フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脳梗塞になりました。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/7/15 23:29 [Edit] | |
はじめまして。 5歳6ヶ月になる男の子なんです。 散歩が大好きで、16kgの元気な子だったんですが、先日熱中症から脳梗塞と診断されて、少し後遺症があります。 首が、斜めで少し足のふんばりもままならないみたいです。 2週間経つんですが、まだまだ目が離せません。 徐々に元気に回復してると思うんですが、病院の先生にはこれからずっと散歩もダメです。あまり外に出す事は勧めません。と言われました。 リハビリとか、治療法とかは、セカンドオピニオンで他の意見も聞いてる方がいいと思うし、でも心配ばっかりして神経質になり過ぎてると主人は言うんですが経験した方がいたら辛い思い出があるかと思いますが教えて下さい。 |
(1) 花 |
2017/7/18 17:07 [Edit] |
|
ワンコの脳梗塞は、ステロイド・利尿剤・脳圧を抑える薬で完治します。(リハビリは必要ですが)本当に脳梗塞ですか?MRIや造影剤でのCT撮影はしましたか? 同じ様な症状で、前庭疾患・脳腫瘍・中耳炎などあるので心配です。 セカンドオピニオンの診察は必要だと思います。 |
(2) ルナママ |
2017/7/18 19:53 [Edit] |
|
家の子も5歳の時、同じような症状で、先生から前庭疾患と言われ、眼振でめまいがして歩けませんでした。大量のステロイド投与でそれが治まりました。あまりに若くなったので、先生もびっくりしていました。本来は10歳とか年寄りの病気だそうです。 最初は頭が傾いて歩くことも出来ませんでしたが、眼振が収まって、徐々に歩けるようになって、今でも頭が傾いて、みんなから何?って言っているみたいって言われますが、後遺症です。 随分治りました。傾斜になれたら、そのまま散歩もしますし、走ったりもしています。 どの程度の症状か分からないので、あくまでも我が家の場合です。だから、あまり落ち込まないでください。セカンドオピニオンを聞いて見るのも良いかと思います。 1年以内に再発すると危ないと言われましたが、あれっきり出ていません。ただ、疲れすぎると再発すると言われました。参考になれば良いのですが。 |
(3) ナナママ |
2017/7/18 22:24 [Edit] |
|
茶ークンさんの飼い主様 皆さんが助言してくださっていますが、今後の予防が大切だと思います。兎に角、フレンチはちょっとしたことで熱中症になるということを忘れないでくださいね。丁寧に定期診察を受けて、注意を払えば10歳まではフレンチは大丈夫です。1年間でエアコンを使用しないのは1〜2ヶ月まで、後は空調管理が必要です。停電したらアウトです。車の中でのエアコン無しの放置は禁物です。兎に角、他の犬種より、慎重なケアが必要だと思います。そうすることで14歳まで親子とも生きることができていますよ。信頼できるホームドクターを持つことと空調管理は飼い主さんの役割です。そうしても、年でどうすることもないことも起きますが。。。 |
(4) ぷも母 |
2017/7/21 7:11 [Edit] |
|
発症してから2週間ってまだまだ治癒期ですよ。 人間の脳梗塞がどうやって回復していくのかネットで調べてみると良いと思います。なんでも医者に頼って、信じてやるより断然いいですよ。 もしかしたら、道が開けるヒントがあるかも、です。お大事にね。 |
(5) ぽんたまま |
2017/7/22 9:15 [Edit] |
|
うちも6月1日に脳梗塞を発症しました。その後CT検査でわかったのですが胆管癌から肝臓に腫瘍が見つかって、おそらくそれが原因で血栓などができて起きた可能性があると言われました。 肝臓は手術して経過観察中ですが、脳梗塞は、専門の先生が犬の脳梗塞の場合、起きたその日が一番ひどく、その後どんどん良くなるそうで散歩などの制限はありません。うちのこも最初に二週間くらいは前足や、顔の傾きなど後遺症がありましたが、今はすっかり普通に治りました。再発に関しては、犬の場合、同じ場所では起きず、もし起きるとしたら違う部位で起きるそうです。 参考になればいいなと思います。 お大事にしてください。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |