フレンチブルドッグひろば


脳腫瘍の疑い

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 脳腫瘍の疑い / coco 2019/2/24 10:37  [Edit] 
10歳の女の子です。

今年に入ってから寝ていることが多く、右後ろ足がふらつくようになりました。

首を下にしたり、右に曲げるのがつらい様子です。

明日、頸部のレントゲンをとり、おそらくMRIを行うことになると思います。

症状から脳腫瘍の疑いが強いと言われました。

脳腫瘍になったフレブルちゃん、手術や薬などどの様にしましたか。

どんなことに気をつけたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。
Page  «  1 | 2 | 3

(15)
ホッピー
2019/3/7 5:47
 [Edit] 
お風呂入れて良かったです(^^)
呼吸が苦しそうなのは、どうにもなりませんでしたが、夏だったのでクーラーを低めの温度にして、濡れタオルを身体に掛けて冷やしてあげると落ちついて、眠りに入るかんじでした。病院でもアイスノンを使用していました。
今は冬なのでどうか分かりませんが、冷やしたタオルで口元を拭いてみて気持ち良さそうなら暑く感じてるかもしれませんね。
でも、見ている側はどうにもならずに辛いですよね。
ハアハア、徘徊は大変だと思います。
それから、兎に角寝て欲しかったので、あまり効いたかわかりませんでしたが、メラトニンも処方してもらいました。
病院にも相談してみてください。

(16)
ホッピー
2019/3/7 6:24
 [Edit] 
薬について
COCOさんは脳圧を下げる薬はのんでますか?
ハアハアは脳の呼吸を司るところが圧迫されている可能性もあるので。
うちは人間もメニエールとかに効くとされているイソパイドのシロップも飲んでいました。
先生曰く、効くか分からないけど飲まないよりはと。
甘い後に苦いシロップなので、飲ますのは大変でしたが、朝晩のんでいましたよ。

(17)
coco
2019/3/7 7:11
 [Edit] 
ホッピーさん

うちはグリセリンを5cc1日2回飲んでいます。
おそらく体温調節が出来ないようで、寒がったり暑がったりしています。暑い時に、呼吸が荒くなります。

ジェルマットを置いてあげたら気持ちいいみたいです。

メラトニンやイソバイド、次回の診察で聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

(18)
ホッピー
2019/3/7 8:08
 [Edit] 
やはり暑くなってたんですかね。
ジェルマット、良いですね。
穏やかに過ごせるように祈ってます。

(19)
coco
2019/3/8 7:50
 [Edit] 
うちの子バニラですが、ステロイドの影響か、ご飯はよく食べてくれます。腫瘍の出来た場所の影響か、吠えることができず、かすかな小さいキューンしか声を出せません。

表情もなくなってますが、カートに乗せてお散歩に行くとやはり嬉しそうです。



本当は薬を飲み始めてから1週間後の今週水曜日に診察に来て下さいと言われてましたが、とにかく病院が嫌いでパンディングがひどいので、待ち時間の出来るだけ少ない朝1番の診察を希望し明日土曜日となりました。

パンディングから発作につながるのが怖いのです。

ステロイドはプレドニゾロンです。
最初の1週間は体重1kgあたり1.25mg、明日までの4日間は1mgほどです。

ステロイドを服用していたわんちゃん、減薬はどの様な感じでしたか?


また、お薬は何週間分頂けてましたか?

おそらく、お薬を頂く度に通院往復のパンディングと待ち時間も更にひどいため、出来るだけ通院を最低限にしたいです。


ステロイドを飲んでいての血液検査はどの様な感じだったか、あと、減薬について、更には予めもらっておいた方がいいお薬の情報がありましたらお願いします。

(20)
ホッピー
2019/3/8 12:42
 [Edit] 
処方期間
最初は2Wくらいだったと思いますが、それからは1カ月頂いていました。
また、基本的には症状が変わらなければ薬だけでOKでした。
飼い主が今の状態やこうして欲しいということを先生に話して処方してもらっていました。
たぶん、5月にMRIで腫瘍が分かってから9月まで診察は3回くらいしか受けていないと思います。
やはり病院に行くにも大変ですし、大きな方針変更がなければ受診はしなくても大丈夫でした。
まあステロイドもそこまで長期でなければ大丈夫ということで減量もしませんでした。
良い先生でしたよ。

(21)
coco
2019/3/8 13:13
 [Edit] 
ホッピーさん
ありがとうございます。

不安と後悔で自分がどうにかなりそうな中、お返事がありがたく涙が出ました。

この病気が見つかるまで5回も通院していて、その度に疲れされてしまいました。

バニラにとって1番いい方法を選べる様に、明日は先生に伝えたいと思います。

1ヶ月毎のお薬の時は、血液検査とかもしたのですか?

(22)
ホッピー
2019/3/8 13:33
 [Edit] 
検査はしませんでしたよ。
何か症状があって、検査が必要でない限り、何もしませんでした。
幸い薬が合わないということもなかったので。また、量を増やした方が良いかなども、私達が現状を話してこの位なら増やして良いですよ。という感じでした。

明日病院なんですね。
我が家は病院が大好きでしたが、やはりあまり待たせるのはどうかと思っていたので開始時間の15分前には行っていました。先生がいればすぐに診てくれるので。
また、もし発作が出てしまっても病院なので対処してくれるので安心はしていましたが。
でも、その後がやっぱり心配ですよね。
明日は良い一日になること願っています。
今後のバニラちゃんにとってよい選択ができますように。

(23)
coco
2019/3/8 13:44
 [Edit] 
ホッピーさん

ありがとうございます。

検査も特にしなかったのですね。

今は出来るだけストレスがかからない様にしたいと思います。

同居犬は車に乗るのも病院も大丈夫なので、性格なのですかね。

明日が心配ですが、頑張って行ってきます。

(24)
ホッピー
2019/3/8 14:39
 [Edit] 
明日は、こうしてあげたいとかCOCOさんの思いを話してきて下さい。
それが二人にとって良いことだと思います(^ ^)
Page  «  1 | 2 | 3


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ