フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
育犬ノイローゼ、育犬うつについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/7/10 0:39 [Edit] | |
子供の頃からずっと犬を家族に迎えたくて ペットショップで一目ぼれしたフレンチブルドッグ でも、その時は自信が持てなくて、自宅に帰り勉強をすること2年。 色んなフレンチブルドッグのオーナーさんにお話も聞いて、 ブリーダーさん巡りもして、自宅も犬仕様に整備して… 満を持して迎えた待望のフレンチブルドッグ生後2か月。 毎日24時間ずっと一緒に過ごすこと半年で 気持ちのバランスを崩しまいました。 気まま、従順でない、元気が過ぎる等など様々な理由で あどけない可愛すぎる顔を見ていると辛くなってきて どうして可愛いと思えないのか どうして言うことを聞いてくれないのか どうして家族に迎えてしまったのだろう ネガティブな考えばかり頭に浮かび 夢のフレンチブルドッグライフは苦痛以外の何ものでもなくなっていました 数年たったいま… 思うようにいかずに辛いこと、腹の立つことももちろんあります。 でも、愛おしい でも、かけがえない 以前とは違う気持ちで向き合えるようになりました。 育犬でお悩みの方、たくさんいらっしゃると思います。 あなただけではないんです。 きっと同じように思う人がいます。 その気持ちに罪悪感を持たないでください。 今、目の前にいる子はきっと必ずあなたのことが大好きです。 あなたもそれに気づき、心から抱きしめたいと思う日が来ます。 それまで、辛い時はちょっと距離をおきましょう。 ちょっと自分の時間も大切に過ごしましょう。 目と目が合って「大好きだよ」と声が出てしまう日がきますから。 |
Page « 1 | 2 |
(4) しかこ |
2020/7/12 11:18 [Edit] |
|
Chaperoneさんへ 優しいお言葉の数々、ありがとうございます。 苦しい時期もありましたが、迎える前からたとえ介護生活になっても何があっても最期のさいごまで傍でつきっきりでお世話する覚悟でお迎えしたので、手放すことは一度も考えたことはありません。 Chaperoneさんのおっしゃるように共に成長し、乗り越えてきたことでより強い絆で結ばれたのでしょうね。 可愛い悪魔の一面を時折り見せる天使は、今ではわたしの生きがいです。 これからも、色々なことを学んでいきたいと思います。 ずっと一緒に。 育犬で悩む全ての方の気持ちに寄り添い、励ましたくこのトピックを立てました。 犬を育てるということは、人間の赤ちゃんを育てるのと何ら変わりがないように思います。 泣いたり、笑ったり、ぐずったり、天使の寝顔を見せたり… 親(飼い主さん)だけが、傍に寄り添い、お世話して一緒に成長していくのです。 楽しいことばかりではないです。 孤独で辛い時もきっとあります。 そんなとき、自分を追い詰めないで欲しいと自身の経験から思うことを書かせていただきました。 |
(5) ストーリー |
2020/7/12 14:39 [Edit] |
|
>犬を育てるということは、人間の赤ちゃんを育てるのと何ら変わりがないように思います。 大切に育てるという意味なら同意しますが、人間の子供の育成とは、全く別の事だと思います。もし、本気でそう思っていらっしゃるなら、やや危ない観念だと思います。 |
(6) 森 |
2020/7/12 15:26 [Edit] |
|
>泣いたり、笑ったり、ぐずったり、天使の寝顔を見せたり… >親(飼い主さん)だけが、傍に寄り添い、お世話して一緒に成長していくのです。 >楽しいことばかりではないです。 >孤独で辛い時もきっとあります。 >そんなとき、自分を追い詰めないで欲しい しかこさんのこの文章に「人間の赤ちゃんを育てるのと変わりない」をどういう意味で書いたのかが込められていると思いますよ。 しかこさんの愛情あふれるお母さんの眼差しが浮かぶような文章に私は心動かされましたし 危ない観念で書かれたとは全く思いません。 |
(7) 3人のママ |
2020/7/12 20:53 [Edit] |
|
フレンチブルドッグ12歳、女の子6歳、男の子4歳のママです。 フレブルは我が家の長男として、長女、次男と同じように育て暮らしてきました。 育てるにあたって犬や人の区別をしたことはありません。 みんな可愛い可愛い自分の子供だといつも思っています。 三兄弟はとても仲良くいつも一緒に遊んでいます。 長男のフレブルを育てた経験が、長女、次男の育児にもとても役に立ちました。 「危ない考え方」なんて思ったこともありません。 犬と人間を是が非でも区別しないといけないものなのでしょうか? |
(8) ようつべ |
2020/7/13 22:27 [Edit] |
|
犬飼うのって大変ですね やっぱりようつべで、犬の動画みてるのが気楽 でいいです |
(9) ゆずママ |
2020/7/14 8:07 [Edit] |
|
家族が増えるのは人でも犬でも同じように大変ですよ。 しかし、言葉では言い表せないほどの幸せ、歓び、楽しみを与えてくれます。 |
(10) かず |
2020/7/14 20:25 [Edit] |
|
うーん。 人間も犬も育ててますが、人間とは違います。人間の赤ちゃんや子供はやっぱり犬とは違うと思います。 こう言ってても、それはそれはうちのフレブルはとっても大変です。 病気もするし、何歳になってもパワフルだし。かわいくてかわいくて仕方ないのは一緒ですが。 でも、、、やっぱり人間の赤ちゃんを育てるのは半端ないです。 そこは何度経験しても変わらないです。 |
(11) あつみ |
2020/7/15 4:03 [Edit] |
|
人間の子は成長に時間がかかりますが犬は1〜2年で成犬になりますし 人の子と犬とでは違うのは当然なのは言わずもがなでそんな事は皆さん分かってるんじゃないでしょうか。 トピ主さんが言いたいのは 犬育ても子育ても同じように忍耐や愛情が必要って言いたいんじゃないかなと。 だから、鬱やノイローゼになってる人達に 人の子育てと一緒でうまくいかない事や辛い事もあるけど苦しいのを一人で抱え込まなくていいよ、 今は悩んでるかもしれないけど愛犬ともいつかは人の子と同じように家族として絆ができるよと。 そんな気持ちでトピを立ててくださったのだと認識しています。 人の方が大変とか、違うから一緒にするな、とか危ない観念だとか言うのは無粋というか トピの流れとしてずれていってませんか? |
(12) まーこ |
2020/7/17 15:34 [Edit] |
|
ウチも3か月の男の子を迎えた時はホントにノイローゼになりかけ、飼った事を後悔しました。先日やっと1歳の誕生日を迎えましたがまだまだ試行錯誤の毎日です。シカコさんの投稿、本当に共感です。犬と人の子供が違う事くらい解っていますが思う気持ちは一緒ですものね❣ |
(13) スノーホワイト |
2020/7/18 9:43 [Edit] |
|
元気な子犬時代を一緒に過ごせるのはとても幸せなことだと思います。 いっぱい動画を撮っておきましょう。 日本が子犬を早く売り出すのも問題有りです。 お出かけの時は、必ずクーラーをつけてください。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +7] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |