フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
24時間部屋に閉じ込め Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/2/6 16:53 [Edit] | |
フレンチを飼っている飼い主の皆様にご相談があります。 13歳のフレンチブルドック♂を飼っています。 このところ、おしっこの失敗が時々起きるようになってきました。 夫婦共働きで子供がいません。私は出張の多い仕事をしていて、 私が出張中は、主人が面倒を見てくれています。 主人も仕事がありますので、日中は、ペットシッターさんを頼んでいます。 私たちが在宅する時は、1Fの犬部屋(8畳)とリビングダイニングを好きに行き来させており、夜は私と寝ています。 留守中は犬部屋で過ごしてもらっています。 犬部屋には監視カメラがあり、最近気づいたのですが、 私の出張中、主人は犬をずっと部屋に閉じ込めてて、 餌とトイレの掃除のとき以外は、殆ど相手もしていないということを知りました。 カメラでみていると、主人の気配を感じては、 扉の所でうろうろして、外に出してほしそうにしていました。 そこそこの広さはあるものの、ペットを1匹で24時間閉じ込めておくのは、 虐待に近い行為ではないかと思い、 せめて在宅する際は、扉を開けて、家族がいる部屋で自由に過ごせるようにしてやって欲しい、 と頼んだのですが、 主人は、世話はしていて、閉じ込めて何が悪いのといいます。 自分がお風呂に入っている間に、リビング等でおしっこを失敗されるのが嫌なのだそうです。 もともと、飼い始める前から私の仕事は出張が多く、 留守中は主人に世話の負担がかかることは双方承知のうえで、飼い始めました。 共働き夫婦がフレンチを飼うべきではない、というご意見があろうことは承知しておりますが、 ペットシッターさんをつけたり、私はフリーで仕事をしているので、 在宅勤務の時は、なるべく一緒にいるように、できることはしてきました。 24時間部屋に閉じ込めて、相手をしていない、、という行為に対して、 皆様どのようにお感じになるか、ご意見を賜りたく、 ご相談申し上げます。 家族とはこういうものでしょうか? |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(9) 濱田 |
2021/2/6 21:30 [Edit] |
|
8才フレブルです。我家は、子供4人の6人家族です。学校や仕事中は、ゲージ中です。子供が帰宅後、散歩などします。子供達には、ムーちゃんの気持ちを考えて欲しいことや、友達や家族も自分達だけなんだよ。と伝えています。閉じ込めは悲しいです。ワンコさんも、粗相してごめんね。ここから出してギュッて抱き締めてって言ってると思います。人間同様皆、赤ちゃんに生まれ、赤ちゃんに戻ります。旦那さんもいつかはオムツするのです。穏やかな犬生を過ごせるよう、オムツの利用や仕事の調整できたらいいですね。いつかは虹の橋を渡ります。最期ごめんね。ではなく、ありがとう。って言えたらいいですね。最近、ワンコさん笑ってますか?夫婦で笑ってますか?三人でギュッしてみてください😊 |
(10) ねこ |
2021/2/6 22:19 [Edit] |
|
濱田様 暖かいコメントありがとうございます。 ムーチャンは大家族の中で、幸せにお過ごしですね。 やれることは全部やり切った、と言えるようになりたいです。 |
(11) あひる |
2021/2/6 22:27 [Edit] |
|
9才♂と主人と暮らしています 共働きで主人はフルタイム、わたしはフレンチを迎えるにあたって仕事を辞めたのですが、3歳になってからパートで働いています。 同じように留守番中はカメラ設置です。 普段のお世話、お散歩はほぼわたしが担当。 たまに用事があったり、仕事で遅くなるときは母親にペットシッターを頼んでいます。 主人がひとりで愛犬のお世話をするのは年に何度かなのですが… どんなにお願いしてもご飯、トイレのお世話以外なにもしません。 空気のように、まるでそこに居ないような扱いです。 しかし、主人は愛犬をこの世で一番愛していて、配偶者であるわたしより大切に思ってはいるのです。 もし、いなくなるようなことがあれば泣き暮らし、食事が摂れなくなるほど落ち込むことは確実です。 すみません。 何が言いたいかというと、愛情表現や優しさの表し方、どうしたら愛犬が幸せになるか分からないようなのです。 説明しても実感がわかないというか… 男性の個人差にもよるのでしょうが、母性的なものを持ち合わせていないのかな?と思い、期待をするのをやめました。 自分で出来ることを出来る範囲でするようになり、不満が減りました。 期待しないでいると気が楽になりますよ。 |
(12) 濱田 |
2021/2/7 6:56 [Edit] |
|
ねこ様&あひる様 私は、子供&犬の子育てしているなかで、男女の母性の違いや接し方の差はあるのかな?と思います。もしかしたら、シッターさんがやってくれるから…って言う気持ちもあるかもしれませんね。 私は、看護師ですが、患者家族がヘルパーなど依頼すれば、家族の負担も減りますしね。シッター&ヘルパーへの依頼する家族の気持ちは一緒かもですね。どんなサービスを利用しても、ワンコさんに、我家に来てくれてありがとう、幸せだよ、幸せにするね。って犬生をすごしてあげられたらいいですね。 |
(13) 濱田 |
2021/2/7 7:26 [Edit] |
|
ねこ様 我家のムーちゃんも、シート外で粗相することはあります。年齢的な原因もあるかもしれませんが、ムーちゃんはまだ8才なので、シートの敷き方、ムーちゃんなりの嫉妬や怒りからの、わざとかな?と原因を考えたりします。 粗相は、人も高齢化と共に必ずします。旦那様もそのうち…人間の粗相のほうが大変ですよ😅認知で手や壁にもウンチつけたり😱 ワンコさんもそういう時期に入っているかもですね。閉じこめ以外の対策で、家族皆が気持ちよく過ごせたらいいですね。 ムーちゃんは里親として我家へ来ました。皆を笑顔にしてくれます。ムーちゃん、我家へ来てくれてありがとう、幸せだよ、幸せにするね。大好きってギュッてしてます。幸せ顔でストーブ前でグータラ姿が、家族の幸せでもあります。 |
(14) K&G |
2021/2/7 8:52 [Edit] |
|
ねこさんご夫婦が愛犬に対して13年間変わらぬ愛情をもち生活しているのであればそのままでいいのではないでしょうか?愛犬にとってもそれが当たり前の生活になっていると思います。ライフスタイルは人それぞれですからこうでなければいけないということはないと思います。そのことでご夫婦が言い争い嫌悪ムードになるとしたら逆に愛犬が悲しむと思います。そんなことより残り少ない犬生に出来る限りの愛情を注いであげたらいいと思います。 偉そうなことを言ってすみません。 |
(15) かなり |
2021/2/7 15:03 [Edit] |
|
犬は、犬でしょ。ここの人達のコメントは、極端過ぎます。まあ、そういう人達が、集まるサイトだから、当たり前ですかね。 |
(16) 犬の飼い方 |
2021/2/7 22:11 [Edit] |
|
犬は犬で人間とは違うかもしれないけれど… ずっとつなぎっぱなしにしたり、部屋に閉じ込めたり、散歩に連れて行かないのは虐待ですよ。 犬だからどんな扱いをしてもいいっていうほうが極端すぎます。 |
(17) かなり |
2021/2/8 4:02 [Edit] |
|
虐待は犯罪です。虐待だったら、まず警察に通報したり、自首することを、促すべきではないですか。 |
(18) ブービー |
2021/2/8 4:35 [Edit] |
|
警察に通報とか自首を促すとかそれこそ極端すぎるでしょう。 あまりにひどい家庭ならそういう手段を取るしかないかもしれませんが ねこさんが愛情をもって育てているのが分かるから 今の環境を改善してもらえればと皆さん色々な意見を出してるんじゃないですか? 個人的にはこのトピの書きこみの意見が極端すぎると言われるほどとは思えませんし ひろばに集まってる人達はみんなブヒが大好きで幸せになってほしいから一生懸命なだけで 極端すぎると言われるほどおかしい人はいないと思いますよ(釣り人は別として)。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |