フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギー検査とアレルギーについて教えて下さい。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/18 0:35 [Edit] | |
我が家には2歳と半年の愛息子がおります。 同じような悩みを持つ方が周りにいらっしゃらないので 質問させて下さい。 昨年春頃より、片耳だけ耳垢(赤茶の耳垢)が酷く皮膚にも炎症を起こしてしまい通院していました。耳垢からは特にカビ菌等見当たらないとの事で、こまめな洗浄と抗生物質で治療していたのですが数ヶ月経過してもはっきりとした改善も見られないまま一進一退を繰り返して悩んでいました。 長い事同じ状態が続いているので、病院の先生にステロイド剤を薦められ短期間のみ服用したら、今回は改善傾向にあったのですが ステロイド剤の服用を止めてしまうと再度耳の状態が悪化する(腫れて耳の穴がふさがってしまう位)・・・といった具合で、アレルギー検査を希望したのですがその必要は無いと言われ、不安に耐えられず思い切って病院を変えてみました。 初めて訪れた病院では、「ここまで酷いと場合によっては手術も有り得ます」と言われ動揺しました。 「原因は耳の中というより、アレルギーでは?」との診断。 向こう数ヶ月は毎週必ず通院が義務付けられ、ステロイド剤と抗生剤の投与1週間・点耳の指示を受けました。 今後の事も考え、アレルギー反応の検査をする事に決めたのですが、 結果は期待しているような白黒ハッキリしたものは出ないのでその点のみ理解しておいてとの事でした。 アレルギー検査って参考になるんでしょうか?検査を受けられた方は食べ物等、変える事によって健康面に変化はありましたか? 又、どのような症状でアレルギーだと疑われたのでしょうか? 病院が違うとここまで言われることも変わるのかと、病院に対しても不安になってしまいました・・・。 長々と申し訳御座いません。 アレルギーについて、検査結果の出方についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
(13) いびき大王 |
2008/2/21 16:43 [Edit] |
|
☆グアム君のママ様 お返事有難う御座います。HPで検査結果拝見させて頂きました。 けっこう細かく出るんですね〜。生まれてからずっとお世話になっていた病院の先生は「アレルギーの疑いはなく、外耳炎だ」とおっしゃっていましたが、同じ薬を処方されてもう半年近く経つのに治る気配がないので、やはりアレルギーかな?と思っております。 今は、新しい病院でステロイドを処方されております。検査はステロイドが終わってから受けるつもりで、食事だけとりあえず変えてみました。チキン中心の食事からお魚とポテトのフードとお野菜に変えています。劇的な改善は見られませんが悪化はしていません。検査にもいろいろ種類があるようなので、次回診察を受ける際、先生に詳しく聞いてみます。グアム君、肺炎だったなんて!病院で心細かっただろうに頑張って偉かったですね! 家の愛息子も何に混ぜても口の中で薬だけ選別して「ぺっ」と出します・・・。また、HP拝見させて頂きます! お返事ありがとうございました。 |
(14) ガイ姉 |
2008/2/25 17:25 [Edit] |
|
いびき大王様 き…気付くのが遅くてごめんなさいっ!!(汗) 私のブログにメールアドレスが載ってるので、ご連絡いただければ いつでもお答えできますよ。 |
(15) ぽん |
2008/2/25 19:38 [Edit] |
|
こんにちわ。 うちには1歳半のパイドの女の子がいます。 最初は耳があぶらっぽいな〜こんなもんなのかな??と思っていたら 6ヶ月後くらいから皮膚に異常がではじめました。 最初はブリーダーさんのところであげていたのと同じラム&ライスをあげていました。 耳垢が黒いのが出てそのうち肌に赤い発疹が出はじめたので病院通いが始まり、 発疹出現→投薬→一時的に引く→発疹出現→投薬→一時的に引く・・・のループにはまりました。 通っている病院(http:/ の先生はボツボツの組織を削って顕微鏡で見て菌がいないかチェックし 耳垢を取って顕微鏡で見て菌のチェックをしてくれました。 液晶モニターに顕微鏡で見ているものがうつされるのですが、そこで詳しく説明をうけました。 先生の提案で食事をかえてみようということになり魚系のご飯を病院から頂き あげるようになったらボツボツが出なくなりました。 キターーーーと思ったのですが・・・なんせ病院で購入する病院でしか売っていないご飯は 家計をチクチク刺激するわけです・・・。 で、とあるフレブル飼いの方のブログで森乳のフィッシュ&ポテトをあげているというのが載っていて その方もボツボツが出て困っていた方で、ちょっと真似してみよう・・・と ↓のところからお試しセットを購入して与えて見ました。 http:/ ウチの子にもあうようで、ボツボツも出ていないし、病院のご飯では耳まで改善はしなかったのですが 耳も今では普通の耳垢がでるようになりました。 URLの会社の回し者ではないですが><色々調べたところここが一番?安くて ウチの子にあうご飯が見つかったのでちょっと嬉しかったのです(他に安いところがあったらゴメンナサイ)。 もし手作りご飯じゃなくてドッグフードをあげているのであれば、お試しもあるので 試してみるのもいいかもです。 |
(16) いびき大王 |
2008/2/26 19:50 [Edit] |
|
☆ぽん様☆ お返事頂き有難う御座います!やっぱりフィッシュ&ポテトのフードが、アレルギー持ちに子には良いんですね! ぽんさんのブヒちゃんも耳まで良くなったとは♪ 私もお試し用を購入してみようと思います!! 皮膚の状態が、治りかけてまた再発を繰り返すのは何か根本的な原因があるそうで、フードで良くなればOKですが、それでも改善しないようなら別の原因(ハウスダスト、コットン、草木などなど)があるのでつきとめる必要があるようです。耳の垢を検査してもらったところ、カビやダニではなく、常在菌が増えてしまったようです。フードを変えるだけで良くなるのはアトピーで、フード以外の原因はアレルギーだそうです。 ウチの子も早く治ってくれたら良いのですが・・・。病院で先生に耳を触られるのが嫌で嫌でたまらないようなので、早くこの辛さから解放してあげたいです。保険に入っていなかった為、検査やら薬やらでまだ2回しか通ってないのに数万円の出費です・・・(´З`)毎週通院とは・・・。フードも良質で低価格なら助かります!ぽんさんのブヒちゃんの皮膚トラブルも早く完治してくれるといいですね☆教えて下さって本当に有難う御座いました☆ |
(17) sumodz |
2008/2/26 20:00 [Edit] |
|
こんにちは。 うちの子、けっこう酷いアレルギー症状があります。 血液検査もしましたが、結局食べ物のアレルギー反応はなく 植物やらハウスダストやら、人間のアトピーと同じでした。 検査自体は、あまり参考にならなかったように思います。 お悩み、とってもよくわかります。 病院だけじゃなく、同じ病院でも先生によって見解はさまざまです。 ですが、検査は一度受けてみてはどうでしょうか。 食べ物への反応はしっかり出ます。 その場合は、反応が出たものを食べなきゃいいんです。 その他のものに反応する場合は 残念ながらアレルギーは避けられない運命かもしれません。 アレルギーの場合、完治はないので 出来るだけ症状を抑える事が主な治療方法です。 お耳の場合は、アレルギーの他にも疑える病気はあるので まずは、お耳の腫れをひかせるお薬で症状を改善してから お耳の検査をした方が良いと思います。 参考にならなかったらごめんなさい。 |
(18) いびき大王 |
2008/2/27 0:22 [Edit] |
|
☆sumodz様☆ お返事頂き有難う御座います!ママになったあんずちゃんとベビー達のかわいい成長っぷり、ブログで何度か拝見させて頂いておりました!! メチャメチャかわいいですねっ☆ あんずちゃんもエリザベスカラーをしなくちゃいけない程、掻いちゃうんですねっ・・・。我が子も内股やおなかに同じような赤みのある湿疹?が出ています。今は、ステロイドを服用中なので引いています。 ブログの中でも紹介されていた610ハップと神秘の水、気になってました!特に神秘の水・・・名前につられますね。我が家も3日に一度、お風呂にいれているので610ハップをお湯に混ぜて入浴させてみます。次回の診察時にアレルギー検査を受ける予定です。解り易い結果が出て、皮膚トラブルを一刻も早く軽減させてあげられたら良いのですが・・・☆あんずちゃんのアレルギー、夏になる前にあまり症状が出なくなると良いですね☆かわいいベビーちゃんたちの成長とすももちゃん、あんずちゃんの仲良しっぷり、これからも楽しみに拝見させていただきます!子育てで、お忙しい中、お返事頂きありがとうございました☆ |
(19) ロビン&アンディ |
2008/3/6 11:47 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家にもアレルギーの女の子がいます。 湿疹がでて、身体をかき、ジュータンで眼の周りをいつもこすっていて・・。 で、病院で検査を受けました。 米・小麦・鶏肉などなど コットンもだめという結果で、ようやく探し当てたドライフードも 長くあげすぎると今度はそれがアレルゲンになると聞きました。 家を空ける時間が長くなることもあり、ストレスもあるようです。 なんとか、手作り食にしたいのですが、 米や小麦、ほとんどのものがだめな状態なので、ジャガイモやにんじんなどで考えないといけないのですが、同じものばかりも・・・。 どうしたものかと、悩んでいたらこのサイトにたどり着き 皆さんも同じように悩んでられるのをしり、 いろいろ初心者の私に教えていただけたらと思い書き込みました。 よろしくお願いします! |
(20) いびき大王 |
2008/3/6 21:15 [Edit] |
|
☆ロビン&アンディ様☆ はじめまして! ジュータンに擦り付ける位だと、相当痒いんでしょうね・・・。 それは、早く痒みから救ってあげたいですよね! お米や小麦に反応が出るとは、ご飯を作るのも大変ですね。 そばやうどんもダメでしょうか? 私も我が子為に手作りご飯の本を買って、只今勉強中です。 本を読んで、今までずっとドライフードに頼りっきりだった自分を反省しました。それと同時に、愛犬もこんなに人間に近い食事が出来るんだ!と驚きました。 味付けをしない事と犬が食べてはいけない材料さえ使わなければ私達とあまり変わらない食事が出来るそうです。あと、体質改善の選択肢もあるようですよ・・・(勉強中の為、詳しく書けなくてスミマセン)アレルギーに負けない体作りを食事でするやり方です。体に良い食事で体質改善をすると次第にアレルギー反応も薄れる事があるそうです。 お互いかわいい我が子の為に頑張りましょう!! 参考にならない書き込みで申し訳ございません。ロビン&アンディ様のブヒちゃんのカイカイが早く軽くなりますように☆☆ 私も手作りご飯の調理例や、あまり手間のかからないおススメご飯などあったら皆様に教えて頂きたいです!どうぞ宜しくお願い致します。 |
(21) naponama |
2008/3/7 9:51 [Edit] |
|
うちの子も1才の時夜中ぶつぶつがあると思い、だんだんそれが全身に広がり全身ボコボコの大きなこぶ状態で 夜中に眠れなくて家の中を走り回っていました。救急に行くかと考えてましたがとりあえず状態の写真を撮って明日一番に連れて行こうと、人間用の翌蕁麻疹の薬でレスタミンを買っていたので、それを少し飲ませてみたところ少し治まって寝息を立てて眠りました。翌日薬を飲ませてよかったのか聞いた所間違っていなかったのでほっとしました。人の薬は駄目なものもありますので。 アレルギー検査でいっぱいでてきました。トマト・小麦・鶏肉・ラムとか食べるものがないくらいに(-_-;)ジャガイモが主成分のアミノプロテクトを主食にしています。でもトッピングは駄目と言われていますがしないと食べてくれません。白菜・サツマイモ・キャベツなどを少しのお肉で水煮しています。おやつもジャーキーは絶対に駄目とアレルギーだけでなく添加物に問題があるのでと。困っていたら訓練師さんに自分でつくったらと言われて気づきました。自分で作れば安心なんですよね。 ちょっと手間だけどお肉をフライパンで1時間くらいとろ火で焼いてその後レンジで1から2分チンしたらパリパリのおいしいジャーキーのできあがり(自己流ですが)人が食べてもおいしいです。 それと検査の結果をあんまり意識しなくてもとその日はたまたま畑で落ちているミニトマトを食べた事があって、傷んでいたのかも 今まで鶏肉も食べてでてないのだからと・・・時々ササミジャーキーも作って食べさせていますがあれ以内ボコボコはないです。少し皮膚が赤くなってるときはありますが(>_<) |
(22) ロビン&アンディ |
2008/3/17 13:02 [Edit] |
|
いびき大王様 ありがとうございます。 小麦もだめなんでうどんは難しいかもです(><) 最近ようやく、かゆみはマシなようですが、 まだまだ身体に赤い湿疹やぼこぼこが・・。 しかも、どうやら花粉症? お散歩にいって帰ってくると目の周りがまっかっかに。 で、またまた絨毯に直行との繰り返しです。 アレルギーの食べ物は全て避けているのですが・・・・。 よい知恵ありましたら皆さまよろしくお願いします。 ちなみに、米・鶏肉・小麦・コットン・羽毛・ホコリ・ダニ・などなどアレルギー三昧(><)です。 |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |