フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギー検査とアレルギーについて教えて下さい。 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/18 0:35 [Edit] | |
我が家には2歳と半年の愛息子がおります。 同じような悩みを持つ方が周りにいらっしゃらないので 質問させて下さい。 昨年春頃より、片耳だけ耳垢(赤茶の耳垢)が酷く皮膚にも炎症を起こしてしまい通院していました。耳垢からは特にカビ菌等見当たらないとの事で、こまめな洗浄と抗生物質で治療していたのですが数ヶ月経過してもはっきりとした改善も見られないまま一進一退を繰り返して悩んでいました。 長い事同じ状態が続いているので、病院の先生にステロイド剤を薦められ短期間のみ服用したら、今回は改善傾向にあったのですが ステロイド剤の服用を止めてしまうと再度耳の状態が悪化する(腫れて耳の穴がふさがってしまう位)・・・といった具合で、アレルギー検査を希望したのですがその必要は無いと言われ、不安に耐えられず思い切って病院を変えてみました。 初めて訪れた病院では、「ここまで酷いと場合によっては手術も有り得ます」と言われ動揺しました。 「原因は耳の中というより、アレルギーでは?」との診断。 向こう数ヶ月は毎週必ず通院が義務付けられ、ステロイド剤と抗生剤の投与1週間・点耳の指示を受けました。 今後の事も考え、アレルギー反応の検査をする事に決めたのですが、 結果は期待しているような白黒ハッキリしたものは出ないのでその点のみ理解しておいてとの事でした。 アレルギー検査って参考になるんでしょうか?検査を受けられた方は食べ物等、変える事によって健康面に変化はありましたか? 又、どのような症状でアレルギーだと疑われたのでしょうか? 病院が違うとここまで言われることも変わるのかと、病院に対しても不安になってしまいました・・・。 長々と申し訳御座いません。 アレルギーについて、検査結果の出方についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(3) 勇太マン!のはは |
2008/2/18 10:20 [Edit] |
|
アレルギー検査には、きゃら&ゾフィのママさんがかいてらっしゃるようにふつうに検査するのと詳しいのとあると聞きました。詳しいものは、うちもしてませんが、友人のわんこは、ひどい皮膚病だったのでしました。結果、綿と卵鶏肉のアレルギーで、家には、綿製品がありすべて除けるということは、できませんでした。で、処方食オンリーになりました。ステロイドは、一時的なので、身近にできる食の改善がいいと思うのですが、いずれにしても獣医さんが飼い主に納得のいく治療と説明がいると思います。私も良い獣医さんにあうまで、いろいろ獣医さんにいきました。良い獣医さんに出会うといいのですが、、、、わんちゃんがかわいそうですよね。。。 |
(4) ガイ姉 |
2008/2/18 10:49 [Edit] |
|
いびき大王さん 初めまして!我が家がアレルギー検査をしたキッカケは蕁麻疹でした。 http:/ アレルギーって人間の花粉症と一緒で、 それぞれがアレルゲンを受け止められる容量があり (それがおちょこサイズだったり、ドラム缶サイズだったり様々ですが) それが溢れ出すと発症するようです。 初めて蕁麻疹が出て以来、慢性的に体にブツブツが出てるようになり よく掻いてました。 幸い、通ってる動物病院がアレルギーに強いという事もあり 血液で92種類のアレルゲンが分かる検査を致しました。 結果、我が家はして良かったと思ってます(ちなみに費用は2万円でした) アレルゲンの原因は草やハウスダストや食物などがありますが 原因を一番取り除きやすいのが食物という事です。 我が家は手作り食なのですが、それまで当たり前にあげていた 白米や玄米、鶏肉などがNGという事が分かりました。 早速NG食物を取り除いた食事に変えたら、あっと言う間に湿疹は消え 掻く事も無くなりました。(個体差もあると思いますが) 正直、手作り派としてはもっと検査項目に食物を増やしてほしいですが 今現在ではこれが限界だそうです。 もしアレルギー除去食に変えても症状が改善されないのなら アレルゲンを抽出した液体を、濃度を変えながら10ヶ月間くらいに 渡って注射するという治療法もあると説明を受けましたよ。 |
(5) バウコロママ |
2008/2/18 11:39 [Edit] |
|
我が家の♀ブヒのバウは6ケ月頃、急にあごの下の首辺りを かきむしり、赤く血もにじみだすほどになり、早々病院へ行きました。 一時的なことであるといいな〜と先生に言われ、ステロイドを一週間 処方され、飲み終わるとまた、カイカイがはじまりと悪循環の繰り返しでした。 とりあえず餌を、チキンベースからラムベースに変えたり しましたが一向に良くならず、先生にはアレルギーと診断され その後、アレルゲンを突き止めるために検査を勧められました。 採血し、それをアメリカへ送り確か数週間で検査結果がでました。 確か費用は20000円でした(病院によって違うと思いますので参考には なりませんが) 獣医さんサイドでは、検査をする事はよいと思いますが 高額な費用がかかるので、飼い主さんがして下さいと、おっしゃる場合 しかお勧めしてませんとの事でした。 その検査をした時点でのアレルゲンはラム肉、牛肉、羽毛、純毛 人参、雑草(数種類)が主でした。 それから考えると発症原因は私が着ていた毛のセーターだったようです。 アレルギーはアレルゲンを最小限に取り除いてあげることなので まずは口から直接摂取する餌から見直しました。 その検査には、メーカー別に食べても問題ないフードが 書かれていて、それを参考に餌.おやつを選びあげることにしました。 雑草も写真付きで載っていたので、いつも公園など散歩コースも 雑草をさけて、コースも見直しました。 アレルゲンが何か分からず、モヤモヤしていた気持ちが少し晴れたようで私は検査してよかったと思いました。 でも体が成長していく上で、アレルゲンも変わっていくようですので その検査結果が一生100%ではないようです。 それだけしても、かなりアレルギーは強いようで、 次にアトピカという薬も飲ませましたが、うちの子には全然効かず、 結果ステロイド療法(注射)をし今は落ち着いてます。 私は検査をして、よかったな〜とは思いました。 あくまでもお守りみたいな感覚ですが。 獣医さんよって言われること(診察結果)代金はかなり差があるようですね.... 飼い主さんが、何でも聞けてかかる費用等の話までできる、 信頼できる獣医さんを探してみるのが一番かと思います。 いい先生にめぐりあえるといいですね。 |
(6) コテまま |
2008/2/18 13:35 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家も92種の検査を2万円位で受けました。 湿疹が出ては抗アレルギー剤を服用し 治ってしばらくするとまた再発の繰り返しでしたので。。。 耳などの皮膚にも色素沈着が見られ 炎症を起こし熱が出たこともありました。 その時に検査した病院では 今現在症状に出てるので健康な時では反応しない物まで 強く反応が出てくる事もありますよっと言われました。 結果は強中弱と言った感じに項目ごとに どれ位はんのうしてるか分りやすいものでした。 反応してる物に関してはしっかりと写真つきで フードはこれなら食べられると記載してありました。 ですが我が家の場合はホルモン低下だったらしく アレルゲンを避けても治らず悪化。 ホルモンが低下すると免疫力が下がり 色々なアレルゲンに反応するので アレルギー症状とまったく同じ様に見えるのです。 皮膚の専門病院で(神奈川の藤沢にある米倉動物病院)診て頂き ホルモン検査をして初めてホルモン低下だと分りました。 その後半年に渡り通いお薬を飲ませ 今では何にも反応しなくなり薬も飲まず食事制限も 行動制限も無くなりました。 2年経っても再発はしていません。 アレルゲンを避けられるのでスッキリする事もありますし 皆さんが書かれて居るように改善する事もあります。 ですが我が家の様に(お友達にも同じ経験した方がおります) アレルゲンを見つけても違う原因の時もある事を 知って頂けたらと思いコメントしました。 |
(7) はじめ |
2008/2/18 15:00 [Edit] |
|
フードアレルギーに関して、既存の検査は当てになりません。 かえって混乱を招くだけです。 実際は除去食試験というもので判断します。 ただ、新しい検査が始まろうとしています。 主治医の先生にご相談ください。 (動物アレルギー検査株式会社) http:/ |
(8) いびき大王 |
2008/2/18 19:24 [Edit] |
|
☆勇太マン!のはは様 HP拝見させて頂きました。DOGFANに掲載された自分の写真を見る勇太君、メチャメチャかわいいですねっ! 新しい獣医の先生ときちんと話をしながら診療方針を決めて行きます。 有難う御座いました。 ☆ガイ姉様 お返事頂き有難う御座います!GUY君の蕁麻疹、HP見せて頂きました。夜中にここまで蕁麻疹が出たらパニックですね。私だったら、パニックで失神してます・・・。でも、現在は症状も改善されたとの事、良かったですね〜♪ 保険会社と少額短期保険業者の違いの説明、とっても解り易かったです。今まで、愛犬用の保険に加入せずにいたのでアニコムの保険に加入予定です。アレルギー検査は、アメリカに送って数週間かかり、2万5千位するとの事でしたが、保険加入前でも早々に受けた方が良さそうですね。今は愛息子の耳の状態が酷く、食事に悩んだりとナーバスになってしまうのですが、いつかガイ姉さんの様に食事等できちんと皮膚の状態もコントロールしてあげられる様に頑張ります! そして、生息地域が何やら近そうです・・・。アレルギーに強い獣医さんをご存知との事なので、もし宜しければ教えて頂けると嬉しいです☆新しい先生を今は信頼するつもりでおりますが参考までに! いつかドッグランでお会い出来たら良いのですが♪ お返事有難う御座いました。 ☆バウコロママ様 お返事頂き有難う御座います。私が、新しい獣医さんに勧められているアレルギー検査も、血液をアメリカにに送って数週間かかる2万5千円の検査でした。(保険未加入の為、値段は違いますよね)メーカー別に食べても問題ないフードが書かれているとの事、写真も付いていたら結果も、より解り易いですね。私も同じ検査だと良いのですが・・・。 次回通院した際、先生に尋ねてみようと思います。 毛のセーターでもアレルギー反応が出るとは!バウちゃんの症状がこのまま快方に向ってくれるといいですよね☆HPも拝見させて頂きました。家に、2BUHIと3人の愛息子さんとは!夢のハーレムですね♪ お返事頂き有難う御座いました。 ☆コテまま様 いつもHPを拝見させて頂いている隠れファンです。家に6人もフレンチちゃんがいるとは!しかも家族で!夢のようですね!私も、愛息子をいつの日か家族の長(ファミリーのドン)にしてあげたい夢があるので、去勢せずにいます。 アレルギーかと思いきやホルモン低下、という場合もあると初めて知りました。食事制限も行動制限も一切無いとの事、良かったですね♪ 次回、診察を受けた際に先生に聞いてみようと思います。 米倉動物病院は、皮膚の専門だと何度か聞いた事があります。 私は東京在住なので、現在診て頂いている先生に納得出来なかったら行ってみたいと思います。アレルギーの事だけでなく、もっと愛犬の健康管理について勉強しなくては、と診察を受けて痛感しました。 お返事頂き有難う御座いました。 ☆はじめ様 次回診察を受ける際、検査について詳しく先生にも聞いてみます。 ありがとうございました。 |
(9) 小春日和 |
2008/2/20 14:30 [Edit] |
|
うちの子にもアレルギーがあるらしいのですが、うちのお医者様には「検査をしてもあてにならないし、お金がかかるだけですよ。はっきりさせたいのであれば、(はじめさんのおっしゃった)除去法がいい」と言われました。 除去法はかなり面倒のようなので、今は餌を処方食に変更して様子を見ているところです。 いびき大王さんのブヒちゃんも心配ですね。よくなったらいいですね。ご参考まで。。 |
(10) いびき大王 |
2008/2/20 22:57 [Edit] |
|
☆小春日和様 お返事頂き有難う御座います。除去法、私もネットで調べてみました。 通院先の先生に、病院でお願いできる検査かどうか聞いてみることにしました。 お互い、我が子の健康の為に頑張りましょう! 小春日和さんのブヒちゃんもアレルギーが快方に向いますように☆ お返事有難う御座いました。 |
(11) グアム |
2008/2/20 23:46 [Edit] |
|
アレルギー検査はホントに白黒出ないしワンコの年齢によって体質も変わるだろうし高いしあんまりお勧めできないかな?それならフードを変えたりしゃんぷー変えたりのがいいかも?ちょうど去年アップした検査のリストがあるので参考までに http:/ でもなんで耳からくるんだろうね〜外耳炎のひどいのでもないんだ?お大事に!早く治ってほしいですね〜 |
(12) グアム |
2008/2/21 0:25 [Edit] |
|
ごめんなさい!追加 ちょっと上では否定しかしてないようになったんで でもね・・・そのリスト持ってフード買いに行ってお店の人が探してくれて(家は鳥小麦系ミルク系が陽性)フィッシュ&ポテトっていうフードあげてます。これが効いたのかもう全身に湿疹も出なくなりました!案外ラムライスはフレブルには合わない子も多いみたい!今はでもまたササミの茹でたのあげてるし体質も変わるのかな〜とも思います!まずはフードでお試しを!(その際のポイントとして副作用も怖いけどステロイドでキレイにしてフードを変える・・まだ駄目ならまたステロイドできれいにしてまた変える・・って方法が一番分かりやすいんだって |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |