フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
いたずらが治まらない
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/3/21 10:01 [Edit] | |
一歳の子ですがイタズラが治りません。ダメだと分かっているのに同じイタズラをほぼ毎日します。散歩や遊びもしているのでストレスとかではないと思います。 一歳になったら落ち着くかなと根気よく躾をしてきましたがまだまだ怒る毎日です。 一歳のワンコはそんなものでしょうか?分かってる駄目な事をさせない方法、これお勧めだよという方法ありますか? かじるのもビターアップルで躾けますが嫌がりながらもまたやります。 |
(1) サイ |
2020/3/21 10:47 [Edit] |
|
そんなもんですよー。いたずらイコール怒る は、犬にとって遊んでもらっていると 思うのです。いたずらイコール大きな音をたてる。大きな音は犬にとってとても怖いと おもうから。3歳くらいまではコソコソするでしょう。 また 家族に小さな子供がいるとなかなか落ち着かないです。かまうから・・。 |
(2) ルナママ |
2020/3/21 20:51 [Edit] |
|
家も1歳なんてまだまだ赤ちゃんと思うくらいいたずらやオシッコで、もう一生ダメかと思いましたが、2才過ぎて、ぴたっと出来るようになったり。 ただ、亡くなった先住犬がいたずらを早い時期に止めて、もっとやんちゃをしてくれていたら良かったなあと後悔しました。 それと、危険なことなどでなければ大目に見ています。 その子は男の子なのでしょうか?女の子なのでしょうか?それによってものすごく違います。 先住犬は女の子で3才過ぎるとつまらないくらい遊ばないで、まったり犬になってしまいました。 |
(3) マルコ母 |
2020/3/21 21:56 [Edit] |
|
うちは2歳なりましたが、まだまだイタズラ健在です。 玄関行けば靴を必ずくわえて嬉しそうに逃げ回り、家具は噛む、床は掘る。相手しないと服の袖は噛む。 お休みの日はゆっくり長ーい散歩に出かけ一日中一緒に居ると満たされたのかイタズラは一切しません。 結局相手にしてほしいからイタズラをするんだろうな、、と思ってます。 今のところ、散歩中の拾い食い以外は命に関わる事ではないので、容認してしまっています。 本気で無視したら、シュン…となったりもしますので、恐らく相手にしてほしいだけなのだと思っています。 疲れている時などは本当に辟易しますよね。 |
(4) 空ちゃん |
2020/3/22 0:38 [Edit] |
|
もうすぐ10ヶ月のうみちゃんと楽しくしてます☺いたずらを数えたら?テーブルの上の丸めたテッシィを咥えて逃げ回ったり、ピアノ足を噛ったり、バケツに浸してるタオルをびちゃびちゃで引きずり出したり❗👟がリビングにあったり様々ないたずら放題です‼️まだまだこれからですよ‼️今できる事はお座りとお手とふせと家族が食事するとき座って待つことです。日々、日々づこしづずの返還ありますよね☺お散歩リドリーつける時は家中おいかけっこの日ですので⁉️あまり深刻に考えず、楽しんでくださいね‼️いたずらに突っ込みいれるぐらいの余裕持って下さい‼️きっと良い子ちゃんになります‼️まだまだ |
(5) チビ |
2020/3/24 15:12 [Edit] |
|
皆さん有難うございました。やっぱりまだまだ時間が必要ですね。 イタズラを懐かしむ日がくるのも寂しいですよね。もう少し余裕を持ちながら過ごしたいと思います!有難うございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |