^) ありがとうございます! |
(8) はる |
2017/6/20 13:45 [Edit] |
|
yukiさん 早速購入したんですね(^^) 効果があるといいですね 私も先生に相談して 購入を検討してみます(^^) |
(9) yuki |
2017/6/20 13:55 [Edit] |
|
はるさん はるさんがトピをあげてくれおかげでいい情報を知ることができました。 ありがとうございます。 お互い辛い時もあるけどかわいいわが子の為に頑張りましょうね!! |
(10) ぷも母 |
2017/6/20 18:43 [Edit] |
|
堀先生は良い先生なので、事情を話せば(連れて行きたくても連れて行けない理由)はるさんの自宅近くで知り合いの先生を電話で教えてくれるかも。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |