フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
肌のトラブルとフードについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/11/26 11:21 [Edit] | |
はじめまして。 フレブル の9ヶ月の雌を飼っているものです。 ご相談があり投稿させていただきました。 4ヶ月頃より側に湿疹ができ病院通いをし抗生剤を飲んで一回良くなったんですが、薬を飲まなくなると再度湿疹がでて、今は2ヶ月通って薬を変更してますがなかなかスッキリ治らないです。そこで、フードを変えたがいいのではないかと考えいます。今はロイヤルカナンのフレブル 用の子犬タイプを食べさせています。ちなみに生まれた時からロイヤルカナンです。シャンプーは2週間に1回してます。 初めてのペットで知識もなく申し訳ありませんが、なにかオススメのフードや対応ありましたら教えてください。よろしくお願いします。 |
(1) OSAKA |
2017/11/26 17:42 [Edit] |
|
はじめまして OSAKAと申します。 ブヒ:3歳3ヶ月♂13キロ弱 食物アレルギーによる膿皮症+軽度のアトピーキャリア ドライフード:日清食品JPアレルゲンセレクトカット シャンプー:ノバルサンシャンプー(週1-2)+病院でのマイクロバブルと薬浴(3週1) 皮膚のコンディションについての対処はいろんな意見があるので あくまでも私見の範囲でお話させていただきますが ドライフードに関しては確実にアレルゲンカットに変更されたほうが良いかと思います。 また、シャンプーに関しては週1くらいの頻度にしてあげても良いと思います。 画像のブヒちゃんはフォーンでしょうか、クリームちゃんでしょうか とってもいい顔立ちをしてますね(満面笑) まさしく私見で申し訳ないですが 色素も十分に入ってらして丈夫そうな子に見えるのできっと乗り越えてくれると思います。 かかりつけ医とご相談の上、施策講じてみてはいかがでしょうか。 |
(2) ロー |
2017/11/27 12:15 [Edit] |
|
うちのBUHIも、ロイヤルカナン食べてる時にぽちぽち湿疹出ました。 フードをアカナのダイエットフードに代えたら治りました! (去勢しているので太りやすい為) 湿疹も出なくなり、毛並みも良くなりました。 アレルギー検査も出来ればしてあげた方が良いと思いますよ! (うちの子はラム、牛がダメでした) |
(3) フクまま |
2017/11/29 16:37 [Edit] |
|
うちもパピーの頃は膿皮症で体がボコボコになっていましたが、森永のスーパーゴールドに変えてから改善しました! 後、自分も膿皮症が気になり週に一度は洗っていましたが、1か月に一回のペースに変えてから改善しました! ☆フードで良くなったのかシャンプーの頻度で良くなったのか、、、笑 |
(4) は |
2018/2/22 9:35 [Edit] |
|
ロイヤルカナン、フレブル用でもフレブルに適しているかと言えばそうではないようです。私も迎えた時はロイヤルカナンでしたが勉強していくとBHAも入っており個人的には怖くてあげていません。 きっとフードが合わないのだと思いますが、動物病院で取り扱ってある、Dr.s diet(ドクターズダイエット)の皮毛管理 スキンケアのものが出ています。成分的にもロイヤルカナンよりは少しは良いかと思います。 サンプルもくださるのでお試しされてみてはいかがでしょうか。 あとはアレルギーが出ないか注意しながら筋肉もつけるため、生の馬肉や、鶏肉、ラムなどもオススメです。k9 ナチュラルというフード無添加で安心です。 駄文で申し訳ありません。どうかブヒちゃんがよくなりますよくに(>_<) |
(5) ぽち |
2018/2/22 14:23 [Edit] |
|
はじめまして 9歳 ♂と一緒に暮らしています 4歳くらいから酷いアトピーですが、 ここ最近はオリジンのSix Fishのフードで落ち着いています 私もここのサイトのご意見を参考にして、 本当に沢山のフードを試しました 個体差がありますので、合う合わないもさまざまです 合うフードを見つけても、いつのまにか再発したりします 痒がるワンコを見てると辛すぎて一時期はノイローゼになりそうでしたよ (患部から汁が出てきたりして結構重度だったんです) すぐ治る子もいるし、ウチみたいに長い付き合いになる子もいます 良いフードが見つかるといいですね |
(6) ぶー |
2018/2/22 15:54 [Edit] |
|
こんにちは。 あくまでうちの場合です( ´ ▽ ` ) 多分軽い??膿皮症を繰り返していましたが ドッグフードではウンチが出にくいらしいという、うちの子の事情があり手作り食に(*´ω`*) うちの子には合っていたようで 皮膚関係は皆無に。 賛否両論ありますが、獣医さんと相談しつつ試してみるのもいいかもしれません(^_^)☆色々賛否両論ありますが |
(7) ルナママ |
2018/2/22 19:42 [Edit] |
|
家も膿皮症が激しくて、毎年夏ははげをいっぱい作っていました。特に足の指間がひどくてかわいそうでしたので、アレルギー検査をしたら食べ物はどれもOK。出たのはハウスダスト+++でした。でも、タクシーに運転手がくれたおやつをやって、ムーンフェイスになってパパに叱られました。1時間ほどで収まったので病院へは行きませんでしたが、それからは怖くて人からおやつをもらっていません。 自分でやる時は材料を吟味しています。 家も手作りに変えて、鮭がアレルギーが出来にくいということで秋鮭(解凍)が特売の時に買いだめて作っています。一度に大量に作って冷凍にしています。だから、冷凍室は犬ご飯と馬肉で埋まっています。 膿皮症が出ると抗生物質を1ヶ月飲んでやっと収まるの繰り返しでした。 アポキルが効いているのか去年の夏は出ませんでした。散歩から帰ってきて足は拭くだけにしたら、肉芽腫は出なくなりました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |