フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
寒さ対策について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/10/11 13:00 [Edit] | |
いつも参考にさせていただいております。 8ヶ月になるフレブルブリンドル オス、たまさぶろうと生活しています。 彼を飼い始めてから始めての秋冬を迎えるのですが、皆さまいつくらいからどのような防寒対策をされていますか? 先週今週朝冷える際に鼻水を垂らしていたことがあり、対策として裏地がボアのベストを購入し着せています。 ただリビングで遊ばせるとすぐに暑そうにするし、体温も38度なのでむしろ暑すぎるのか?悩んでいます。。 皆さんがどのような防寒対策をいつ頃からされているのか参考にさせていただきたくお願いいたします。 *リビングに設置のケージで就寝させているのですが、床はマイナス3度寒いということでどのよう冬場の寝床を作ったりされているかも知りたいです! |
(1) るるん |
2019/10/13 23:24 [Edit] |
|
ここ数日25℃前後の日が多く時々30℃近くなる地域なので、まだ寒さ対策はしてないです。 いつからどのなってのは地域差と住環境でかなり差が出ると思います。 1日フリー生活なので暑いと涼しい場所へ、寒いと暖かい場所へ自分で移動して過ごしています。 11月頃にわんこベッドを冬用に変えて11月半ば頃から床暖をつける日が増えます。 夜は同じ部屋で一人寝だったり一緒に寝たりと色々です。 冬場の留守番は湯たんぽを置いています。※いたずらする子は要注意 寒い時期の散歩は服+アウターの重ね着することもありますが、特異体系で一般犬用もフレブル用も合うものがほぼなく気づくと半裸状態になりがちなので家では裸族。 キャリーバッグで出かけた際に、自分の呼気熱がバッグ内にこもって冬場の外でもハァハァしだしたことがあるので、ケージやサークルのエリア内にクールダウンしに逃げれる場所は季節を問わず必要だと思います。 ケージの下に敷くものはマットやラグ、トイレの失敗にも対応したものなど色々出ていますよ。 |
(2) とも |
2019/10/14 13:59 [Edit] |
|
寒さ、暑さ対策は個体差があると思いますので、たまさぶろうちゃんの様子をよくよく観察してあげてくださいね。 寒いと小刻みに震えだしたり、ソファーにフリースや毛布をかけておくともぐったりして調節します。 床暖房にぺったり寝そべったり、湯たんぽにくっつくようなら寒い証拠です。 厚着をさせてしまうと、自分で脱げないので体温調節できずはぁはぁしてしまうこともあるかと思います。 基本は、人が薄着で肌寒い時はフレブルも寒い、ちょっと蒸し暑い時は彼らも暑いと思っています。 なので気温(室温)としては、25℃前後が適温かなと…目安ですが。 リビングに設置のケージで就寝なら、エアコン+湯たんぽが必要かなと思います。 足元は意外と冷えますから |
(3) たま |
2019/10/14 19:19 [Edit] |
|
るるんさん、ともさん、 貴重なコメントありがとうございます。基本的に体温調節できないので、遊ばせるときは服脱がせた方が良いし、冷える朝晩は服着せるし、、、と状況に応じて衣類は着脱させた方が良さそうとご両名のコメントを伺って思いました。 またお留守番が長いのでその際にどうしようかと悩んでいましたが、脱げない洋服は着せずに暖かい場所と比較的涼しい場所を作って行き来できるようにさせようと思います! 早早にご回答いただきましてありがとうございました! 当方関東に在住なのですが、今日は先日比でだいぶ冷えるそうなので、皆様も暖かくしてお過ごし下さい🌸 |
(4) ちーかま |
2019/10/15 17:35 [Edit] |
|
10歳 雄と都内で暮らしています マンションなので極端に寒くはなりません なのでご参考程度ですが・・・ 家にいる時は服は着せていません 暑くなった時に一人では脱げないので裸です 冬のみワンコの部屋にバリケンを置いて、 中にフリースなどを敷いています 真冬はさらにバリケンの上から毛布を掛けています これだけで結構暖かいですよ 手を入れると暖かさがわかるくらいです ワンコのお気に入りで、冬はほとんどこのバリケンに引きこもりです お散歩のときも引っ張り出さないと出てきてくれなくて、 自主的に出てくるのはご飯の時だけです 皮膚が弱いので暖房はほとんど使いませんが、 北関東の義理実家に行くときだけ電気アンカを使用しています |
(5) たま |
2019/11/2 6:58 [Edit] |
|
ちーかまさん、 コメントありがとうございます! 確かにクレートの方が狭くて保温性がありそうですね! 夏はケージの中にクレート入れても入ってくれていなかったんですが、冬は逆に暖かかくて入るかも。。 一度試してみたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |