フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
外飼い
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/1/16 20:41 [Edit] | |
仕事で通る道に新築の家があるんですが、外飼いでとても可哀想です。 私は、外飼いは有り得ないと思うし助けてあげたいって思ってますが、どこに相談したらいいですか? |
Page « 1 | 2 |
(3) うーん |
2018/1/17 17:07 [Edit] |
|
外飼いって言ってもどんな飼育状況なのかわからないと助けが必要なのかネットでは判断できないんじゃないかな。 自分が助けてあげたいと思うなら、外部に相談とか通報の前に飼い主になぜ外飼い?家の中に入れてあげないと可哀相って直接聞かないんですか? |
(4) みるみる |
2018/1/17 20:18 [Edit] |
|
うちの子の通う動物病院に三頭のブヒ飼い主さん来てたけど、外飼いでしたねー東京都内です… 環境にもよるのではないかなぁ |
(5) ソラ |
2018/1/17 21:38 [Edit] |
|
ただ通る度に大丈夫かって気になって仕方がない。友達もフレンチ飼ってて相談したら外飼いはきつくないって。その家に尋ねて行って外飼いは?って言ってもただ変な人って言われると思うし。そう言っても今の私には何もしてあげる事が出来ない。福岡県なんですが。 みるみるさん大丈夫なんですかね? |
(6) ソラ |
2018/1/17 21:40 [Edit] |
|
うーんさん。 全然知らない人が突然、フレンチちゃんが可哀想って大丈夫と思いますか?行ってみようかなぁ。 そうですょね。 ピンポーンで尋ねてみるのも手ですね。 |
(7) ソラ |
2018/1/17 21:46 [Edit] |
|
因みに、小さなフレンチちゃんでした。 虐待って言うか飼育指導をして頂く機会があればですょね。 だけど、自分で出来る事、先ず探してみます。 福岡県の盆地で本当に寒そう。道路側に面した庭に放されてるだけ。車の通りも多いのに。 |
(8) イサコ |
2018/1/17 21:56 [Edit] |
|
今の時期だからとかじゃないですかね? 特別暑いわけでもないので… フレブルって歴史は短いけど外飼いが当たり前だった時代もいましたよね。 どうなんでしょう。 まずは、指導というか手紙を書いてみては? |
(9) ソラ |
2018/1/17 22:00 [Edit] |
|
イサコさん。ありがとうございます。それぞれの家庭の事情とかもあると思うし。考えもあるし。 手紙は本当にいい考えと思います! ありがとうございます! |
(10) Takashi |
2018/1/20 21:50 [Edit] |
|
ウチは8歳まで庭で放し飼いでしたよ。千葉県なので夏は暑いし冬は雪も降る。それでも元気でした。 それぞれの家庭の考えがあるので口を出すべきではありません。 フレンチは室内犬と言うのが書籍に書いてあり それが当たり前みたいになってますけど 私はそれが正しいとは全く思いません。 私も本は2冊買いましたしネットもよく見てました。その上で色々実践しております。 何をもって外飼いがいけないのか、あなたは言えますか?本なんて筆者の独自の見解で明確な根拠がないのが殆どです。 ちなみに父親8kg、母親6kgの間に産まれたウチの子は行動範囲が広かったせいか14kgに成長しました。今は10歳になり行動力も落ちてしまったので家の中でのんびり過ごしてます。 活発な若い時期は外でも全然問題ないんですよ。 あなたはおそらくエアコンのきいた部屋でプレミアムフードを与えてカワイイ服を着せる飼い方が正しいとお思いかと思いますが、そんな事はないですよ。 気を悪くしたらすみません。 でも 外飼い=虐待ではないし、フレンチが外で飼えない犬でもない事だけは分かって下さい。 それぞれの家庭の事情や考え方があって それぞれ皆さんの皆さん流に可愛がっていると思いますので。 |
(11) 水葉 |
2018/1/20 23:55 [Edit] |
|
ソラ様 私自身も室内飼いがいいと思っている者です。私達の子は東北の地で過ごしていました。それでも夏は暑く、冬は寒くそしてどちらにも弱く長い間外にいれず、とても外飼いなんてできませんでした。 雨や気温、虫などの環境の点、誘拐危険性などの点を考えると室内の方がいい気がします。犬種として弱いのも実体験していますので。 ただ個体差もありますし、愛情のかけ方、家庭の事情もあるかと思います。なので「室内で飼うべきです!」と強く訴えても、反感を買うだけだと思います。別のかたの提案されてるようにお手紙で「心配しています」のような形で一度お伝えをするのはいいかもしれません。そうしたらあとはそのご家族の考え次第かと思います。おとはその子の幸せを願うこと、オーラを送ってあげることしかできないかと思います。私自身もその子の幸せを祈らせて頂きます。 長文・乱文失礼しました |
(12) 花 |
2018/1/21 1:46 [Edit] |
|
フレンチは室内で飼ってやって下さい |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |