フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
1歳たまにトイレを失敗する理由
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/9/8 22:24 [Edit] | |
フレブル、1歳なったばかりのオス・去勢済みです。 トイレトレーニングがまだ完璧に出来ずにいます。 散歩では排泄をしません。 トイレはタイルカーペットの上にシートを敷いたのみ。 ベッドはフラットなタイプだと100%オシッコしてしまうことが分かったのでカドラータイプ。 トイレのサインが見えたら「トイレ」とトイレを指差して声を掛けたり、トイレで出来れば褒め、それ以外でしてしまったら黙って目も合わさず淡々と片付ける。を繰り返し、普段は、お留守番中やそれ以外のフリーの時間は扉を開けっぱなしにしてるケージ内のトイレ(ベッドから50cmほど離れた位置にあります。)でウンチもオシッコも出来ますが、 月に1回あるかないかの頻度でソファや自分の(ワンコの)ベッドでオシッコをします。 ソファは知らないうちにしててきっかけが分からないのですが、大体同じような位置にします。 ベッドは目撃した時で言うと ●ベッドを洗いたての時や洗って数日たったころ(犬用洗剤・水洗いのみどちらの場合でも)にやたらベッドをクンクンしてると思ったらジョ〜。 ●いつしたのかわからないが見たらやった痕跡あり。 ●突然興奮して部屋を走り回ったあとベッドに行きガルガル言いながらホリホリゴロンゴロンしてジョ〜。 と言った感じです。 今日目撃したのが3番目の状態です。 いつもならオシッコを発見しだい黙ってベッド回収して即お洗濯にとりかかるところですが 今日はソファにもやったので、 ちょっとイラッとしてしまい、 そのままにしてたらどうするのかと見て見ぬふりで少し放置してたら、 ひとしきり一人で遊んで疲れたのかベッドに戻って自分がしたオシッコをクンクン.... 「なぜここにオシッコが??」と言わんばかりにこちらを見てました(苦笑) あなたがさっきやったでしょうよ... 何かトイレを混乱して間違えてしまうような状態を私達が作ってしまってるのか? 何か訴えたい事があってあえてそうしているのか? トイレでできるのにたまにソファやベッドにする理由が分からないので、今後どのようにしていけば良いか分からず困って初めて投稿させていただきました。 長くなって申し訳ありません。 同じような経験談でも何でも構いませんのでお聞かせいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 |
(1) 杏 |
2021/9/14 20:18 [Edit] |
|
こてつさん、こんにちは。その後、ブヒちゃんの様子はいかがですか? 気になるトピでしたが下がってしまったので、上げる意味で思い出語りさせて頂きます。 十数年前、うちの子もトイトレが上手くできていたので、 様子を見ながらフリーの生活を始めていました。 そんなある日、信じられないことが起こりました。 あり得ない場所で「ジョーっ」と始めたのです。 最初は理解できず、固まりました。 その日を境に、何日か続けて家中の様々場所で、しかも「ふふん!」と、 いかにも偉そうに、自慢げな顔でこちらを見ながらの行為。 これは、、、と。「舐められてはいけない!」と奮起しまして、 ジョーっとし終わったら、体中に怒りを震わせながら「もぅ!」と一言。 あとは、たとえ近くで「ゴメンネ」という態度でも、 遠くから「ダメ?」と様子をみていても、 何も語らず、ただ体中に怒りをまといながら後始末に専念しました。 そんな攻防が続いたのですが、実際には3回くらいでした。 その後、ピタッと。嘘のようにピタッと収まりました。 思うに、あれは反抗期だと思います。 そう聞いて笑う人もいましたが、自身が経験して、あれはゼッタイ反抗期!です。 それがちょうど1歳になるかならないかの時期でした。 色々と経験して思ったのは「この子、凄いな!」ということです。 感情を読み取る力が凄いのです。目線も読み取っていると思います。 思えば、本気で怒ったことに対しては、大抵3回で効き目がでます。 ゴミ箱で遊んではダメ。 玄関のたたきから降りてはダメ。 ベランダに勝手に出てはダメ。 命にかかわると思うことは特に厳しく、ただし引きずらないようにお腹の底から1回声を出していけない!と伝えると、大抵3回くらいで、その後は二度と繰り返しませんでした。 1回目は特に悪気なく→2回目は「あれ?」という疑問→3回目で「理解」 こういう思考はちゃんとあるのだと思います。 最初は私たちが未熟なせいで、「喜んでる!」と勘違いされることがありました。 なので、ちゃんと伝えることが大切だと自分たちも学んでいきました。 とはいえ、こういったことも、後になれば…と思うことです。 現在進行形で悩まれている方には、ブヒの性格もあって 同じことがあてはまるかもわかりません。 旅立ってしまった我が子ですが、ただ平和に過ぎていた日々も大切ながら、 こういったトラブルも、思い出話としては最高のご馳走にかわりました。 なんの解決策も示せませんが、こんなふうに過ごしていた家族がいたことも、頭の隅に置いていただけると幸いです。 今はご自身でも理由が分からず、焦ったり悩んだりの時間と思いますが、 きっと後で笑って話せる日がくると、陰ながら応援しています! |
(2) こてつ |
2021/9/18 22:57 [Edit] |
|
杏さん ありがとうございます! 経験のお話をしてくださり大変参考になりました。 あの後もオシッコベッドを洗うため洗い替え用のベッドに変えたのですが翌朝またオシッコしてました(泣) もうベッドは無くて、お洗濯後完全に乾くまでと、病院に行く時にしか使った事ないクレートの中にバスタオル入れてケージの中に入れてみたらすぐに入って爆睡してたので、本犬が落ち着くのなら...とクレートの寝床にしたまま様子見てます。 今のところはオシッコしてないですがソファーも常習犯なので、観察していこうと思います。 なるほど反抗期ですか!! ワンコも感情ある生き物ですし成長していくうえで人間のように反抗期ってあるのかもしれないですね! うちもトイレできるのにベッドやソファーにやってしまうのは1歳になる少し前から頻度が増えたので杏さんのところのブヒちゃんと似てますね! 「いけない!」ということが伝わってないのか「ヤベ」という顔はするもののシレっとしてる時があります。 いただいた文面を読み進めていくなかで無言で対応する時に「いけない」ということより、「またか〜」ってガックリする気持ちが優って、きちんと「ダメ」という事が伝わってなかったかもしれないと感じました。 今後は無言の覇気を飛ばして「これはいけないことなんだ」とハッキリ分かるようにしてやらねばですね! 杏さんのブヒちゃんはスゴイですね!3回もするといけないと教えられた事をしなくなるとは! 虹の橋を渡られたとのこと、淋しい思いもあると思いますが、楽しかった思い出も思い悩んだ思い出も素敵な宝物ですね。 いつかうちのこてつにも来るであろうその日、そういう風に思えるように、過ごせたらいいなと思います。 杏さんとブヒちゃんのお話、そしてあたたかいお言葉がとっても沁みました。 悩みながらも少しずつお互い成長していけるようにやっていってみますね!杏さんブヒちゃん、本当にありがとうございました! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |