フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
下半身が麻痺している子供のケア Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/15 8:54 [Edit] | |
10日前、当然の病に倒れ、下半身麻痺になってしまいました。 原因は、これから詳しく調べて頂きますが、もしかしたら一生、うまくいけば少し神経が通うかもしれないとの事です。 倒れる夕方まで、普通にお散歩しておりましたので、ビックリしましたが、命が助かっただけでも今は、感謝しています。 ただ、ショック死さえも乗り越えた空に今、私達ができる事は、少しでも快適に過ごさせてやることですが、なんせ何も知識がありません。 オムツをしてやるのが、よいのか? マナーベルトで過ごさせてやるのがいいのか? 何かいい手立てがありましたら、教えて下さい。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(6) 空太郎命mama |
2008/7/15 17:16 [Edit] |
|
はなぺちゃ様 有難うございます。 今は、あまりにも汚れたら、洗ってやっていいとの事ですが、体力を消耗するので、出来るだけ控えるようにと言われております。 でも、早速オムツと赤ちゃん用のパフ買って来ました。 使いすぎないよう注意しながら、よっぽどの時に試してみたいと思っております。 ボーママ様 有難うございます。 コリキちゃんのママともコンタクトを取らせていただけたらと思っております。 ブログは前から、時々拝見させて頂いて、こんな事になってから、改めてどういう手当てをしてらっしゃるのだろうと、お写真参考にさせて頂き、買い揃えられるものがあれば、準備してやりたいと思っておりました。 本当に有難うございました。 hitomi様 いろいろ調べて頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様にお返事を書き終え、空が落ち着いている時に、じっくり見れたらと思っております。 本当にお会いした事もないのに、丁寧に教えて頂き、頭の下がる思いです。 有難うございました。 ビーグルちゃんのママ様 心強いお言葉、有難うございます。 赤ちゃん用のパンパース、老人介護用の紙オムツ、試してみましたが、空はおちんちんの位置が上にあるようで、全部外に漏れてしまいました。 サスペンダーをつけて見ましたが、肩からずり落ちて用をなしませんでした。 試行錯誤の連続です。 でも、少しでもいい状況にしてやれるよう頑張ります。 有難うございました。 napomama様 あたたかいお言葉、有難うございます。 とりあえず、今はハーネス等は使用禁止なので、許可がおりたら、空とチャレンジしてみようかと思います。 ホントに、てんぱっていて、冷静な判断がなかなか出来ない中、いろんなヒントを有難うございました。 皆様のあたたかいお言葉にこらえていた涙が、零れ落ちました。 空と一緒に頑張ります。 皆様のあたたかい気持ちで、空も今、安らかに眠っております。 本当に有難うございました。 |
(7) こてつぱぱ |
2008/7/15 19:55 [Edit] |
|
空太郎命mamaさん うちにも3月に脊椎損傷してしまい下半身麻痺の4歳のブリンドルがいます。当時はいろいろありましたが今では前向きに楽しく生活しています。うちの場合の現状を書かせてもらいます。おむつですが、うちでは人間用のおむつを使っています。Lサイズでパンツ型、テープ型とその時その時で使い分けています。かぶれが心配でしたがほとんど出来ませんでした。家にいるときはずっとおむつをして過ごしています。おむつの中で大小してしまう場合もありますし、朝晩しぼったときに出す場合があります。今は散歩を車いすでしていますのでその時はおむつをはずして、気持ちく出しています。うちもこんな状態がいつまで続くのかなとも思っていた時がありましたが今では「必ず治る」としか思わなくなりました。ブルたちは(ブルに限らずすべての動物に言えることですが)こちらが思っているよりずっと強い生き物です。空太郎命mamaさんの「少しでも快適に過ごさせてやること」という気持ちがきっと伝わっていると思います。お互い楽しく子供たち(ブル)をサポートしていきましょう。参考までに車いすの情報を。http:/ 「日記・ブログ」の項目で5月にうちのブルが載っていますので、気が向いたらのぞいてみてください。 |
(8) ベニママ |
2008/7/15 20:38 [Edit] |
|
そらくんママサマ、本当に辛いでしょうけど、頑張ってください!(>_<) 見たことあるかもしれませんが、前に志村動物園ってTV番組で急に体が動かなくなって、目も生気が抜けたようになっちゃったキャバリアの子の特集をやっていました。 そこに、動物と会話ができるおばさんがいって、原因がなんなのかなどそのキャバリアとコンタクトをとったのです。 原因は神経系で、ちょっと高い段差から飛び降りたことでした。 そして、そのキャバリアは動けなくなったことで、生きる気力がなくなってしまったのではなく、最近家族みんなから笑顔が消えてしまったこと、いつか自分が見放されるのではないかって気持ちがあって不安だという事がわかりました。 そして、飼い主さんが、絶対それはないっ!大好きって伝えてくださいと言って、おばさんに頼みました。 そしたら、その瞬間キャバリアは動かない下半身を引きずってママのところに一生懸命行ったのです。今までピクリとも動かなかった子が!! 目にも生気が戻ってました。 犬と人間の愛って本当にすごいなって思いました。 空くんのママさんは、とっても前向きに頑張っていて絶対それが空君に伝わってるはずです!! 全然アドバイスじゃなくて申し訳ないですけど、応援しています!! |
(9) 空太郎命mama |
2008/7/15 23:01 [Edit] |
|
こてつぱぱ様 いろいろ役立つ情報を有難うございました。 今、車椅子の情報、そして5月のこてつクンも拝見しました。 とても明るい気持ちになりました。 3人で、目途がついたら行く気マンマンになりました。 秋のオフ会には、こてつクンと競争します。 オムツはたれ流しよりいい事はわかるのですが、この2日、子供用・大人用・犬用のどれを試しても少し動くと肝心なところから外れて、デレデレになります。何かずれないコツはあるのでしょうか? ベニママ様 ホントそうですね。 今回は、私達家族だけの気持ちではなく、周りのみんなの気持ちが空のところに届きました。 私がくじけそうになっても、誰かのパワーが届いたりで、空は命の危険からも乗り越えてここまでこれたのだと思います。 ホントに今回ほど、人の愛の気持ちをいっぱい感じた事はありませんでした。 これからも、へこたれそうな時は、こうして皆さんがくださったあたたかい心を思い出して頑張ろうと思います。 本当に有難うございました。 |
(10) たいせ |
2008/7/15 23:01 [Edit] |
|
空くん気張ってますね! ブログも拝見させていただきました こないなっても「へこへこ」するって生きるで〜って言ってますね まず http:/ うちの銀ちゃんはこれを室内で使っています ちんちんの先から膿がでるために室内フリーの時はつけています 一回、つけたままおしっこ場にいったときにもちゃんと漏れませんでした 肛門部分は穴が開いているためにおしっこ専用にはなりますが・・・ ぶひってマナーバンドがなぜだか合わないですよね・・・ 以前に実家にいたMダックス(3才♂)も脊椎をやられて安楽死も考えたのですが、おうちに帰ってきたら前足で家族の所に挨拶に回って、餌を食べた この子は生きたいんだ!っていうことで、つき一回の注射を、針を打ってkれるところがあると聞くと言ってみたりしていました ある日ちょんちょんって後ろ足をついたと思ったらみるみる回復しました、9ヶ月で しばらくは歩き方を忘れていたのと筋肉が痩せていたからかおかしな歩き方をしていましたがなんとか走り回るまで! その後は15才まで生きて去年虹の橋を渡りました と思い出しても泣けてしまいますが・・・ 自分で餌を食べるってことは僕は生きるねんって言ってるんだと思いますよ〜 しかかも・・・へこへこも、やる気十分! きっと空ちゃんも復帰できることでしょう! |
(11) 空太郎命mama |
2008/7/16 0:52 [Edit] |
|
たいせさんへ 普段、他人事に思っていた事が、わが子に現実となってきて、そしてトピを通じて、たくさん同じ思いをしてらっしゃる方がいらっしゃる事を知り、皆さんもさぞかし辛い時期を乗り越えてこられたんだろうと涙が出ました。 でも、そんな事はいってられません。 今日も食欲旺盛、ヘコヘコ出来ずにイラっと!生きる気マンマンです。 オムツカバー有難うございます。 いろいろ失敗しながら、一番空にピッタリなのを見つけてやりたいと思っております。 多分、安いものから順に! 本当に有難うございました。 |
(12) フクのママ |
2008/7/16 13:29 [Edit] |
|
空太郎命mamaさんへ うちも半年前に三歳になるブリンドルが、脊椎軟化症で半日のうちに下半身不随となってしまいました。当初自分自身がショックで、相当落ち込みましたが、犬も犬なりに頑張っているのだと思えることが多々あり、現在は二人三脚??で乗り切っております。 オムツですが、慣れるまでは足の付け根がテープで傷つき出血するかもしれないです。大きめサイズがよいと思います。 オムツカバーはジャストサイズのほうがスレないでしょう。 寝床はクッションだと、ズリズリすればオムツがズレルので、うちはお風呂マット(発泡スチロール)を使っています。汚してもお手入れが楽です。 色々試行錯誤で、快適な生活が出来るようにしてあげてくださいね! |
(13) 空太郎命mama |
2008/7/16 20:06 [Edit] |
|
フクのママ様 有難うございます。 気持ちが痛いほどわかります。 そして、3日にして、やはり足の付け根が赤くすりむけました。 病院の検診で聞いたら、ワセリンが一番とのこと。 オムツに負けない強い皮膚になるまでひと頑張りですね。 カバーとオムツ、やってみます。 ホントだったら、一から試行錯誤しなくてはいけないのに、貴重な体験談教えて頂き有難うございました。 快適に過ごせるよう頑張ります。 |
(14) フクのママ |
2008/7/17 10:12 [Edit] |
|
空太郎命mama様へ 前記書き忘れました。サスペンダー付きオムツカバーでも、うちの子ははずしてしまい随分苦労しましたが、一番良かったのはTシャツを着せて、背中側をオムツとシャツを安全ピンでとめる方法です。オムツも擦り傷が痛々しく、ゆったりと留めがちでしょうから、この方法だといけるでしょう。マナーベルトにピンで固定してもよいのでは…。 半年もすれば、自分の体がどうなったのか分かってくるらしく、オムツも嫌がらなく・ズレも留意するようになってくると思います。 お下の件で外出も出来ず、精神的にも・肉体的にも疲れ、本当にしんどいと思います。まして、結構重量級のフレンチはオシッコやウンチも多いですからね…。 私も乗り越えました!!大丈夫 大丈夫〜。 |
(15) 空太郎命mama |
2008/7/18 17:17 [Edit] |
|
ふくのママさん 有難うございます。 そうですよね、上の服とつなげてしまえば、ズレ落ちる事もなく、その上、1点で支えるのではないから、かなり有効そうですね。 うちの子は洋服大嫌いだから、様子を見ながら少しづつ慣らして試してみます。 おしっこの絞り方も教えてもらったので、今までより少し楽になりました。 頑張ります! 有難うございました。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |