フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
犬の治療をクラウドファンディング
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/9/28 18:12 [Edit] | |
インスタグラムで愛犬が重い病気にかかり、治療費がかかるためクラウドファンディングしてる方がいました。 それを見て非常にびっくり&賛同してる人の多さに引いてしまいました。 自分の愛犬の治療費を他人に賄ってもらうという感覚が理解できませんし、治療費が用意できないのならそれがその子の運命だと思って自然の流れに任せることも選択肢に入れるべきではないのかなと思います。 皆さんは愛犬の治療費をクラウドファンディングすることをどう思いますか? 一般的にありなんでしょうか? |
(1) みあ |
2021/9/28 20:43 [Edit] |
|
その話題は以前にも出ていましたね。最近多いのでしょうか? https:/ 愛犬のためにどうしても治療費を助けてほしい人と、それに賛同して助けたい人がいるのなら それはそれでありなんじゃないかなと個人的に思います。 今までは個人レベルでは無理であきらめていた治療を助けてもらえる可能性が出てきたのなら 恥を忍んでもクラファンに挑戦したいという飼い主さんの気持ちも分かるかな、と。 |
(2) たまえ |
2021/9/30 13:33 [Edit] |
|
人間のバージョンもありますよ。募金活動が、しやすくなりましたね。 |
(3) マンタロー |
2021/9/30 19:07 [Edit] |
|
私だったら、絶対、やりません。 無しです。 勿論、最期まで諦めずお世話するつもりです。 でも、顔見知り程度でも飼い主さんとワンちゃんのことを知っていたら協力しようと思います。 |
(4) 桜 |
2021/10/3 12:10 [Edit] |
|
私もクラウドファンディングに疑問を持ってきた一人ですが、もし知り合いの飼い主さんが困った状況なら何か協力をしたいなと。 実際に支援をなさる人が存在し、誠実な運用をなさる人が存在するなら、それは人と人との支え合いのひとつの形なのかと捉えるようになりました。 |
(5) ふらんそわーず |
2021/10/8 19:14 [Edit] |
|
私も自分の飼い犬・飼い猫の治療費にクラウドファンディングで募金を集めるのはどうなんだろう?と疑問をもっています。 飼うからには病気のリスクやそれにかかる費用など、自分の出来るとこをきちんと理解したうえで家族に迎え入れるのが当然と思っています。 もし自分の許容範囲を超えた治療費がかかってしまうようなことになったら、それはそれでしっかりと受け入れ、出来る範囲で最善のことをすればいいのではないかと思います。 夫は“支援したいと言っている人がいるんだから、それでいいんじゃない?”と言いますが・・。 クラウドファンディングは詐欺の可能性も多いです。 実際、保護猫のために、と募金を募っておきながら自分の事業のために使ったところも知っています。 その辺の見極めも難しいですね。 |
(6) チョコのママ |
2022/10/21 23:10 [Edit] |
|
こんばんは。心肥大のポメラニアン名前はチョコ(7歳)を飼っています。チョコは保護犬で、今年の7月に我が家にやってきました。病気は今月10月1日に咳症状にて発覚し、現在投薬により、治療中です。朝方になると必ず咳込み、苦しんでいるのを目の当たりにして、何とかできないものかいろいろな情報を集めているうちにこのサイトに来ました。賛否両論ありますが、私はクラウドファンディングを視野に入れています。 |
(7) ちゃめる |
2022/10/22 8:20 [Edit] |
|
自分が賛同できなければ、協力しなければ良いそれだけです。 価値観は人それぞれですし、自分の価値観に合わないものをわざわざ目にする必要も無いし、 それについての批判などはしないようにしています。 自分の考え方に合わせて他人の行動を縛るのは、疲れるし無駄な事だと思います。 人間としての根本にかかわるような問題は別ですが。。。 |
(8) めるてぃ |
2022/10/22 15:55 [Edit] |
|
迎え入れる時にお金のことも考えてという意見も分ります。 でも今のご時世では迎え入れた時と状況が変わってから病気が発覚した人もいるでしょうから一律にクラファン反対とも言えないです。 クラファン立ち上げから状況報告、お礼の用意などオーナーさんも治療と並行してやる事がたくさんあるし、誠実にやろうとしたら労力がいるのでただで甘えて治療費を助けてもらってるわけではないのでは。 ふらんそわーずさんのいうとおり詐欺やルーズな人もいるので難しいところですが。 クラファン自体が新しい概念なのでたくさんの意見がありますけど、でもお金があれば助かる子がいるのなら助かってほしいです。 チョコのママさんとチョコちゃんにとって良い選択ができて、チョコちゃんの治療がうまくいきますように。 |
(9) きなこ大好き |
2022/12/12 23:31 [Edit] |
|
ちゃめるさんに同意です。 自分が理解できないからといって、他人の行動を縛り付ける必要はありません。 個人的には、自分の愛犬を助けるために、いろいろ足掻くのは当然のことだし、リアルでもSNSでもつながりのあるフレブルちゃんには協力したいと思ってます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |