フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩の時のうんちやおしっこ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/6/6 12:15 [Edit] | |
3ヶ月を少し過ぎた男の子を飼っています。散歩に行き始めたのですが散歩中まったく「うんち、おしっこ」をしません。散歩の時間はだいたい食後1時間くらいしてからです。以前飼っていた犬(柴)は普通にしていたので、家族で「なんでしないんだろうね?」って話しています。みなさんのフレブルさん達はどうですか? |
(1) ゴロウ |
2018/6/6 23:00 [Edit] |
|
こんにちは うちのゴロウ(4歳)も外ではおトイレしないですよー。 「お散歩いくー?」と言うとトイレトレーに行き、おしっこをしてから「いくぜっ!」 って感じで玄関にダッシュです(笑)。うんちも大抵ご飯を食べた後すぐに家のトイレで済ませます。 ドッグランなどわんちゃんたちの匂いがすごそうなところではおしっこしますが、ほぼ100% 家のトイレで用を足します。 ほぼ100%家のトイレのいいところは大雨や雪の日などは外に行かなくてもOKなところ です。窓を開けて「ほら今日雨だから〜」と言うとお散歩はあきらめてくれます。 トイレシートの交換は回数が多くなりますがこれはこれでいいのかなと思っています。 3か月とのことなのでこれからマーキングが始まると思います。そうしたら変わってくるの かもしれないですね。うちのゴロウはマーキングが始まるかどうか・・・の時期に去勢手術をしたのでそれが関係しているのかもしれません。 どちらにしても楽しいブヒライフを〜(^0^) |
(2) タマ |
2018/6/8 12:24 [Edit] |
|
外で排泄しない子の方が、先の事を考えるといいと思います。 天候や飼い主の体調や本犬の体調がいつも良好ではないですし… うちは頑張ってしつけていましたが、4歳の今は、おしっこは家でできますが、ウンチは家でできなくなってしまいました… なんとかしつけ直しして頑張らないと、と思っています。 |
(3) ほしこ |
2018/6/9 22:12 [Edit] |
|
こんにちは。 うちの小春(3歳メス)は、始めは散歩中に外でおしっこやウンチはしませんでしたが、1歳くらいから外でも家のトイレでもするようになりました。 慣れない場所では滅多にしません。 いろんな子がいますね。 |
(4) 岩男 |
2018/6/10 1:37 [Edit] |
|
うちの子(7歳・オス未去勢)も、同じような感じでした。 オシッコは直ぐにするようになりましたが、ウンチは3週間後でした。 その時は嬉しくて記念写真を撮りました。 家ではトイレシートの上で完璧にする子でしたが、徐々に外でする回数が増え、1歳半くらいから家では一切しません。 雨でも雪でも嵐でも1日3回の散歩は大変ですが、家の中の臭いを気にすることなく快適に過ごせています。 また、車で遠出したり、年に2回は一緒に旅行するので、うちの場合は外派で助かっています。 宿泊先のホテルでも一度も失敗したことがないです。 でも、一番良いのは、どちらでもできることですね! |
(5) ルナママ |
2018/6/19 21:37 [Edit] |
|
家は上の子は外派でどちらも外でします。雨の日やお腹を壊した時など夜中でも外へ連れ出さないと行けないので外派大変です。 そういう意味では家派は良いのでは? |
(6) ぼすこ |
2018/6/20 1:06 [Edit] |
|
フレブル5匹と生活していました 多頭飼いゆえの本能や性格もあるのですが・・・ 生きていれば今年14歳だったブリンドルのこは最後癌だったのですが ヨロヨロでもう立てる力もないのに夜中外へ出たいと言い 頑張って家の前の芝生のとこで支えられながらおしっこをしてました 1歳を過ぎた頃から家では一切排泄をせず震えが出る程我慢するこでした 家で排泄してくれるのは本当に助かります 雨の日も風の日も台風の日も自分が足を骨折した日も外へ連れ出してましたから いつか介護が必要となった時分かると思います 家で済ませてくれるなんて本当に飼い主孝行なこだと思います |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |