フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
髄膜炎
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/12/22 9:41 [Edit] | |
おはようございます。 髄膜炎について書かれていた方がおりましたが質問失礼します。 15日の深夜いきなり眼振、自分の力でしっかり歩く事が困難な状態となり夜間病院へ連れていきました。 しかし病院へ着く頃には症状が治っていましたが連れて行きMRIやCTを設備しているところでは無くなんの治療も施せず家へ帰りました。しかし3:00頃同じ症状が現れそれからずっと治らず16日緊急入院。症状を伺い17日にMRIとCTを撮るとのことでした。 結果は外耳炎が進行し髄膜炎になってしまい脳付近の神経まで近づいており麻痺を起こしたとのこと。 今は顔、身体の右側は麻痺。起きている時に瞼を閉じられない。これはこれから一生向き合う形となると思います。 まだ年齢2才で手術は負担をかけてしまうプラス高額な費用がかかるので一度薬を飲ませ、様子を見て再発を防ぐ形となりました。が今朝5:00くらいに寝ながら頭が揺れている事に気付き起きている時は揺れていませんが今回の事があり私もとても神経質になってしまい今日病院へ連れていきます。 正直ペットを飼う事が初めてで...まだまだ右も左も分かりません。 同じ髄膜炎になってしまったや今後の愛犬との向き合い方など色々教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(13) ブル |
2017/12/23 9:13 [Edit] |
|
プチさん 私もかなり酷いコメントだと思います。言いたい人には言わせておこうという考えで...しかし私の質問とあの人が書いている内容が違いすぎて反論はしています。笑 私はあえて残してます。 |
(14) ブル |
2017/12/23 9:16 [Edit] |
|
みよりさん 同じですね‼ 私はもともと犬は好きで、いずれ犬を飼うならフレブルって決めて今に至っています‼ ありがとうございます! |
(15) ブル |
2017/12/23 9:22 [Edit] |
|
ナナママさん 10歳以上...ワンちゃん達は絶対に幸せですね。 うちのブルもまだ2歳なので長生きしてもらいます。その為にも頑張ります。 今回の事があり、定期的に検診は受けさせようと思いました。 ブログ拝見させていただきます。 4ヶ月のももちゃんナナママさんがついていれば大丈夫ですよ。すごく今までの子もももちゃんも大事にされていると文章からも読み取れます。 コメントありがとうございました! |
(16) プチ |
2017/12/23 9:39 [Edit] |
|
先住犬のフレンチは11歳で亡くなりました。2歳の時に頚椎ヘルニアで手術。10歳で腰椎ヘルニアで手術。麻酔は怖かったのですが、ナナママさんがコメントされてるよーに技術も進歩しています。 全てかそうではないですが… イイ獣医さんにめぐりあって積極的に治療してください.まだまだその子の犬生は長いです。 |
(17) プチ |
2017/12/23 9:41 [Edit] |
|
書き忘れましたが先住犬は腰椎ヘルニアの手術して無事歩けるました。亡くなった原因は尿毒症です。 |
(18) ごんチチ |
2017/12/23 10:07 [Edit] |
|
昨年8歳4ヶ月で髄膜炎発症しました。 中耳炎起因の髄膜炎との診断でした。 一時は命の危険も危ぶまれたんですが、数ヶ月の闘病の末とりあえず完治しました。 我が家の場合、手術の選択肢もありましたが、手術はせずに注射(朝晩の注射を2ヵ月近く毎日続けました。)による投薬で治療しました。 再発の可能性もあると言われましたが、発症から1年半近く経ちますが幸い再発はしていません。ただ後遺症か耳はかなり遠くなってしまいましたが、元気に過ごしてます。 まだ若いぶるちゃん、元気になってくれる事を祈ってます。 |
(19) ブル |
2017/12/23 17:54 [Edit] |
|
プチさん そうだったんですね... ヘルニアも心配です。 ようやく普通とまではいきませんが歩いているので一安心はしていますがやはり右耳の異常もあり座り方も変わってきてます。その辺りもしっかり見ていきます。 コメントありがとうございます! |
(20) ブル |
2017/12/23 17:58 [Edit] |
|
ごんチチさん コメントありがとうございます。 一番似ているので質問させていただきたいのですが、麻痺はしていますか...?個体差はあると思いますが、歩き方が変わったや瞼が閉じられないなど。これは薬を服用し続けても前のようには戻らないのでしょうか...? |
(21) ごんチチ |
2017/12/23 20:32 [Edit] |
|
発症当初は激しい眼振、顔面麻痺、足の麻痺、顔の傾き、難聴等の症状がありましたが、難聴以外は数ヶ月で解消していきました。ただ難聴は進んでしまい今ではかなり聞こえなくなってしまってるようですが、それ以外は元気に走り回るまでになりました。 どこまで回復するかは髄膜炎の進行状況、個体差があるようです。ブログに当時のMRI画像や所見等も載せてありますので参考までに御覧下さい。 |
(22) ブル |
2017/12/23 20:40 [Edit] |
|
ごんチチさん ありがとうございます。 うちの犬の発症時と全く一緒です。じっくりとブログ拝見させていただきます。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |