フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
椎間板ヘルニアの疑い
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/5/13 15:16 [Edit] | |
初めまして。 以前よりこちらの掲示板を拝見していろいろと勉強させて頂いてます。 私は福岡に在住しており、現在2歳半のブヒと一緒に暮らしております。 うちのブヒは就寝時とお留守番の際はゲージで過ごさせているのですが、 今朝いつも通り私たちが起きて、おはようを言いにゲージに行きました。するとベッドにオシッコをした形跡とゲージの中のトイレにうんち。(普段はベッドにおもらしはしたこともなく、一夜を越す間にうんちをすることもほとんどないに近いんですが...) おかしいななんて思いながらゲージから出してあげると、いつものようにピョンピョン出てくる様子もなく、数歩あるいて後足がヘナヘナになってすぐに力なく座り込んでしまいました。 立たせようとしてもすぐに足をかばうようにして座りこみ、ブルブル震えていました。 これはまさかと思い、私自身仕事を休み朝一でかかりつけの病院に行きました。 病院に着く頃には自力で立ち、いつも通りとは言えませんが普通に歩いていました。 診察に入り、今朝からの様子を説明し、先生に触診をして頂いていると、腰の上あたりを触った瞬間また朝のようにヘナヘナになり座り込んでしまい、ウゥーとうなって痛がる様子もあったので、念のためレントゲンを撮ってもらいました。 椎間板ヘルニアはMRIでしかハッキリ断定は出来ないと言われたのですが(この病院にはMRIの設備がない)レントゲンを確認する限り、恐らく椎間板ヘルニアだろうという診断を受けました。 とりあえず二週間ほどは内服薬を飲ませながら様子を見てそれでも症状が改善されない場合はMRIを撮って、その結果によって手術も必要になるだろうとの事でした。 先生の淡々とした説明を受けながら、私がしっかりしなきゃと平然を装いつつも、心の中ではパニックで不安で頭が真っ白になって、今にも泣きそうでした。 ひとまず今日は注射を打ってもらって帰って来てからはブヒもグッスリ寝ています。(とりあえず帰宅後ゲージの中にずっと入れています) 椎間板ヘルニアという名前と、大体の症状を知っていたぐらいで、ほとんど詳しい知識もありませんでしたので今必死にいろいろと調べています。 ブヒちゃんの椎間板ヘルニアを経験されたご家族の方、厚かましいようですがアドバイスや今後の対策などどんなことでも結構ですのでお話お聞かせ頂けるとありがたいです。 どうか、宜しくお願い致します。 そこでいくつかみなさんにお伺いさせて頂きたいのですが、 ・医師からは一ヶ月のお散歩禁止と、段差の上り下り禁止ぐらいで、ゲージレストをしてくださいとまでは言われてないのですが、ゲージレストはどれぐらいさせた方がよいのでしょうか。 ・とりあえずの二週間ほどの内服での治療中ですが、セカンドオピニオンは受けた方がよろしいでしょうか。(福岡でオススメの動物病院があれば教えて頂きたいです。住まいは市内です。) 長文になり、申し訳ございません。 |
(1) まゆ |
2019/5/13 23:32 [Edit] |
|
先代のフレブルが 椎間板ヘルニアを二度発症しました。一度目は 軽症でしたので 痛み止めの薬と数週間安静にすることで症状は緩和されましたが、二度目は かなり重症でしたので しっかりした設備のある病院にセカンドオピニオンで受診しました。設備がない病院だと正しい診断が出来ない事もありますので、憶測や経験からお話されることが多いと思います。そのコに合う正しい治療をするために セカンドオピニオンは 1つの手だと思います。椎間板ヘルニアは グレードがありますが、場合により致死率の高い状態(脊髄軟化症など)だとこわいので、私でしたらセカンドオピニオンを考えます。 |
(3) ちゅんこ |
2019/5/14 9:10 [Edit] |
|
椎間板ヘルニアの疑いということで、さぞ心配されていることと思います。 お察しします。 うちは現在7歳の男の子ですが、3年前ヘルニアと診断されましたが、 普通に知っている症状とは少し違い、その後もいろいろと不調が止まず、 最近、高度医療病院から別の病気の診断を受けました。 ヘルニアはグレードがあるのはよく知られていますが、T型とU型があって治療法も違ったりしますが、 MRIでしかきちんとした診断はできないそうです。 後ろ足がヘナヘナになるというのが、 ヘルニアではないうちの子と、ちょっと症状が似ていたのでコメントいたしました。 ヘルニアは軽ければ時間はかかっても元のように元気になる子が多いです。 どうぞよく観察して、不安であればセカンドオピニオン、 高度医療のできる病院に相談されるのが良いと思います。 お大事になさってください。 |
(4) mee * |
2019/5/14 10:13 [Edit] |
|
まゆ様 ヘルニアは再発しやすい病気だということもよく耳にします。やはり専門の知識がある病院に一度相談するのもいいかもしれませんね。いい病院に巡り会えるように私もいろいろと探してみようと思います。うちの子は今は痛みぐらいで普通に歩けており、排泄も自力でできていますが、油断せず引き続き安静にして回復を待ちたいと思います。貴重なお話、ありがとうございました。 |
(6) mee * |
2019/5/14 22:14 [Edit] |
|
ちゅんこ様 ご丁寧にありがとうございます。別の病気も確かに考えられますよね。ヘルニアだとばっかり思い込んでますが、MRIを受けてからでないと分からないことがたくさんあると医師にも言われました。内服を今月の26日ぐらいまで飲ませるように言われておりますが、症状が変わらないようであれば、念のため専門の病院にかかってみようと思います。ちゃんこ様のブヒちゃんも、一日でも早いご回復を心からお祈りしております。ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |