フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
24時間部屋に閉じ込め Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/2/6 16:53 [Edit] | |
フレンチを飼っている飼い主の皆様にご相談があります。 13歳のフレンチブルドック♂を飼っています。 このところ、おしっこの失敗が時々起きるようになってきました。 夫婦共働きで子供がいません。私は出張の多い仕事をしていて、 私が出張中は、主人が面倒を見てくれています。 主人も仕事がありますので、日中は、ペットシッターさんを頼んでいます。 私たちが在宅する時は、1Fの犬部屋(8畳)とリビングダイニングを好きに行き来させており、夜は私と寝ています。 留守中は犬部屋で過ごしてもらっています。 犬部屋には監視カメラがあり、最近気づいたのですが、 私の出張中、主人は犬をずっと部屋に閉じ込めてて、 餌とトイレの掃除のとき以外は、殆ど相手もしていないということを知りました。 カメラでみていると、主人の気配を感じては、 扉の所でうろうろして、外に出してほしそうにしていました。 そこそこの広さはあるものの、ペットを1匹で24時間閉じ込めておくのは、 虐待に近い行為ではないかと思い、 せめて在宅する際は、扉を開けて、家族がいる部屋で自由に過ごせるようにしてやって欲しい、 と頼んだのですが、 主人は、世話はしていて、閉じ込めて何が悪いのといいます。 自分がお風呂に入っている間に、リビング等でおしっこを失敗されるのが嫌なのだそうです。 もともと、飼い始める前から私の仕事は出張が多く、 留守中は主人に世話の負担がかかることは双方承知のうえで、飼い始めました。 共働き夫婦がフレンチを飼うべきではない、というご意見があろうことは承知しておりますが、 ペットシッターさんをつけたり、私はフリーで仕事をしているので、 在宅勤務の時は、なるべく一緒にいるように、できることはしてきました。 24時間部屋に閉じ込めて、相手をしていない、、という行為に対して、 皆様どのようにお感じになるか、ご意見を賜りたく、 ご相談申し上げます。 家族とはこういうものでしょうか? |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) たんこぶ |
2021/2/6 17:29 [Edit] |
|
出来ることはやっていて、家族と思っているワンコに対して、「餌」という方は家族と思っていないのではないでしょうか。 自分に子供がいたら餌食べなさいと言いますか。 旦那さんの件はもちろん虐待かと思います。 |
(2) ねこ |
2021/2/6 18:04 [Edit] |
|
たんこぶさま。 フードを「餌」と呼ぶような人は、家族と自称する資格はない、、とおっしゃるのですね。 大変いい勉強になり、ありがとうございました。 |
(3) 湖 |
2021/2/6 18:28 [Edit] |
|
1歳半のパイド♀と暮らしています。父です。前犬もパイドの♂で11歳半で虹の橋を渡りました。今回のご相談ですが、ご主人に対してですか、奥様に対してですか、それとも家族として迎い入れてもらった愛犬の高齢になった事の健康的なご相談でしょうか?多分うちの前犬も2007年生まれで生きていれば13歳です、きっと老犬として色々問題が出たと思います。オシッコ漏らして年齢的な老化現象を考えても良いのでは有りませんかね!環境としたら平均以上でしょう、愛するワンちゃんのことを思うなら、自分自身の環境もご主人に対するお願い事も、愛犬の年齢的な変化に一度リセットしてみては如何でしょうか、勝手な意見にご立腹されるかも知れませんが、どうか愛犬と少しでも楽しくお過ごし出来ること願います。 |
(4) マルコ母 |
2021/2/6 18:28 [Edit] |
|
はじめまして、マルコ母です。 うちも同じく夫婦、子供なしでブリンドル3歳と一緒に暮らしています。 ねこさん家同様、共働きです。 私は休みの日はよっぽどの予定がない限りはずっと一緒におります。 留守番時と就寝時のみケージインです。 ねこさん家同様、うちの主人も休みの日はケージに入れていることが多いです。 ヤキモキして、カメラを見るたびにイライラしてますが散歩だけは連れ出してくれています。 普段も朝が私の散歩で仕事後は主人の、担当です。 次の日が早番などで余裕がない日は超短いですが、余裕がある日や休みの日は1時間弱散歩に連れ出してはくれています。 ねこさんのご主人は散歩は行かれないのですか? 家人が在宅なのに、触れ合えないのはフレンチにとっては少々寂しい思いもするでしょうが、朝晩の散歩が充実していれば、、と思えないでしょうか? 私はフルタイムの管理職を辞めてマルコと一緒にいれる時間を増やしました。 欲しいものは買えませんし、行きたいところにも行けません。笑 でも毎日が幸せです。 夫婦間で話し合って、なんとか乗り越えられるように応援しております。 |
(5) ねこ |
2021/2/6 18:41 [Edit] |
|
湖様 コメントをありがとうございます。 老犬の老いを私は受け入れ、粗相があっても笑って掃除ができるのですが、 どうも主人はそうではないらしく、動き回れては部屋が汚れるので、 閉じ込めているらしいです。 このギャップに悩んでいます。 |
(6) ジル |
2021/2/6 18:48 [Edit] |
|
悩ましいですね。 共働きでも犬との暮らしを楽しんでいる家族はたくさんいるので、そこを否定する気は全くないです。 でも犬も家族=人の子と同じような存在と考えたら 「お風呂に入っている間にもらしたりしたら嫌だからと言って24時間部屋に閉じ込める」 って児相に相談しに行くレベルですよね? ご飯をあげてる、トイレを交換してるから世話してる!なんて言っても通らないと思います。 だってコミュニケーション=心のお世話をしてあげていないのですから。 お留守番が多い子にとって、家族が在宅している時間帯にも閉じ込められてるってすごく淋しいと思うんです。 粗相が嫌ならお風呂の時だけ閉じ込めておくか、おむつをはかせてあげたりするように提案とかしてもだめですか? それかせめて30分でもフリーの時間を設けるとか。 在宅時に扉の前で出して欲しそうにしてるブヒちゃんの気持ちを思うと、大変かもしれませんが少しでもフリーの時間で一緒に過ごしてあげる時間を作ってあげてほしいです。 そういうのが嫌でずっと閉じ込めておきたいのなら、きつい言い方で申し訳ないですけど ブヒちゃんは13歳ですしこれから残された時間やケアの事を考えたら旦那さんにお世話を託すことを考え直す事も必要かもしれません。 でも旦那さんだって13年間家族として暮らしてくれているのだから、 親としてきっと向き合ってくれると信じています。 ブヒちゃんがこの家の子になって良かった!って幸せを感じる時間がこれから増えたら私も嬉しいです。 |
(7) ねこ |
2021/2/6 18:52 [Edit] |
|
マルコ母様 暖かいコメントをありがとうございます。 散歩は、白内障で目が見えなくなってきてから、行きたがらなくなりました。 ですが、家にこもりっぱなしで老化が加速しないよう、シッターさんにお願いし、 その日その日の様子や体調を見ながら、ぼちぼち行っていただいています。 週末は私が、これまた状態を見ながら、ぼちぼちお散歩しています。 もう少し、衰えてきたら、 私も仕事をセーブすることになると思います。 仕事を辞めることは勇気がいりますが、 毎日幸せ、と言っていただけて、 私もそんな幸せが嚙み締められるなら、そういう生活もいいよね、と思えました。 ありがとうございました。 |
(8) ねこ |
2021/2/6 19:07 [Edit] |
|
ジル様 コメント頂いて、ありがとうございます。 カメラで様子を見た時、私は怒り爆発で、わが子に何してるねん!!! (大阪人なので、ガラが悪くてごめんなさい) と頭に血が上りました。 汚れるから、部屋に閉じ込めておくのは、 子供が泣いてうるさいからって押し入れに閉じ込めておくようなものだと思うのですが。 主人にとっては普通のことなのだそうです。 私にとってはわが子同然でも、 主人にとっては、ただの犬でしかないのだろうと思います。 おかしいなぁ。。飼い始めた時は、そうじゃなかったと思うのですが。 昼間はシッターさんを入れているのですが、 主人は家に部外者が入るもの嫌で、 お昼間に来ていただくのもかなり説得が必要でした。 夕方以降も監禁状態なら、 夜にもう一度シッターさんにお願いすることも可能ですが、 それは嫌なのだそうです。 うーん。相手をするのもいや、シッターさんもいや。 どうしたら、妥協策が見つかるんでしょう。。。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |