フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
手足カミカミが治りません・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/21 10:23 [Edit] | |
1歳3ヶ月の女の子ですが、ペットショップから6ヶ月の頃我が家の一員になりました。当時から自分の手足を舐めたり噛んだり、どんどんエスカレートしています。赤く水ぶくれのようになり、最近では朝昼晩寝ている時、遊んでいる時以外はほぼカミカミしています。まめに薬用シャンプーをしたり、お薬もをいただきましたが、あまり回復いたしません。現在はエリザベスをつけたり、できるかぎりカミカミはじめたら遊んだり気をそらせることなどしておりますが、6時間/日はお留守番となりその間はやはり床が水溜りになるくらいずっとカミカミしています。 フレブル初心者の為、我が子が苦しんでいるのに力不足で、悩んでおります。諸先輩の皆様ぜひ、治療方法、原因としてかんがえられること(病院ではストレス、暇なのでおしゃぶりといわれました。)同じような症状で工夫されたことなど少しでもいいので、教えてください。できるかぎりブリが気持ちよくシアワセに過ごせるようにさせてあげたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
(1) mimico |
2007/7/21 16:19 [Edit] |
|
こんにちわ 家にも3歳男と9ヶ月女の子がいます 手、足を舐めると、そこからばい菌が入って悪化しちゃうんですよね ちょうど男の子が、今治療中です。 散歩のたびに、ホスティーンシャンプーで洗ってます ひどい時は、5分位おいてから洗い流します その後、赤く水ぶくれになってひどいときは、ビスタスMTクリーム をつけます。このクリームは、舐めると苦いので舐めなくなります それでも舐める時は、包帯をしちゃいます。 だいぶ良くなりましたが、この季節はぶり返すことが多いですよね あとは、舐めたらNOって言い聞かせてできたらおやつをあげてます これは、ブリーダーから教えてもらったんですけど、参考になればいいですけど。 |
(2) ブリンドル命 |
2007/7/21 17:42 [Edit] |
|
>病院ではストレス、暇なのでおしゃぶりといわれました。 私もぶりままのケアを見る限りそんな感じがします。 留守番させる前により多く散歩させて発散させる、 又は思いっきり遊んであげるように一度してみてはいかがですか。 フレンチは寂しがりやさんが多いですもんね。 |
(3) ともみ |
2007/7/22 7:58 [Edit] |
|
私が聞いたのはきっかけはストレス→癖→かゆいのループだと聞きました。でも絶対「コラ!!」などと怒ってはいけません 怒られた=「ストレス」なので。 なので舐めたら「駄目だよぉ〜」とやさしーく言うと学校の先生に聞きました。 うちも一時は真っ赤かで大変でした しかしこんな感じで注意していたらほとんど舐めなくなりました。 今だによだれだらだらしてガムを噛むのでそれで舐め垢になっていますが(爆) とりあえずしからないことだと思います。 |
(4) ベジMAMA |
2007/7/22 10:29 [Edit] |
|
はじめまして、ぶりまま〜 横浜で暴れん坊のフレンチ飼い主です。 人も痛みには耐えられるけど、痒みは辛く耐えられませんよね。 足の指なんか蚊に刺されたら、もーー耐えられないもの〜 ぶりちゃんの掻いている様子を見ているぶりままさんも辛いですね。 今のお薬が効いていないのかな〜 皮膚専門の獣医んを探してかかられたら如何ですか? 近くにあると良いんだけど〜 |
(5) モン |
2007/7/22 17:51 [Edit] |
|
はじめまして。4歳のブリンドルの飼主です。 うちの場合は、六一〇ハップ(むとはっぷ)という硫黄の入浴剤を入れた水に5分間ぐらいつけておき、そのあと薬用シャンプーで洗い、ドライヤーでよ〜く乾かしてから最後にベビーパウダーをつけてやります。 自己流ですが、うちのコにはききました。 ベビーパウダーが結構効果テキメンでしたよ。ご参考までに。 善くなることを願っています。 |
(6) ともぱん |
2007/7/22 22:13 [Edit] |
|
初めまして。私は三歳になる女の子を飼っています。 うちの子も一歳位から手足をカミカミ…。中耳炎にもなっていました。色々な病院を回って、抗生物質やアトピカ等を飲んでいましたが根本的には解決しませんでした。 結局、皮膚に強い病院に行って食事とリンスだけでかなり良くなり、今は全く気にならなくなりました!いい病院があると良いのですが…。 |
(7) ベーブ父さん |
2007/7/23 11:18 [Edit] |
|
怒ったらダメなんですね。 ベーブ(4歳)はこの時期になると、特に舐め癖がヒドくなるので いつも「ダメ!」とか「コラ!」と言って止めさせてますが、 気がつくとまた舐め始めてます。 六一〇ハップは皮膚状態の優れない子には良いと聞いていましたが 舐め癖にも効果ありそうですね。 |
(8) ぶりまま |
2007/7/23 22:03 [Edit] |
|
みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。 みなさん、いろいろな工夫をされていて、知らない事が多々ありましたので、できるかぎり工夫をして早く直るようにがんばりたいとおもいます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |