フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
本気で噛み付いてきます… Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/27 1:29 [Edit] | |
始めまして。今は2歳の♂と1歳の♂を2頭を飼ってますが、今回は2歳の子の本気噛みについて相談させて欲しくて書き込みしました。 下の子には絶対に見られないのですが、上の子が飼い主に対して本気で噛み付いてくる事があり困っています…。 状況としては、散歩から帰って来て足を拭く時、お風呂に入れる時、その他嫌な事があると必ずと言っていいほど唸り声を上げて、場合によっては本気で向かって来る時があります。 あと、いたずらをして「ハウス」と言っても唸りながらケージに入って、ドアを閉めようとしたら噛み付いてくる始末です… 1匹目だったので甘やかしてしまった事が原因で、飼い主がボスとして認められてないからだと思いますが、今からこのような問題行為を矯正する事は可能なんでしょうか?どうしたらいいのかわからず困ってるので、何かアドバイスがありましたらお願いします。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) あふろ |
2008/1/27 10:56 [Edit] |
|
うちも人を見て、威嚇する時がありました、主人がコタツに足を入れ、当たると、「ガウガウ」、爪を切ろうとすると「ガウガウ」どれも 咬まれても怖くないと言う態度で、対応して直りました。 犬を怖がる意識は犬に通じるみたいです。駄目な事は、駄目!出来たらたっぷりほめる、今からでも遅くないと思います。しつけのやり直し根気よくしてはどうでしょうか? (威嚇する子は、怖がりの子が多いみたいです) うちは一日一回は、全身さわりマッサージして犬と交流しています。 スキンシップも大切だと思います。 うちも家族や知っている人に対しては、友好的なのですが、知らない人には、攻撃的でまだまだ安心できません。 今それに対して勉強中です。 お互い頑張りましょう。 |
(2) あるパパ |
2008/1/27 18:36 [Edit] |
|
こんにちは 本気噛みは問題ですね。 うちの場合は噛み付いたり、唸ったりはしないのですが、 要求吼えが酷くなったり、飼い主にマウンティングしたりと 時々調子にのってくることがあります。 そのときはひっくり返して、動けないほどしかっりと押さえこんで 叱りつけ、飼い主の方が強いことを示すようにしています。 (飼い主が犬にマウンティングをします) そうするとしばらく悪さをしなくなります。 また、”待て”や”お座り”などの訓練をいっぱいしている時は悪さ をしない傾向があります。 しっかりと躾の訓練をして主従関係をきづく必要があるようにおもいます。時間と根気が必要ですが、頑張ってください。 |
(3) ブリンドルママ |
2008/1/28 11:54 [Edit] |
|
こんにちは。 私も本気噛みで相談しようと思っていました。 うちは9ヶ月のブリンドルがいるのですが、9ヶ月で14.5キロというだいぶ大きめです。太っているわけでもなく、がっちり体系です。 そのため力も強く、怒ってマウンティングも一苦労です。 噛み付かれるきっかけが分からないんです。 遊んでたと思ったら、急に目が血走って噛み付いてきたり。。。 うちは怒ると、逆上して目が血走って余計にひどくなります。 先日ついに事件がおきました。 室内では危ないと思ったらケージに入れたりしていたのですが、ついに私は本気噛みをされました。 それは散歩中のことで拾い食いがひどく、その時もティッシュをずっとくわえていて離さなかったので、ダメッ!!っと取ろうとしたら、思いっきり噛まれて親指と人差し指から流血・・・血がポタポタと道端に。親指は爪がえぐれてしまいました。 私も無理矢理取ろうとしたのが、悪いのかもしれませんが。 その日はさすがに反省したのか家に帰ってからもそっぽを向いておとなしくしていました。 普段から凶暴というわけではなく、なにかスイッチが入るとすごいんです。 これが他人だったと思うとこわくてたまりません・・・。 その子によって怒り方も違うと思いますが、うちは強く言うとダメみたいです。 根気強くと思い、今までやってきているのですがこの一件でさらに悩んでいます。 |
(4) naponama |
2008/1/28 12:19 [Edit] |
|
うちの子も噛みます。家の者に対して 普段はいい子なのですが ひどいときは穴が開いて腫れ上がるので病院直行です。自分での治療もうまくなって(^^;)医師にじんじんしたら絶対に来てって言われてます。最近は噛み加減をしてもらってるのか、治療がうまくなったのか病院にはかかっていません。もうすぐ4歳になります。訓練の方は、本気でこの子が噛んだらあごの力が強いので骨が折れますよ。っていわれ一応本気でないんだって・・・でもかぶられるたびに落ち込みます。お役に立たないレスでごめんなさい。でも本気でかぶってないって信じてあげてください。ブリンドルママさんうちでは取り上げるのではなくておやつと交換にしています。ただ交換目当てに変なのをひらうのには困っていますが |
(5) maki |
2008/1/28 12:37 [Edit] |
|
こんにちは。うちの子は先日、去勢をしてから威嚇、噛み付きがひどくなりました。噛まれてはいませんが、顔のケアをしているときは、「ガウウ...」と始まり、タオルを噛んできます。手術前はそんなことなかったのに...。まだ抜糸も終わってないので、様子を見ようと思いますが心配です。人が(犬が)変わったようです。 |
(6) ブリンドルママ |
2008/1/28 13:15 [Edit] |
|
ちなみにうちも昨年末に去勢済です。 うちも同様、去勢したら強くなった気がします。 我が強いというか前以上に頑固に。 naponamaさんの言う通りおやつとの交換も実践しました。 ボールで遊ぶ時は、おやつ作戦でボールとおやつの交換は最近できるようになったんです。 でも散歩中に拾った物(枝や落ち葉、ティッシュ)はおやつを目の前に出しても、鼻に近づけても絶対に離しません!!! スッポンのようです。取ろうとすると唸ります。 なにかこだわりがあるんですかね。。。。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |