フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
急におしっこ失敗しだしました。 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/23 20:59 [Edit] | |
8ヶ月の♀ですが、5ヶ月目で飼いはじめて 今まではけっこう順調に ケージ内のオシッコシートの上でやるようになってたんですが、 最近、急にケージの入り口(あと1歩入れば大丈夫な位置)でオシッコをしちゃうことがとても多いんです。。。。 オシッコシートに前足は入ったまんまで『OB』しちゃいます。。。。 ちなみにうちのは 外出してオシッコはしません。 これも反抗期のひとつなのでしょうか? どなたか 同じ経験をなされた方や、対処方法のアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(4) ドリフ |
2008/2/25 1:12 [Edit] |
|
我が家のブヒは9ヶ月♂BOO(ぶう)といいます。 うちのBOOは普段オシッコとか失敗しないんですが例えば2回に洗濯物を干しにいったり(BOOは階段登れないんです)私がトイレに行ったりと・・・ 見えなくなってしまうと腹いせに床でおしっこしたり時にはウンコサンしたり。『あ〜〜〜』って叫ぶと起こられるのわかってるかのようにそそくそとゲージに入って丸くなって寝てしまうんですよ。←絶対確信犯 失敗させないようにするのが私たちのする事だって訓練士さんから教えていただきました。 お互い頑張りましょうね♪ |
(5) サラダマン |
2008/2/25 12:00 [Edit] |
|
ドリフさん そうですか〜〜。フレンチは吠える感情表現が殆どないから。。。 さびしいときはそういう作戦に出るのかもしれませんね(^_^) おっしゃる通り、失敗は飼い主の責任だし それで怒られちゃ〜ブヒちゃんもかわいそうですもんね。 これからもたくさん褒めれるように頑張ります(^_^)v |
(6) naponama |
2008/2/25 12:20 [Edit] |
|
うちのブヒはおはずかいのですが、後2ヶ月くらいで4才になります。未だに失敗というか、賢いというか普段はちゃんとできています。 今日は休みなのにお留守番をさせたとか、人が来たから別の部屋に置かれたとか気に入らないときは必ず確実にふむだろうと言うところにおしっこをします。ドアの入り口とか 内心きゃーって言うのを喜んでるのかも。訓練師さんに言われて「本人でなく吹くときにぶつぶつ文句を言いながらふいて下さい」でもやっぱりそれだけは直りません。ので怒る方向に変えて見たところです。 フレンチは賢いのできっと失敗はなくなると思います。 |
(7) 夏笑流 |
2008/2/25 13:43 [Edit] |
|
うちも同じ状態です^^; 生後2ヶ月で我家に仲間入りし、3ヶ月ぐらいからおトイレの縁に オシッコをかけてる状態が続いています。 もちろん成功するときもありますけど・・・ みていると前足だけおトイレに入れてしちゃってますね。 おトイレが小さくなったのか? マーキングの一種なのか? いろいろ考えてみたのですが彼の心理はどうも理解できず 悩んでいます。 |
(8) みや蔵 |
2008/2/25 16:30 [Edit] |
|
我が家の6ヶ月になる仔も確信犯です。 気に入らない時にゲージに入れられたりすると、ベッドに少量のオシッコをします。 一番ビックリしたのは、遊ぼうと持ってきたオモチャで遊んで貰えなかったら、コチラを見ながら、そのオモチャにオシッコした事もあります^^; naponamaさんと同じく、拭くときにブツブツ言ってみましたが、あまり効果がないので、怒る方向に変えて見ました… ですが、以前きつく叱った所、オシッコを我慢→我慢出来ずに失敗という悪循環に陥ったので、叱る時は顔をコチラに向かせ、目を合わせて「ダメでしょ!」という程度ですが。 個体差はあると思いますが、きつく叱りすぎると、我が家のような悪循環もあるかもです。 ウチもこの先どうするべきか悩んでるので、このトピックス参考にしたいと思います! サラダマンさん、立ち上げて下さってありがとうございます! |
(9) サラダマン |
2008/2/26 0:19 [Edit] |
|
みなさんのお宅のブヒちゃんの経験談とっても参考になりました! ありがとうございます! ところで オシッコ失敗も悩みの種なんですが、今日になってまた新たな悩みが。。。。。。。 少しづつオシッコの成功率が高くなってる矢先に 今日 抱っこして作業をしてると いつの間にか プリンは、膝でスヤスヤ寝てました。。。 しばらくして、膝がなんだか冷たいな〜〜って思ったら 。。。。。。。『オネショ』してました(悲) しかも 昼と夜、合計2回も・・・・ もしかしたら、一緒に寝ているので布団の中でもやっていたかも知れませんが、 目にしたオネショは、飼いはじめてから 初めてです。。。。。 これって ヒート中だから仕方ないことなんでしょうか? それとも 今 治療中の膀胱炎の影響なんでしょうかね〜? 犬でもオネショをするのでしょうか? こんな経験をお持ちの方 いらっしゃたら、アドバイスいただければ 。。。。。宜しくお願いします。 |
(10) コテまま |
2008/2/28 11:15 [Edit] |
|
サラダマンさん ヒート中と膀胱炎と言う事ですが ヒートの時は陰部が腫れますので不快感から トイレが頻繁な事もあります。 膀胱炎は頻尿から気づく事もあるぐらいなので 普段より回数が多かったり感覚が短かったりする影響かもしれません。 水分をやたらと取りたがる症状が出る事もあります。 頻尿ぎみなのかもしれませんね。 犬がおねしょする事は 水分を多量に摂取していたり 膀胱などの病気やホルモン低下で陰部近くの 排泄の神経をつかさどる筋肉に信号が鈍かったり 行かなかったりするとおねしょをするそうです。 先日お友達が同じ様な症状でホルモン低下が原因でおねしょが多く 病院でホルモンのお薬を頂き治療中です。 |
(11) サラダマン |
2008/2/28 12:26 [Edit] |
|
コテままさん とても詳しくアドバイス有難うございます。 今日でヒート2週間目で そろそろ終りかけなんで、終りしだい 病院に検尿を持っていって膀胱炎の治療経過を確認してもらう予定です ホルモン低下で陰部近くの 排泄の神経をつかさどる筋肉に信号が鈍かったり。。。。っていうのは初めて知りました。 ヒート&膀胱炎が重なって そのへんの排泄神経がバランスを崩してるのかもしれませんね〜・・・・。 とにかく 症状を細かく観察して 気をつけといたほうがいいですね。 |
(12) コテまま |
2008/2/28 12:34 [Edit] |
|
お友達は避妊してるのでホルモンバランスが崩れたり 本来あるホルモンが低下した事に原因があったようです。 ヒート中との事なので ヒートで普段とは違うホルモンバランスの状況なのかもしれませんね。 ヒートと共に治まると良いですね。 |
(13) 華 |
2010/11/16 7:50 [Edit] |
|
はじめまして。遥(はる)二か月の男の子です。 トイレトレーニングで悩んでます(T_T) 普段はゲージの中で過ごしています。ゲージの中にいる時はトイレでするのですが外に出るとあちこちにしてしまいます・・・怒ることはしていないです。うんちは椅子の下 おしっこはカーペットの隅、と場所は大体決まってそこでします。私のダメ親ぶりに毎日悩んでいます。とても頭がいい子なので私がちゃんとしつけなきゃいけないのに、、どなたかよいアドバイス、お願いいたします |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |