フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
急性膵炎の食事
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/4/8 17:40 [Edit] | |
哲太 2歳9ヶ月 先週の水曜日から元気がなくなり嘔吐と下痢が続いて結果急性膵炎と診断されました 幸い病状は回復に向かっています 現在は療養食を始めました これから食べ物その他の生活で気をつける事あれば教えてください |
(1) みるみる |
2018/4/8 23:08 [Edit] |
|
2歳になったばかりの時に急性膵炎なりました。 とにかく脂肪分を抑える様に…と言われて、脂肪分の少ないフードを探しました。 膵炎の子向けの療法食は、4%くらいのものだったと記憶してますが、うちの子は、その後、米、じゃがいもにアレルギーが見つかり、やっとアレルギーのものを除去したもので、脂肪分の低めのものを選ぶと、 6%のものを食べさせています。 食べ物で気をつけるとしたら、そのくらいでしょうか? 後は、吐かない様に、吐く事が3回以上続いたら即獣医さんに飛び込んでいます。 この様な努力の上でも、4歳半の現在まで二回かかりました。 急性膵炎は、とにかくお腹が痛い様でとても辛そうですよね… お大事にしてください。 |
(2) MM |
2018/4/8 23:09 [Edit] |
|
初めまして。 哲太くん、回復に向かっているとの事良かったですね。 ウチのブヒの場合、急性膵炎になって回復してからは、低脂肪食でした。 療法食(ロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪缶詰)とお粥が基本食でした。 あと、元気が出て来てからはささみを茹でて食べていました。 LIPとCRPが落ち着いているのであれば、食べる量を増やしていくことが出来ると思います。 お米はアレルギーの子もいますので、先生に相談なさって下さいね。 しばらくは低脂肪食になると思いますので、ママさん頑張ってください。 哲太君早く良くなりますように。 |
(3) てったんママ |
2018/4/8 23:24 [Edit] |
|
みるみるさん ありがとうございます 哲太のドッグフードは脂肪分8パーセントでした 少し高いのかなと思いました 医者の先生とも相談してみます MMさん ありがとうございます 今哲太も同じロイヤルカナンの缶詰を食べています 明日また注射に行き様子を話してご飯も増やしてあげれたらいいと思ってます なにせ食欲旺盛なので 見てるのも辛いです |
(4) レオママ |
2018/4/8 23:39 [Edit] |
|
てったんママさま、初めまして。 急性膵炎が回復に向かっているそうで何よりです。 うちのレオは、3年前に急性膵炎になり(原因不明でした)入院治療の後、療法食から徐々に普通のドックフードに戻していく予定でしたが、 少量のドックフードを混ぜただけで、膵炎の再発ではなかったのですが、嘔吐と下痢になったためにその後もずっと療法食を食べています。 ヒルズのプリクション、ダイエットの消化ケア、idです。 かかりつけの先生に聞いたところ、膵炎が回復した後も療法食を食べ続けても問題はないそうです。 それから急性膵炎はご存知かもしれませんが、再発もあります。 レオも今年の2月に再発しましたが、前回より早く気づく事が出来たので、通院で回復しました。 哲太ちゃんがすっかり回復して元どおりになったら、生活に気をつける事は特にないかと思いますが、高脂肪のものは厳禁なので、うちでは人間の食事を落とさないように注意を払っています。 レオが食べているものは、療法食と10日に1度のシャンプーの後のご褒美のごく少量のリンゴのみです。 哲太ちゃんが、早く元どおり元気になりますように。 |
(5) ルナママ |
2018/4/9 21:34 [Edit] |
|
家の子も急性膵炎その後再発して先生から油物禁止令が出て、チーズとかのおやつは止め、食事もロイヤルカナンの療法食。7才だったので、いつも取っているフードショップからちょうど電話があったので買わなくなった理由を話すとシニアに変えたらいかがですか?と言われてシニア食に変えました。 又、手作りの食事は家は食べ物のアレルギーはないので、冷凍の天然秋鮭をスーパーで見つけると大量に買い込んで、それを元にサツマイモ。かぼちゃ、人参と少量のチンゲンサイと白ご飯を炊いてご飯。これは胃腸の病気の子のブログで教えてもらいました。その子はささみと人参、青梗菜のみでした。 よくささみとキャベツをやる方がいますが、手作りの本ではキャベツを食べ過ぎると甲状腺が腫れるとあったので、あまりやっていません。毎食ササミ(茹でて脂分を落とすため洗う)1本と馬肉(脂身を除く)と炊いたご飯です。栄養面で自信が無いので、週に1回は必ずドッグフードにしていましたが、子犬が来て、子犬のフードを食べたりしているので、自身のフードはやっていません。油さえ気を付ければ、家は苺や林檎、バナナは嫌いで食べない。トマト(完熟)スイカ、焼き芋とかそれほど意識したことはないです。 |
(6) てったんママ |
2018/4/10 21:02 [Edit] |
|
レオママさんルナママさんありがとうございます 幸いにも順調に回復をしています 現在はロイヤルカナンの療養食の缶詰1個とドッグフードを1日に50グラム位まで食べれるようになりました 嘔吐下痢もなく元気も戻ってきました 3日ぶりに便もありホッとしてます 明日は1日お医者さんをお休みして明後日採血で検査してもらいます 数値も落ち着いてきてればと願ってます 治っても再発するかもしれないので ご飯もみなさんのアドバイスを受け気をつけてあげたいと思ってます |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |