フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
里親で2歳10か月の男の子
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/11/9 13:43 [Edit] | |
はじめまして 今月、フレンチブルドッグ2歳♂去勢済みの子の里親になります。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 約12年前まで、中型以上の4匹の犬を犬専用離れで飼った経験があります。現在、3匹の猫と戸建で生活中。 フレンチブルドッグ初心者&現在ワンちゃんグッズは何もないため、1から準備します。 足を上げてトイレをする子とのことです。飼い主さんから一緒に譲渡いただくものは、餌皿、首輪、リードの3点です。 ケージ、クレート、サークル、トイレ、水飲み、車移動用品、などなど、何を用意して設置してあげてから、お迎えすればいいですか? 不足がないようにしてあげたいですが、戸建てで飼うのは初めてで戸惑っています。 ご経験者の皆様、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 |
(1) ちゃんこ |
2019/11/9 14:43 [Edit] |
|
初めてお返事します。 ○ゲージ(屋根付き)80×110高さ80 ○ゲージの柵に取り付ける水飲み器具 ○トイレシート ○トイレトレイ(ワイド) ※足上げして出来るタイプは様子見てからでも。 ○餌(小) ○ウェットシート ○噛めるオモチャ くらいですかね。 ゲージは室内用の中では大きいタイプ。屋根付きのほーがちょっとしたの置けて便利ですし、ブヒちゃんジャンプ力強いです。 水のめれば何でもイイですが、ブヒは鼻短いからノズルタイプのがイイかもです。 餌は好みや体質とかもあるんで、最初はペットショップで一キロくらい用意しておけば良いかと。(うちはナチュラルバランス。ころころ変えてます) シャンプーや歯みがきブラッシング系は後からでも良いかと。 お家に迎入れてから、様子見て買い足していくでイイと思います。 これからの季節、寒さ対策も!私もですが、、、 |
(2) 初初初心者 |
2019/11/9 19:54 [Edit] |
|
ちゃんこ 様 早々にありがとうございます。分かりやすくリストアップしてくださり、初心者にとっては、本当にありがたいです。 写真にまで上げていただいて、分かりやすいです。かわいい子ですね!! 水飲みはノズルタイプがいいんですね、参考になります。 それと、ジャンプ力高いんですか。安易にサークルを選ばずに済みました! ちなみに、もし車の移動もされているようでしたら バリケンネルやクレート使ったほうがいいものですか? 筋力に加え、あごの力も強いと聞いたので、しっかりしたものじゃないと壊れるのかな…など疑問点なんです…。 |
(3) エイル |
2019/11/9 22:55 [Edit] |
|
ウォーターノズルですが ・ボトル内の水圧が高くなり過ぎ ・乾燥 ・犬のヨダレでボールが動かなくなってしまった 等の理由で水が出て来なくなったケースを聞いた事があります。 長時間、目を離さざるを得ない場合には不向きでは無いかと思います。 それから、お部屋がフローリングなど、滑りやすい床材の場合は絨毯、ラグ、コルクマット、タイルカーペットなどを敷く事を考えてあげた方が良いと思います。 (フレブルは骨の異常が多く、ヘルニアなどになりやすいため) 車で使用するものについては、車酔いやすい体質なのかなどもありますし 後部席に装着するのか、助手席なのかにもよるのではないでしょうか。 |
(4) ちゃんこ |
2019/11/10 0:17 [Edit] |
|
初初初心者様 バリケンネル忘れてました。 確かに、私もバリケンネルを最初に用意しました。 大きさはブヒが中で向きを変えられる程度のもの。その中でも壊れにくい丈夫なタイプ(店員さんお薦め)。顎の力が強いし、うちのブヒは噛み癖がけっこー強いので重宝してます。 今は、家や車の中では使いませんが、パピー期は寝床にしたり車内でも使いました。 病院に連れて行く時や、災害がおきて避難所に行くことを考えると、平常時からバリケンネルに慣れさせたいですね。 フローリングの場合のマットですが、試しに用意しておくのは良いかもしれません。 うちもクッションタイル的な物を使用してましたが、ブヒが食べちゃうから撤去しちゃいました。 あと、ウォーターノズルは詰まったりするんですね、知らなかった。実はうちも、ノズルタイプでは無い皿にペットボトルから水が足されていくタイプのやつです。後に、ノズルがイイと言われたのを覚えていたため、伝えさせてもらいました。皿タイプでも、今のところ問題無いです。 |
(5) 初初初心者 |
2019/11/10 23:08 [Edit] |
|
エイル 様 アドバイスありがとうございます。 ノズルについて参考にさせていただきます! 夫と相談してフローリングにタイルカーペットを全面ひくことにしました。 関節に負担をかけないようにケアしたいと思います。 車酔いしやすい子もいるんですね。後部座席に乗せて移動するつもりです。 安定するものを探そうと思います。 ありがとうございました!! |
(6) 初初初心者 |
2019/11/10 23:12 [Edit] |
|
ちゃんこ 様 再度アドバイスありがとうございます! 向きが変えられるものですね。参考になります。 里親として引き取りに行くので、後部座席で安定するものにしようとおもいました。 獣医さんや災害時にも便利なので、やはりよく検討し、購入しようと思います。 フローリングにはタイルカーペットを敷き詰めることにしました。 いつまでも健康でいてほしいので、ケアしたいと思います。 ありがとうございました! |
(7) たまこ |
2019/11/12 1:01 [Edit] |
|
里親になった経緯はわかりませんが、フレブルは非常に賢く感受性も豊かな他の犬種とはふた味も違う犬です。 慣れない環境できっとストレスを感じると思います。 目を見てしっかりお話してあげてくださいね。 可愛いよとか、仲良くしようね、とか優しい言葉を沢山かけてあげて欲しいです。 興奮スイッチが入ると豹変する子も多いですが、めげずにお願いします。 関係のないレスで申し訳ありません。 里子に出された子の心から幸せを願っています。 |
(8) 初初初心者 |
2019/11/12 15:31 [Edit] |
|
たまこ 様 レスありがとうございます★ チワワとフレンチブルドッグの飼い主さんのお子さんが、フレンチブルドッグにのみにアレルギー症状がひどくなり、お散歩以外は別部屋のケージで飼うことに…。 その状態を大変不憫に思った飼い主さんが、ワンちゃんのために苦渋の決断で、最後までみてくれる里親を探していた、という経緯です。 アドバイスありがとうございます! しっかり目を見てコミュニケーション取るように心がけます。 私も、命がある物は必ず滅することを認識し、一時の可愛さのみを求めての里親ではないので、 お伝えいただいた通り、めげずに、大事な家族として迎えようと思います。 今週末にワンちゃんを迎えるので、こちらのサイトの皆さまにもまたご指導いただけるとありがたいな、と思っています。 よろしくお願いいたします。 |
(9) はなこママ |
2019/11/15 22:16 [Edit] |
|
はじめまして。いよいよお迎えですね、里親になられる経緯 拝見いたしました。 ウチのブヒは食物アレルギーがひどく苦労していますが、飼い主側のアレルギーとは…胸が痛いです。アレルギーが根治できる未来が来ますように。 保険は入っておられますか?ウチはアレルギーに加え 誤食やヘルニア、お恥ずかしながら交通事故など 医療保険にとても助けられています。病気知らずな子も伺いますが 保険に入っていると安心かと思いコメントしました。 私もいつか里親に…と願望がありますが 今は我がコの世話でいっぱいいっぱいです^_^; 新生活 お互いに体調良くスタートできるようお祈りしてます。 |
(10) 初初初心者 |
2019/11/16 23:12 [Edit] |
|
はなこママ 様 はじめまして レスありがとうございます! 大事な家族としかたなく別れるって、そうとう辛いですよね。 手放さなければならない飼い主さん家族と、大好きな飼い主にバイバイしなくてはならないワンちゃんの気持ちを考えると、とても複雑になります… そのぶん我が家で第二の暖かい家族になりたいと思います。 いよいよ明日お迎えに行くフレブル君は、健康で今まで病気とは無縁とのこと。 しかし、新しい場所と家族との生活などによるストレスや、今後年をとってゆくので 夫と、ちょうど犬の保険について話をしていたところでした。 参考になります、ありがとうございます★ これからペット保険についてよく調べてみようと思います! 私も保護犬や猫、もっと受け入れたいのですが、一般家庭では厳しい状態ですね。 私が裕福だったらとか、広い敷地があったらなどと、毎日考えてしまいますが… 今は辛い思いをする動物たちが少なくなることを願うのみです。 ありがとうございます。 今後ともご指導よろしくお願いします! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |