フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
乾燥フードの与え方について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/29 23:18 [Edit] | |
以前、犬鑑札について質問させていただいた ニャッキです。前回は貴重なアドバイスをし ていただきありがとうございました!!! 今回はフードについて教えていただきたいの ですが、我が家のニャッキは5ヶ月(♀)に なります。ご飯は今乾燥フードを完全に ふやかして与えています。 先日、ニャッキを購入したショップへ行き フードを買いに行ったのですが、お店の方 からはもうふやかして与えなくてもいいですよ と言われました。 実は3ヶ月の時も言われ実行したのですが 消化しきれず吐いてしまい、まだ早かったの かな?と、完全にふやかして与える方に戻しました そのせいか、また吐いてしまうのでは…と 不安になり、未だにふやかした状態で与えて います。日中は共働きでお留守番状態で何か あっても対処できない状態にあります。 皆さんのブヒちゃんは何ヶ月頃から乾燥フー ドをふやかさず与えていましたか?? よろしければまたアドバイスしていただける とありがたいです。よろしくお願いいたします |
(1) くぅママ |
2008/5/29 23:43 [Edit] |
|
こんにちは、もうすぐ10ヶ月になる「空(くぅ)」のママです。 うちは徐々に「柔」→「硬め」にふやかしていきました。 今でも与える時は温め感覚でお湯を少しだけかけてすぐに与えています。 厳密に言えば、乾燥のままで与えたことはないです。 たまに躾の際に1つだけカリカリのまま与えることはありますが、 すぐに吐き出したことはないです。 私は専業主婦なのでそこら辺は対応がきくので あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。 ちなみに私は犬を飼うのは初体験ですが、何とか頑張ってやっています。 お互い、愛犬のために頑張りましょうね! |
(2) コタロー |
2008/5/30 0:24 [Edit] |
|
こんばんは。うちはもうすぐ2歳♂と9ヶ月♂がおります。 下の子は今は完全にドライを食べてます。 4ヵ月で家に来たころは、まだふやかしてましたが、うち も徐々にふやかす時間を短くして、途中は少しふやかした ものにドライを混ぜていました。 あと、うちではご飯後20〜30分はサークルに入れて大人し くさせ、様子をみています。 個体差がありますのでご参考までに☆(^^) |
(3) たらこママ |
2008/5/30 0:32 [Edit] |
|
こんばんは。11ヶ月のたらこ(♀)のママです。 うちの場合は3ヶ月後半から ふやかし100% → ふやかし70% ドライ30% → ふやかし50% ドライ50% → ふやかし30% ドライ70% → ドライ100% という風に移行させました。移行期間はそれぞれ1週間で、ドライ100%まで1ヶ月間位でした。 うちはカリカリが好きで胃腸が丈夫だったのか、問題なく移行できました。お仕事がお休みの時にニャッキちゃんの 様子を見て、大丈夫そうなら少しずつドライの割合を増やされてみてはいかがでしょうか? ふやかすのってたいした手間ではないけれど…朝の忙しい時間、ドライ100%の現在は楽チンです(笑) |
(4) ドカン |
2008/5/30 8:46 [Edit] |
|
こんにちは 家には2歳3ヶ月になる♂がいます。 家の子は胃腸が弱くドライのままたべると消化不良のまま 便で出てしまい、フードの匂いがする便を食べてしまっていました。 ペンションに行ったとき食べた物がしっかり栄養として吸収されてない と教えていただき、それからはふやかしてあげるようにしています。 ドライかふやかすかは、そのこの体質によるのかなーと思います。 |
(5) ベリーまま |
2008/5/30 9:33 [Edit] |
|
おはようございます。 うちには1歳2ヶ月の♀がいます(^^) うちは、5ヶ月あたりで一度ドライをあげていました。 ですが、散歩の時にそのまま吐いてしまう事もあり、 歯石の為にはふやかした方がいいという話も聞いた事が あるので、うちはチキンや野菜と煮た物などを毎回かけてふやかして あげています。その方が食べるスピードも落ちるし、(納豆を混ぜ混ぜするとさらにスピードダウンします)体にもその方がいいのでは? と私は思っているのでこのまま続けようと思います。(あくまでも私の意見です!) ドライフードだけだと水分不足にもなり、毒物が排泄されないようなので。ご参考までに。 |
(6) かーちゃん |
2008/5/30 10:45 [Edit] |
|
我が家はず〜〜っとドライにはぬるま湯を加えて与えています。 犬は人間の様にご飯を食べながら水分を摂る・食後に水分を摂る、という事をしませんからね。ドライのまま与えるとたまにゲホゲホ言いながら食べていませんか?あれって水分不足なんですってよ。ドライフードがうまい具合にノドを通らないからなんですって。(ブリーダー談) 人間だってパンやビスケットを飲み物ナシで一気に食べたら口が渇ききっちゃって、ノドを通りませんよね。それと一緒です。 ドライに水分を加え与えると消化も良いですよ。 水分の摂りすぎは軟便になりますから、様子を見て加減してあげてください。 |
(7) プーのおとん |
2008/5/30 13:33 [Edit] |
|
ウチもドライにはぬるま湯をかけて与えています。 手作り食とドライフードと7:3くらいの割合なんですが、 前述のかーちゃんさんと同じ理由で、食事で水分を摂らせているので フードにもふやかすよりちょっと多目のぬるま湯をかけています。 そうすることで、普段の水を飲む量がグンと減りましたよ。 |
(8) モン |
2008/5/30 14:49 [Edit] |
|
1歳と5歳の♂を飼っています。 ウチも小さい頃からず〜とドライフードをお湯でふやかしてやってますよ。 ウチの場合フードに電気ポットのお湯を注ぎ冷めるまで置いておきます、そうすると全体的に良い案配でふやけますよ。 ウチで注意していることは、フードが柔らかいと歯石が付きやすくなると聞いていたので毎日歯磨きしていることと、噛まないので歯が弱くなると聞いた事があるので、普段は牛のヒズメをやって少しでもガジガジさせています。(飲み込む危険があるので監視下ですが、、) |
(9) chobimama |
2008/5/30 20:13 [Edit] |
|
我が家は3歳♀、3/7で3ヶ月になる♂と住んでます。 我が家の場合ですが、3歳の子の時も徐々にふやかす堅さを変えていきましたので、3ヶ月の子も、そろそろそうするつもりです。 急にだと、消化機能があんまり発達してないから様子見ながらのほうが良いと思います(^^) あげてるフードが水につけるとふやけるのが早いので、3歳の子にはドライであげてますが消化も良いです。食後に水も飲んでます。 人も犬も体は水でできてるので、きれいで安全な水をあげてます。 水水しい肌とかいいますしね(^^) |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |