フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
去勢手術について教えて下さい
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/28 2:14 [Edit] | |
8か月の男の子です。そろそろ去勢手術を考えてます。 去勢手術ってやはり体に負担がかかりますか? メリット・デメリットがあると思いますが去勢手術をした方ぜひ教えて下さい。またいつ頃手術しましたか? |
(1) dukaat |
2008/5/28 8:59 [Edit] |
|
うちは6ヶ月の時に手術をしました。麻酔をするので乳歯の抜け残りも一緒に診てもらいました。手術は年をとれば取るほど犬にとって痛みがあるらしいと多頭飼いの人から聞いて、すぐに手術しました。術後は麻酔がまだ残っていてどんよりとしていましたが、翌日後半にはいつもどおりになっていました。不幸な命を増やさないためにも去勢手術は早めにやろうと思っていたので、後悔はしていません。また、去勢後は性格が穏やかになるとか肥満になりやすいと聞いていましたが、何も変わっていません。ご参考までに。 |
(2) Betty |
2008/5/28 9:41 [Edit] |
|
♂♀の2BUHIがいるので、先週6ヶ月の誕生日を迎え早速手術いたしました。 手術後、家に帰ってからいきなり腰をフリフリして相変わらず元気いっぱいでした^^ 麻酔の事で心配はありましたが獣医さんと十分相談した上でお願いしたので少し気は楽になりました。 メリット・デメリットで言うと今の所何も変わりませんがこの先マーキングをしなくなるとか性格が穏やかになるとか言われてますので、メリット的な事は必ず出てくると思います。 |
(3) もぐ |
2008/5/28 17:45 [Edit] |
|
現在2歳9ヶ月ですが、2ヶ月ほど前に手術をしました。 パピーの頃とくに必要性を感じなかったので一生しないつもりで育てていましたが、成長につれて、おちんちんの分泌物があまりに多かったのと、気性がやや荒く男性ホルモンが多そうな性各だったのでその対処法としてする事に決めました。 (この年で手術することに対して獣医さんから特別なにか言われることもありませんでした) 手術自体の負担はわかりませんが、傷口も全く気にする様子はありませんでした。 結果としてうちの子はメリットがたくさんありました。 まず分泌物がぴたっと止まりました。伏せした場所に汚れがぜんぜん付かなくなって大変助かります。 一緒に飼っている猫のお尻を追いかけまわすこともなくなりました。 あと、この年になっても室内での粗相が本当にひどかったのですが、術後は一度も粗相をしてません!!ほんとうにその日からしなくなりました。 性格もすごく穏やかになってます。 餌の量はけっこう神経質なくらい気を遣っているので、今のところ体重の変化はないです。 ただ、デメリットがないとは断言もできないので、我が家の結果として参考にしていただければとおもいます。 |
(4) ハクサイ |
2008/5/29 0:47 [Edit] |
|
うちのハクサイは生後6ヶ月で手術をしました。 獣医さんは信用できる方だったので、麻酔の心配はありませんでした。 ・・・が、手術後2週間ほどは生気のない感じで、ちょっと不安になりました。手術の影響で性格が一変してしまったのかと、にぎやかだったこれまでの生活をあきらめかけたくらいでした。 ・・・が、それもだんだんと改善されて、あっという間に元に戻って、今は去勢前よりも元気でうるさい気がします。うちは去勢手術の経験は2回目ですが手術の影響は個体差があるのだな、とつくづく感じました。 |
(5) asano |
2008/5/29 9:04 [Edit] |
|
我が家の犬が去勢して良かったこと ・他の犬(オス犬含む)とも仲良く遊べるようになった。 ・放浪しなくなった。 ・飼い主からリーダーの地位を奪おうとしなくなった。 ・マーキングがほとんどなくなった。(散歩中1〜3回で全て排出) ・縄張りを気にしなくてもいいので安心し、性格が穏やかになった。 ・分泌物が出なくなった。(膿みたいな色のもの) ・マウンティングを全くしなくなった。 ・メス犬のおしりを全く追いかけなくなった。 (↑恥ずかしかったので、これが一番嬉しいです!) ・・・など、良いことばかりでした。 1才までオス犬特有の問題でとても悩んでいたので、もう少し早く(体格差があるので時期は犬によると思いますが)去勢をしておけばよかったです。小さい頃のように他の犬とお相撲をして遊べなくなったと嘆いていたのですが、また元の穏やかさが戻り、一緒に走り回っています。 去勢後2年半経っていますが、デメリットは今のところないです。 一例としてご参考になれば幸いです。 |
(6) バウコロママ |
2008/5/29 9:40 [Edit] |
|
我が家の♂ブヒは9ケ月で去勢手術をしました。 我が家には3ケ月年上の♀ブヒもいてますので♀ブヒのヒートの際 は半狂乱になったかと思うくらいマウンティング... 2ブヒを隔離したりしてかなり大変だったのと、♂ブヒが 停留睾丸で片方だけがお腹の中にあったので、思い切って去勢手術 することにしました。 手術自体は簡単だったのですが、♂ブヒのほうは気管が細く、 いつもフガフガゴオゴ〜呼吸をしており 麻酔の際の気道確保と手術後の気道確保のチューブを抜く際 はとても大変だったと、手術後先生に言われました。 ブヒチャンにとって、麻酔のリスクさえクリアできれば 全然問題はないと思います。 手術後、ピタッとマウンティングはなくなりました。 去勢後、性格が穏やかになるかと期待していましたが うちの♂ブヒは変わらず、気性は激しいです。 今は肥満にはならないようにだけは気を付けていますが ご参考までに |
(7) みき |
2008/5/29 22:47 [Edit] |
|
dukaatさん・Bettyさん・もぐさん・ハクサイさん・asanoさん・バウコロママさん☆皆さんアドバイスありがとうございます。 手術なので心配でしたが皆さんのコメント見て不安が消えました。 去勢するとおちんちんから分泌物もなくなるものなんですね。うちも結構こまめに拭いてます。(asanoさんの様に黄色い膿みたいなもの?)気になってました。 あと手術して当日もうおうちに帰れますか? |
(8) 愛犬家 |
2008/5/29 23:07 [Edit] |
|
病院にもよるとは思いますが、 ウチが通っている病院では、 朝にあずけて夜には連れて帰れますよって言われました。 |
(9) みき |
2008/5/30 20:18 [Edit] |
|
愛犬家さんありがとうございます。日帰りなら安心・・ 病院に聞いてみます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +11] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |