フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
息切れについて相談です。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/3 0:30 [Edit] | |
もうすぐ2歳になるブリンドルを飼っている羅夢と申します。 フレブルにとって辛い夏がきましたね。 そこで皆様に相談なのですが、以前より息切れのなおりに時間がかかりとても心配なのです。 ワクチンの際に獣医さんに聞いたところ、夜や早朝の涼しくなったときに散歩をしてくださいと言われ、その時間にしているのですが、ハカハカして中々治りません。 濡れタオルで少しぬらして、ドライヤーの涼しい風をかけてみても治りが遅いのです。 病気か何かなのか、エサが良く無いのか、体力が落ちているのか、これがフレブルの中で普通なのか分からずこちらに書き込みさせていただきました。 詳しい方や、同じ思いの方などいましたら、よろしくお願いします。 トピが重複していたらすみません。 |
(1) 大吉 |
2008/8/3 4:07 [Edit] |
|
いつも夜に30〜40分位の散歩コースを 7月位から15分位に短縮しています ハアハアという息遣いからゼーゼー&ゲホゲホに変わってきたので 15分に短縮して折り返し地点の公園で必ず給水してます 500mlのペットボトルをほぼ飲みきってしまいます コース短縮&水分補給をしてからゼーゼー&ゲホゲホしなくなりました 家に帰ってから濡れたタオルで脇の下が特に熱くなってるので 冷やしてあげてます♪最後に氷を1つ食べさせてます♪ |
(2) 母さん |
2008/8/3 10:42 [Edit] |
|
うちも最近、散歩から帰ってくると、なかなか荒い息遣いが治りませんでした。 だから、散歩に行く前に浴槽に水を張って、帰ってきたらすぐに浸からせてクールダウンするようにしてます。 濡れタオルより、はるかに早くクールダウンできますよ。後で拭くのが面倒ですが・・・。 シャンプーが嫌いなので、お風呂に入るのも嫌がってたんですが、 最近は、帰ってくると自らお風呂に向かうようになりましたよ。 |
(3) ポコ |
2008/8/3 21:45 [Edit] |
|
ブログを少し拝見しましたが、お散歩の時は服を着せているのでしょうか。 クールダウン目的の服でないのであれば、服を着せないほうがマシだと思います。 心臓に負担がかかりますので、ハァハァが長く収まらなくなるような散歩の仕方はしない方が賢明です。 今の時期は夜になっても日中の暑さが引かないことがあるので、日の出前くらいの早朝散歩一回で、1日のお散歩を済ませてしまうという考え方もあります。 我が家では、散歩から帰ったあとは、扇風機&クールボード&濡れタオルの組み合わせで冷却しています。 ドライヤーの冷風&濡れタオルでは、力不足に感じます。 同じフレンチブルドッグでも、暑さや湿気にたいする耐性に個体差があると思いますが、今の時期はどの子もハァハァします。 病院にご相談されているかと思いますが、どうしても気になるのであれば、ドッグドックのような健康診断を受けてみるのも良いと思います。 |
(4) 羅夢 |
2008/8/5 23:16 [Edit] |
|
大吉さんへ コース短縮&水分補給が大事なんですね。 冷却シートせっかくかったんですが、いくら暑くてもモーフなどふかふかしたものがすきなようで、アイスノンも嫌がります>< やはり、脇の下を冷やすことがいいのですね。 ありがとうございます^^ 母さん さんへ 浴槽に水を張って帰ってきたら入れるのは、とてもよいですね! 確かに、ウチの子もシャンプーやオフロ好きじゃないみたいで、いつもてこずっていますが、慣れてくれるかもしれません♪ 試してみようと思います! ポコさんへ うちは、黒いので、光を集めやすいと思い、洋服を着せて行く事もあります。洋服を濡らして着せるという方法もあるようですが、やはり洋服は犬にとってはジャマな物なのでしょうか?>< やはり、力不足だったのですね。 ウチはクールボードや、床、フローリングなどの地べたにはなぜが絶対すわったり、寝転んだりしなくて、困っていたのです>< 扇風機も購入考えてみます。 ドッグドッグも良いのですね。 ご意見ありがとうございます^^ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |