フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
原因不明の嘔吐 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/11/25 20:08 [Edit] | |
初めまして。 現在2歳2ヶ月のフレブル雄と生活しています。 2週間前から一日2回嘔吐する事があり吐いたものは黄色の液体です。 先週病院にいったのですが、食欲も元気もあるからと、とりあえず吐き気止めと腸製剤を頂きました。 ただ1週間飲んでも2日に一回や2日連続吐いたりと改善されません。 以前胃腸炎になったときは何回も嘔吐していたのでそんな感じとは違い朝、夜などに一回ずつ吐く感じです。 それ以外は元気ですし、食欲も変わらずあるので原因が分からずとても心配です。 似たようなご経験された方やなにかそれで見つかった方などどんな情報でも構いませんので教えて頂けたらと思い投稿させて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。 |
Page 1 | 2 » |
(1) みるみる |
2017/11/25 23:13 [Edit] |
|
私は獣医ではないので、はっきりとした事は言えませんが、私の経験から言うと、胃炎ではないか?と思います。 また、黄色い液体と言うのは、大抵空腹が過ぎると吐きます。 だから、夜…というのは夜中でしょうか?それとも夕飯前でしょうか?が気になります。 朝、ご飯前に吐くようでしたら、夜寝る前に少しご飯をあげてみてはいかがですか? それから、フード以外にフルーツとかあげてはいませんか? うちの子もよく吐きました。 空腹が過ぎる事も原因でしたが、胃が荒れていて、胃薬を頂く事も多かったです。 胃炎気味の状態でいると、思わぬ病気を起こす事もあり、それからはフード以外のものは与えないようにし、大好きなリンゴもすりおろして与えるようにしました。 ここのところ、吐く事はなくなりめしたね… |
(2) ベルサリオ |
2017/11/26 0:07 [Edit] |
|
うちの子もよく吐く子でした。 空腹吐きだったのか、胃炎だったのか今となっては、はっきりとわからないですが、 すりおろしりんごと崩したバナナ少量をおやつにあげるようにしたら、全く吐かなくなりました。 フードは、朝8時頃・夜6時頃で、果物おやつはお昼にあげています。 このサイクルでずっと過ごしています。 バナナは、ビタミンやカリウムなど栄養の塊で犬にもとても良いと聞きました。ただ糖分が多いので少量あげてます。 空腹吐きでしたら、6時間間隔で何かあげれば治るはずだと思いますが… 良くなるといいですね。 |
(3) そらパパ |
2017/11/26 0:14 [Edit] |
|
以前、同じ様な経験をした時に血液検査をして肝臓の数値が異常に高い事を発見することが出来ました。いくつか薬を試して正常値近くまで下がり落ち着いています。また良い機会だと思いアレルギー検査もお願いして、意外な物がダメなんだと知りました。たまたま大量買いしたフードが合わない事も知る事が出来ました。まだでしたら血液検査とアレルギーはオススメします。 |
(4) フレ |
2017/11/26 8:22 [Edit] |
|
みるみるさん 書き込みありがとうございます。 うちの場合今まで頻繁に吐くと言うことはなかったのでお薬飲んでも変わらないこの子をみてとても心配になってしまいました。 夜はだいたい仕事から帰宅した後に吐いた後があるかご飯前に吐くかな感じなので夕方〜ご飯前(20)時ぐらいの間です。 朝は寝ていたと思ったら6時ごろ吐く事が多いです。 おやつはお散歩の時にあげていますがフルーツはあげたいいません。 フルーツはよくないのですか? 早く原因が分かればいいのですが他の病院にもいってみようと思います。 |
(5) フレ |
2017/11/26 8:30 [Edit] |
|
バルサリオさん ありがとうございます。 ご飯の時間を変えたわけでも量を減らしていなくても急に空腹で吐くようになるのか再度病院にいったら聞いてみようとおもいます。 バナナいいのですね! 体の様子みながらあげてみようとおもいます! |
(6) フレ |
2017/11/26 8:40 [Edit] |
|
そらパパさん ありがとうございます。 血液検査されたのですね。 病院に行った際元気だし若いからとりあえず薬で様子みましょうとの事でしたのでまだ検査はしていません。 今度行ったらお願いしてみようとおもいます。 肝臓の数値、、、もしかしたらうちの子もなにか異常があるのかもしれないですね。 早く原因が分かるといいです。 ありがとうございます。 |
(7) とみちゃん |
2017/11/26 10:16 [Edit] |
|
こんにちは、参考にならないかもですが・・・ うちの子は5ヵ月ぐらいの時によく吐いていました。 病院に行き、吐き気止めと整腸剤を処方してもらい、飲ませたところ余計に吐くようになってしまいました。 そこで先生に相談したら、ワンちゃんの中には薬を異物と判断して吐いちゃう子もいると言われ、対策としては @吐き気止めだけ飲む A整腸剤だけ飲む B吐き気止めと整腸剤の両方を半分だけ飲む C(空腹が原因の可能性が大だったため)夕飯のフードを少しとっておき寝る前にあげる の4択でした。 うちはCの方法でほとんど吐かなくなりました。 |
(8) フレ |
2017/11/26 16:25 [Edit] |
|
とみちゃんさん ありがとうございます。 空腹で吐く子も結構多いのですね。 今朝も起きた時に吐いたのでかかりつけの病院はあいていないので本日診療している病院にいってきたところ空腹の可能性もあるとの事で寝る前に少しあげて朝吐かないか様子をみましょうとの事でした。 あとは採血してもらいましたが結果は後日なのでやはり原因は分からないです。 仕事から帰ってくると吐いたあとがあるので今日は夕飯の前に先ほどすこしご飯をあげてみました。 早くよくなってくれるといいのですが。 |
(9) フレ |
2017/11/30 7:04 [Edit] |
|
度々の書き込みになります。 この間の日曜日にかかりつけとは別の病院に行き血液検査をしましたがまだ結果でていないので何も分からないのですが、起床時と夕方ごろに吐いてるのでもしかしたら空腹の可能性もとのことで夜寝る前にもご飯を少しあげていますが何も変わらずもうすぐで3週間1日2回吐いてる状態で、毎日毎日心配です。 明日またかかりつけに行くのですがどうしていいかわからず書き込んでしまいました。 |
(10) みるみる |
2017/11/30 13:58 [Edit] |
|
再度の書き込みさせて頂きました。 空腹ではないのかも知れないわけですね… もう長い期間になるし、心配ですね… 血液検査の結果もすぐに出ないのが気になります… 超音波でお腹の様子は診てもらいましたか? 胃の調子とか、膵臓とか、すぐわかるはずなのですが… |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |