フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
去勢手術の失敗
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/4/16 23:56 [Edit] | |
生後7ヶ月程のフレンチブルを飼っており、去勢手術を行う予定でした。 半日程度で終わり、数時間後に迎えに行く予定でしたが 預けてすぐ、病院から電話があり 駆けつけたころには亡くなっていました。 麻酔前の鎮静剤の段階での死亡でした。 病院からは、いつも通りの手順でやったはずだったが、、 と、頭をさげられるばかりで なぜこのような事になったのかの具体的な説明はなく、納得ができていません。 全身麻酔にリスクが伴うのはよく聞く話ですが、鎮静剤の時点で亡くなるのは聞いたことがありません。 もし、似たような理由で亡くなった例がありましたら、お聞きしたいです。 去勢なんてしなければよかった、 その日の朝にはとっても元気だったのに、、と行き場のない怒りと悲しみでとても辛いです。。 |
(1) たまこ |
2019/4/17 21:45 [Edit] |
|
お悔やみ申し上げます。 去勢は簡単な手術と思われがちですが、危険な事もあるようですね。 ただ、鎮静剤というのがよくわかりません。 麻酔の前に必ず行うものなのでしょうか? うちは担当獣医からは鎮静剤の説明は受けていませんので、使用してないように思います。 何も気の利いた事が言えず申し訳ありません。 |
(2) ちはる |
2019/4/18 10:03 [Edit] |
|
おはようございます。 どんなコメントをしたら良いかわからないままコメントします。 この内容を読まれた広場の皆さん、 みかんさんの心痛を思っていらっしゃると思います。 癒えない悲しみ、後悔は果しない状態でしょう。 それは供養なのかもしれません。 私は何年経ってもメソメソしています。 |
(3) 雛祭り |
2019/4/18 13:27 [Edit] |
|
こんにちは。 心痛お察し致します。 うちの子は何度も全身麻酔をしました。 2月に難病で若くしてこの世を去りました。 助けてあげられなかった…。 最期も一緒にいてあげられなかった。 みかんさんは後悔の中にいると思います。 鎮静剤を我が子が使ったかどうかは覚えがありませんが、短頭種の子達は余分にやらなくてはならないことがあるようです。 気になったので少し調べてみましたが、鎮静剤で十分に落ち着かせてから全身麻酔を行うようですね。 稀に全身麻酔で帰ってこない子がいると、私もお医者様から聞いていましたが、鎮静剤では申し訳ないです、分かりません。 今は癒えぬ心の傷と、気持ちと葛藤していらっしゃると思います。 どうかお身体壊されませんよう。。 |
(4) MIDORI |
2019/4/18 22:58 [Edit] |
|
ほんとにお気の毒で言葉がありません。 鎮痛剤の副作用でショック症状(血圧低下、循環不全、呼吸不全など)を起こしたのか?投与量を誤ったのか?なんにせよ去勢手術で我が子を失うなんて、、ひどすぎます。 私も10年前、今でも愛しい我が子コーギーのハス君を去勢後に腹膜炎で亡くしました。 当時はうつ状態になり、引きこもり、仕事は辞め、病院への憎しみが鎮まることはなく、、数回病院に怒鳴りこみしました。悲しみのため狂っていたのでしょう、、、。病院の対応も火に油を注ぐようなものでした。私は犯罪者になっていたかもしれません。、、、でも2ぶひがいました、、、。私には2ぶひに責任がありました。 苦しみ、悲しみ、怒りも決して癒えていません。むしろ時折津波のようにうねり、沸き上がります。 コーギー特有の天真爛漫さ、羽のついた子供のように飛び跳ね、笑顔が飛び切りかわいらしい子でした。もっともっと生きて、本能のままに走らせてあげたかった。美味しいものを食べさせてあげたかった、、、、。 人間の話ですが、最近友人が孫を抱きたいから、、と決心して椎間板ヘルニアを受け、手術中に亡くなりました。遺族の話によると麻酔のミスだったとの事、 身近にこんな悲惨な出来事があると、生きていくのが怖くなります。 みかん様の件が、当時の自分と愛犬に起こった不幸と重なり、 みかん様のつらい気持ちが痛ほど伝わってきて、 何かお声をかけずにはいられませんでした。 お許しください。 亡くなったぶひ君のためにお祈りさせてください、、、。 |
(5) みかん |
2019/4/18 23:19 [Edit] |
|
たまこ様 コメントありがとうございます。 鎮静剤も、麻酔も投与するものは同じようなのですが 量を調節することで、少量で落ち着かせる効果があり、 適量で全身麻酔にかわるとインターネット上で調べた範囲には記載がありました。 私も、ポピュラーな手術だと思っていたので、安心して病院に預けたのですが。。 当然会えるものと思い、いつも通りバイバイしたのが悔やまれます。 コメントいただけるだけで、気の持ちようも変わります。ありがとうございます。 |
(6) みかん |
2019/4/18 23:31 [Edit] |
|
ちはる様 コメントありがとうございます。 ちはる様もお辛いことがあったのですね、、 心中お察しいたします。 亡くなってまだ1週間と少しですが 全く受け入れきれておりません。 本当に、どうしたら良いものか。。 |
(7) みかん |
2019/4/18 23:39 [Edit] |
|
雛祭りさま コメントありがとうございます。 お辛い過去を話してくださり、 また、わざわざお調べくださりありがとうございます。 私もこの事故の後にネットで、短頭種特有のリスクがある事を知りました。 遅かった、、と思いました。 ただ、そういった説明が病院側からもなかった事を思うと さらに不信感が湧いてしまいます。 もう、どうしようもないのですが。。 |
(8) みかん |
2019/4/18 23:54 [Edit] |
|
MIDORIさま コメントありがとうございます。 確かに、副作用が原因か、投与量を誤った医療ミスか。 私もどちらかなのだろうと思いました。 医療ミスだとしても、弁護士の方から言わせれば立証はとても難しいという事でした。悔しいです。 去勢が成功しても、安心できないものなのですね。。 MIDORIさまも本当にお気の毒でした。たくさん葛藤されたのですね、、 私も病院に怒鳴り込みに行きたい、一矢報いてやりたい、そんな気持ちが押し寄せてきます。 たまにニュースで流れる医療ミスの事件。 人ごとのように思っていましたが、実際に目の前にすると本当に残酷な話なんですね。もう、我が子は二度と戻ってこない。 なんの覚悟もできていませんでした。 お声かけいただき、また辛さを共感してくださり、ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |