フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
急にスイッチON
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/5/24 20:58 [Edit] | |
いつも 楽しく登録サイトを見てます。生後1か月半に初めてクリームのフレブルを迎えて愛情をかけて育てて今年で8歳になるメスです。以前よりたまにありましたが手でなでている時に急に機嫌が悪くなるのかスイッチが入り怒って私の手を噛んだり、急におかしな目つきになったなと思ったら自分のお気に入りの物を守りだして怖いモードに入ってたりします。気難しい面も持ち合わせたそういう気質の犬種なんでしょうか?昔は柴犬やミニピンや雑種犬を飼ってきましたが急な怒りん坊ではありませんでした。しつけが出来てない面も確かにありますが決して無理じいはしてませんし、普段はおだやかです。味わい深いフレブルはおもしろくて大好きなのですが。 |
(1) nono |
2019/5/24 23:28 [Edit] |
|
うちが十数年前に飼ってた柴犬がそんな感じでした。 だからフレブルの気質というより犬個体の気質なのではないでしょうか。 なでていたら突然噛まれるのとかおもちゃやフードを守るために怖いモードに入るってよく分かります。 もう顔つきが本能?野生の顔つきで話が通じない感じではありませんか? うちの柴もそういえば生後1か月半で親から離されてうちに来ました。 今は仔犬の頃の社会化が大事と言われていますし親元から離されたのが早すぎたのが原因の一つだったかも…。 とにかく柴の鋭い牙で噛まれて手に穴があくのは困るので訓練士さんにお願いしたりもしましたが駄目でした。 突然スイッチが入るのはそういう個性の持ち主だと思ってうまくつきあうしかないと悟り?を開いて13年共に生きました。 8年間共に暮らしたMOCOさんもスイッチのオンオフのタイミングとかつかめているのでは? 個性を受け入れてくれるMOCOさんの元を選んで来てくれた子だと思います。 |
(2) まや |
2019/5/25 6:59 [Edit] |
|
こんにちは もしかしたらですけど それは、上下関係が危ういからかもしれません リーダーは自分なのだとしっかりと教える必要があると思います。 8歳からできるかはわかりませんが ルックアップ法とかアルファシンドロームと検索なさってはいかがですか? 個人的にはルックアップ法はとてもおススメです。 |
(3) MOCO |
2019/5/25 7:01 [Edit] |
|
丁寧なアドバイスありがとうございます。とても納得しました。スイッチが入る入らないのタイミングはつかめてきてるので上手に付き合います。大切に一緒に過ごしていきます |
(4) MOCO |
2019/5/25 7:02 [Edit] |
|
なるほど、そうなんですね!調べてみます。ありがとうございます! |
(5) エイル |
2019/5/25 7:53 [Edit] |
|
突発性激怒症候群またはスプリンガー・レイジ・シンドロームという病気があります。 てんかんの一種とも言われているようです。 もしかしたら…の可能性を考えて調べてみてはいかがでしょうか。 |
(6) MOCO |
2019/5/25 8:48 [Edit] |
|
わかりました。色々調べてみます、教えていただけて助かります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |