フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食欲減少 嘔吐
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/21 22:25 [Edit] | |
はじめまして。こんにちわ もうすぐ7ヶ月の♀と暮らしているんですが、最近食欲がなく、嘔吐します。特に行動に以上はなく元気です。嘔吐は食後にとかではなく、不規則にたまにします。ねばねばした黄色い液やねばねばした透明の液を吐きます。食事は12時に1回と夜9時に一回の計2回であげています。 以前サイエンスダイエットをあげていて、最近餌を変えました。 食欲がなくなったのはサイエンスの時からで変えてからも食欲がなく 大体1日の付与量の半分くらいしか食べてくれません。 明日病院に連れて行こうと思いますが、もし同じような経験がある方なにかアドバイスお願いします。 |
(1) きゃら&ゾフィmam |
2008/2/21 22:58 [Edit] |
|
黄色い液を吐くというのは、空腹のためと獣医さんに言われたことがあります。 食べていないので、おなかが空いているんでしょうね。 7ヶ月でそんなに食が細いのは心配ですね。 胃腸に異物が入っていたり、食堂に何かできていたりして、食べなくなったり、吐いたりする子もいると聞きます。 吐きやすい子は、フードを高い位置にして、食べさせ、何回にも分けるといいともいいます。 そういうことで解決するといいんですが。 |
(2) サラダマン |
2008/2/22 19:40 [Edit] |
|
うちのも ほとんど打ディーさんの所のブヒちゃんと同じような時期に同じような症状でした。 5ヶ月くらいまでは もう食べなくていい!ってくらい食べてたんだけど、6〜7ヶ月の頃 急に食べなくなって(そのときはサイエンスダイエットのパピー) たまに 胃液のようなものだけを嘔吐してました。 その頃は食事を食べてくれないからって どうしてもおやつをよくあげてたのが かえって『餌をたべなけりゃ〜おやつをくれるんだ』って 学習させてしまったのか 益々たべなくなっちゃいました。。。 そこで ドライフードにヨーグルトや煮干やかつお節をトッピングしたりして色々と試行錯誤しましたが 最初は食べてもすぐに飽きちゃってました。 そこで、よくやってた方法は レンジで少し温めて 最初の一口目は手の上に乗せて食べさせてました。 そうすれば胃が刺激されてよく食べてくれるようになりましたよ。 先日 病院で体重を量ってもらったら7.5`で順調に育っているらしいです。 あくまでうちの経験なんで先ずは獣医さんに診てもらったほうが安心ですよね。 |
(3) 打ディー |
2008/2/23 6:01 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさんサラダマンさんレスありがとうございます^^ 病院に行って来ました。診断結果は胃があれてるようです。 1日絶食と注射2本うってもらいました。 食べないし、吐いているので心配したんですが、 体重も12キロで前回1ヶ月くらい前に計ったときより2キロ増えていて 少し安心しました。 空腹で吐いてるのか聞いてみたんですが、私が通っている病院の先生は 空腹ではいているんじゃないと言われました。 食欲の方は、成長が落ち着いてきたんだと言ってました。 レンジでチン^^やってみますね^^ご心配おかけしました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |